2020年9月18日
秋田県 公立高校入試対策~数学⑥~
今回も秋田県の公立高校入試について、ポイントを紹介していきます。
数学編の最終回は、秋田県公立高校入試の数学に向けた勉強法がテーマです。
前回お話ししたように、数学は何といっても時間との戦いです。
しかし、計算自体のスピードを速めることも有効ですが、限界があります。何より、急いで計算してミスをしてしまっては点数になりません。
そこで本日は、計算のスピードを上げること以上に大切な観点をお教えします。
それはずばり、演習量です。これは計算のスピードを高めるためではなく、計算の経験値を積むためです。
基礎から応用まであらゆるパターンの問題を解いておくことにより、問題文を見てすぐに「これは〇〇の公式を使う問題だ」「これはワークで何度も間違えた問題だ」といった具合で解法やパターンを想起できることのほうが非常に有意義です。
ある程度の解法パターンや公式をインプットしたら、とにかく演習量をこなして数学の得点力を高めていきましょう。
次回からは秋田県公立高校入試の英語について解説していきます。
—————————————————————————————————————–
【家庭教師のトライ 連絡先】
フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)
資料請求&ご相談のお問い合わせは→こちら
担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。
※土日・祝日も対応しております。