教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは。家庭教師のトライ長崎校です。

小論文はどのように対策すればよいか分からず、後回しになっている人もいるのではないでしょうか。今回は,小論文の勉強の仕方を紹介したいと思います。


小論文で求められていることを知る

小論文では次の点が評価の対象となります。演習の際は、常に意識しましょう。


①     読解

筆者の主張を客観的に読み、解釈しなければなりません。時間がないからといって、速く読み、重要な点を読み落とせば、大きな減点となる可能性があります。

②     設問の意図を十分にとらえて記述

設問の意図から外れた解答をすると大きく減点されます。そのため、

⑴文章の内容を説明する問題では、要約するだけなのか、それとも、自分の言葉で説明する必要があるのかを確認する

⑵自分の主張を論述する問題では、何について、どのような立場から論述するのか確認する

ことが大切です。

③     説得力のある論述

小論文の中で大きな配点を占めるのが論述です。論述で高得点を目指すには、説得力を

もたせることが必要です。そのためには、

⑴     テーマに沿った、自分が当事者となる事例や体験を挙げる

⑵     テーマに関する概念を適切に使う、首尾一貫した主張になるようにする

ことが大切です。

④     文章表現

表現や表記の誤りも減点対象となる可能性があるので、気をつけましょう。また、基

本的には、「~である」体で書きましょう。また、長い文や複雑な文になったときは,主語に対して述語が呼応しているか確認しましょう。


対策すべきこと

出題テーマに関する知識を増やそう

上述の①②③を十分になすには、その文章に関する知識が役立ちます。過去問から志望校の出題傾向にある分野を知る。また、下記にあげるような各学部で頻出のテーマを知る。そして、これらの分野やテーマに関する知識を日ごろから増やしていくことが役立ちます。


・医・歯・薬・保健・看護

医療の原理、医師と患者の関係、死生観、高齢者医療、先端医療と生命倫理、看護の原理、リハビリテーション

・理・工・農林水産

生命科学、環境問題、エネルギー生産、食料資源

・法・政治系/商・経済系/社会・情報系/国際社会・国際文化系/生活・環境・福祉・地域系

自由、平等、人権、民主主義、国民国家、市場原理、雇用と財政、社会保障、消費、国際経済、地域経済、女性・家族、福祉・医療

・人文系

自然と文明、異文化理解、学問と教養、若者論

・教育系

教育の機能・課題、子どもと社会、子どもと発達

・スポーツ系/芸術系

現代社会とスポーツ、スポーツ医学、芸術論


演習しよう

小論文の勉強法は演習問題を解いていくことです。問題を解き,その後,必ず答案添削を受け,自分の誤りを見つけ,次の演習に生かすという作業を繰り返しましょう。


小論文は何をすればいいか分からないという人は参考にしてみてくださいね。




トライでは、無料の学習相談を実施しており、ご自宅に訪問させていただくだけでなく、ZOOMを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。

もし、何か悩み事がある方は、お気軽にご相談ください。


お問合せ・資料請求はこちらから!

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら