教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



今回は高校入試理科の生物分野について対策ポイントをご紹介したいと思います。

『生物といえば暗記』と思うかもしれませんが、なぜそうなるのかという説明問題が出ることも多く、表面上の暗記だけではなく深くまで理解する勉強をお勧めします。


【生物の頻出分野】

1 光合成

ふ入りの葉やアルミホイルでくるんだ葉を用いた対照実験が頻出です。

光合成に必要な物質と対照実験によって試験管内にどのような変化が起きたのか、そしてその変化はどのようにして起こったのかを説明する問題が出題されます。

仕組みを頭で理解していても、実験手順に沿って説明する必要があるため、国語的な表現力も必要です。


2 血液の循環

心臓の仕組み、肺の役割、血液の流れについて図をもとに出題されるケースが多くなっています。

各部位の名称はもちろん、臓器の役割と特徴までしっかり説明できるようにしておく必要があります。

教科書レベルの問題しか出ませんので、定期テストを解き直すという対策が有効です。


———————————————————————————————————————————————-


【家庭教師のトライ 連絡先】

フリーコール 0120-555-202(受付:午前9時~午後11時)

資料請求&ご相談のお問い合わせは→こちら

担当の教育プランナーがわかりやすく丁寧に対応いたします。

※土日・祝日も対応しております。

このページのトップに戻る

秋田県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら