2014年11月10日
秋田県 テストの復習をしよう
今月は、定期テスト・実力テスト・模試といったテストがあります。
テスト対策は、早めに取り組むことが勝因の一つです。
しっかり取り組んでいる方は多いことでしょう。
さて、このテストにおいて、事前に対策をとる方は多いのですが、
「その後のチェック」にも力を入れていますか?
「その後のチェック」とは、テストの復習をすることです。
テストとは、誰もがテスト勉強をして取り組んでいるもので、
普段の勉強よりも集中して解いているはずです。
もちろん、時間制限というプレッシャーの中での取り組みです。
この状態で取り組んだテストの結果から、以下のようなことが確認できます。
1.解けなかった問題
2.ケアレスミスのし易さ
3.時間配分
これらの課題をそのまま放置しておくと、次のテストの時も同じ状態なので、
次のテストでも同じ過ちを犯してしまいます。
ましてや、入試などのテストは、もっと範囲が広く、もっとプレッシャーがかかった状態ですので、
自身の課題が強く反映される可能性があります。
テストの復習は必ず行いましょう。
テストの復習をすることで、自身の課題解決のための対策を施し、
次のテストで同じ過ちを繰り返さないようにするのです。
復習と言っても、人それぞれ課題は異なります。
何をして良いか分からない方は、トライにお気軽にご相談ください。