2013年2月25日
秋田県 中学入学準備 ~数学のポイント~
以前のブログで、中学校に入学してから英語でつまずかないように
先取り学習をすることを推奨しましたが、
中学に入り大きく変わる教科がもう一つあります。数学です。
小学校では算数と呼んでいたのが、中学校に入って数学へと変わるのは
これまでのように数の計算をするのではなく、数学的な考え方が必要になってくるからです。
「なぜそうなるのか」「なぜこの式を使うのか」「どのように求めたらよいのか」
そういった論理的な思考が求められます。
中学に入ってからつまずかないためにも
つねに、なぜ?と考えるクセを付けておくようにしましょう。
小学校でやってきた算数の問題を今一度見返してみて、
ひとつひとつに、なぜ?を当てはめていくと良いでしょう。