2014年11月6日
秋田県 国民文化祭が開催されました
今回は昭和61年から毎年開催されている国民文化祭について紹介します。
29回目の国民文化祭は、今年は秋田で開催されました。
名称は、第29回国民文化祭・あきた2014でした。
テーマは、発見×創造 もうひとつの秋田!
WEBサイトから抜粋しますと、
「有形無形の「秋田らしさ」の発揮に努めることを基本としつつ、
秋田での新しい取組(プラス1)にも力を入れ、
秋田のイメージとはひと味異なる秋田の文化を全国に情報発信していく」
という意味が込められているそうです。
期間は10月4日~11月3日。県内各地で様々なイベントがありました。
オープニングイベントでは、秋田南高校・秋田中央高校・新屋高校の吹奏楽部の皆さんや
由利高校の民謡部の皆さんも活躍されました。
参加された方、観に行かれた方、などたくさんいらっしゃると思います。
秋田県は、運動部も文化部も活動が盛んです。
小学生・中学生の皆さんにおいても、各高校の部活動の活躍をみて、進路を決める方も多くいます。
今高校の部活動で活躍されている方には、ひとつひとつ一生懸命に取り組み、
後輩たちにその熱意をつないでほしいと願っています。