2023年5月
2023年5月19日
【長崎県】英検S-CBTって何? 英検を受けよう!
★ 英検 S-CBT って何? 英検を受けよう ★
みなさんこんにちは
家庭教師のトライ長崎校です。
今回は英検S-CBTについてご紹介します。
★ 英検 S-CBT とは ★
英検(従来型)と同じ出題形式を取りつつ、スピーキングテストを吹き込み形式として1日で4技能を測ることができる試験です。
実施級は準1級、2級、3級です。
英検 S-CBT に合格すれば、英検(従来型)と同じ資格を得ることができます。
英検にこのようなお悩みはありませんか?
■ 1日で4技能を受験したい
■ 入試に活用したいけど次の英検まで待てない!
■ 英検の実施日に予定が重なってしまった……
そんなあなたでも大丈夫!
★ 英検 S-CBT なら! ★
★ 原則、毎週土日実施 日程・会場は自分で選べる
★1日で4技能を受験できる
★同一検定期間内に同じ級を2回まで受験可能
★ 英検 S-CBT を受験する9つのメリット ★
1 級認定・英検CSEスコアは生涯有効
2 英検(従来型)と同じ級認定、英検CSEスコア、資格が取得可能
3 大学入試に活用できる
4 試験日が豊富に選べる
5 英検 S-CBTは検定期間内に同一級を2回受験可能
6 1日で4技能が受験可能
7 ライティングを筆記型か、タイピング型から選択可能
8 充実のテストセンター
9 テストセンターは、全国47都道府県に1箇所以上設置
★ 長崎の試験会場 ★
長崎万才町テストセンター
いかがでしたか?
英検は多くの高校・大学の入試試験で優遇されます。
家庭教師のトライでは英検対策も行っております。
お悩みのご相談やご質問はこちらからお気軽にご連絡ください。
2023年5月2日
長崎県 テストの復習!
みなさん、こんにちは!
寒暖差が厳しい日がまだまだ続きますね……
体調には気を付けて過ごしてください!
さて、ゴールデンウイーク明けにすぐ中間テストがある方も多いでしょう。
みなさん、テストが返却された後、復習はしっかりしていますか?
間違った箇所、わからなかった箇所をおいたまま進んでしまうと、
どんどんわからない・できない箇所が積み重なっていきます。
テストは自分ができていない、わかっていない箇所がわかる大事な機会です。
その機会を逃さないようにしましょう!
こんにちは!
長崎県のブログ担当です。
今日は、「志望校選びに迷ったら」というテーマでお話していきたいと思います。
みなさん、志望校はもう決まっていますか?
決まっている人もまだの人も、自分に合った志望校を選ぶお手伝いになればと思いこのブログを書いていきます!
志望校を選ぶときに重視すべきポイントは?
私の考えとしては、志望校を選ぶときに重視するべきなのは「自分のやりたいことを学べるか」だと思います。
やりたいことがまだ決まっていない!という人は、「将来の幅が広がるか」を考えて選んでみましょう。
例えば、教育学部に入学するとします。
そうすると、大学のカリキュラムの多くが教育に関することを学ぶことになります。
教師になりたい人にとっては、授業から得られるものも多く充実した大学生活になると思います。
しかし、教員になりたいわけではない人にとっては一回90分の授業が週に何回もあることを嫌に思ってくるかもしれません。
大切なのは、
大学が提供している学びが自分の興味関心に合っているかです。
高校までの授業は、自分の興味関心に関係なく受けなければいけません。
しかし、大学になるとより自由度は増し、授業を選択することができるようになっていきます。
高校までの学びは受動的
大学からの学びは能動的
です。
そのため、授業で習ったことをしっかりと吸収できるように自分の興味関心にあった授業を受けることができる学部を選びましょう。
興味のあることとないことでは、吸収力が全然違ってくることは今までの経験を踏まえてもよくわかると思います。
だからこそ、志望校選びはしっかりと自己分析を行って自分が何に興味があるのかを理解したうえで選んでいくといいと思います。
いかがでしたでしょうか。