2014年9月20日
秋田県 秋以降の過ごし方 大学受験編
大学入試センター試験の出願期限が、平成26年10月9日(木)と迫ってきました。
すでに志望校を絞り込んでいる方も多いと思います。
秋以降は、志望校対策に比重を置き学習することをお勧めします。
志望校対策の例としては、以下のようなことを挙げておきます。
-------------------------------
1. 試験傾向の分析
過去問から各問題の試験傾向の分析しましょう。
回答がマークか記述か。
用語を求める問題が多いか計算問題が多いか。
頻出単元はどの単元か。
これらを確認することで、それに合わせた対策をとることが必要です。
2.得点構成の分析
どの科目で何点取るか作戦を立てることです。
この得意な科目・苦手な科目、それぞれ何点取るか作戦を立てることです。
科目によって傾斜配点を設けている学校もあります。
配点比率の高いところを集中して学習することも大切です。
受験は総合得点での勝負です。
自分の得意・苦手に応じて作戦をたて、学習していきましょう。
-------------------------------
この他にも、意識すべき項目はたくさんあります。
秋以降は、戦略的に取り組みましょう。