2014年10月31日
秋田県 模試の受け方~高校受験編~
平成27年度の秋田県の公立高校入試日程は以下のように発表されています。
----------------------------
【前期選抜試験】
願書受付:平成27年1月13日~1月15日
学力検査:平成27年1月28日
合格発表:平成27年2月4日
【一般試験】
願書受付:平成27年2月10日~2月13日
志願変更受付:平成27年2月16日~2月18日
学力検査:平成27年3月5日
合格発表:平成27年3月18日
----------------------------
残り日数が少なくなってきました。
定期テスト→実力テスト→模試、と入試問題に近くになるにつれて、
点数が取れない方は増えると思います。
その理由は、範囲が広いため、内容が難しくなっているためです。
つまり、総合的な学力を必要とする問題が出題されるため、
点数が低くなるのは当たり前なのです。
受験生は、一生懸命勉強しているはずなのに点数が上がらない!と嘆くよりも、
もう一度対策を考えてみましょう。
例えば、前々回・前回もお伝えしたような模試の活用が有効です。
前々回 (中学受験編)お伝えした模試の必要性
前回(大学受験編)でお伝えした模試の結果からの学習方法の見直し
高校受験でも、模試を活用することは必要なことです。
先にお伝えしたように、
前期選抜試験までは3ヶ月弱
一般選抜試験までは4ヶ月強
まだまだ時間はあります!
志望校を変更するだけが解決策ではありません。
努力すれば、努力した分だけ結果に現れます。
自分自身にあった学習をすれば、より効率的に結果が出るはずです。
今は辛いかもしれませんが、今が一番辛い時期です。
楽しい高校生活を思い描き、がんばっていきましょう。