教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2023年3月


★ 2025年度 共通テストについて ★



みなさんこんにちは

家庭教師のトライ長崎校です


今回は2025年度の共通テストについてご紹介します。



★ 共通テスト変更理由 ★


今回、学習指導要領の変更に伴い共通テストの変更が行われます。

新学習指導要領は、2022年度高校入学者より実施され、当該学年が大学入試を迎える2025年に実施される共通テストから変更されることとなりました。


学習指導要領の変更により新教科として加わる教科は「情報」です

出題科目は「情報Ⅰ」試験時間は60分です。


全ての国公立大学は共通テストで〝原則としてこれまでの5教科7科目に「情報」を加えた6教科8科目を課す″としています。



★ 科目ごとの変更点 ★


国語


【2024年度まで】

 
 試験時間 : 80分

 出題   : 大問4題 ( 現代文2題、古文1題、漢文1題 )

 配点   : 現代文 ( 100点 ) + 古文・漢文 ( 100点 )


【2025年度 (試作問題)】


 試験時間 : 90分

 出題   : 大問5題 ( 現代文3題、古文1題、漢文1題 )

 配点   : 現代文 ( 110点 ) + 古文・漢文 ( 90点 )



変更点をまとめると以下の通りになっています。



・試験時間が10分増え80分から90分に


・現代文からの出題が増え、それに伴い現代文の配点も増えている


・図やグラフ、表の読み取りが多く含まれてきます



数学


【2024年度まで】


数学①

試験時間 : 70分

科目   : 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ・数学A」から選択


数学②

試験時間 : 60分

科目   : 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ・数学B」「簿記・会計」「情報関係基礎」から選択



【2025年度 (試作問題)】


数学①

試験時間 : 70分

科目   : 「数学Ⅰ」と「数学Ⅰ、数学A」から選択


数学②

試験時間 : 70分

科目   : 「数学Ⅱ、数学B、数学C」



変更点をまとめると以下の通りとなっております。



・数学②の試験時間が10分増え60分から70分に


・現行「数学A」は3項目の出題から2項目を選択解答でしたが、新課程からは2項目の内容を全て解答


「数学C」新設、2項目を出題


・「数学B」2項目、「数学C」2項目の中から3科目を選択し解答






いかがでしたか

今回は国語と数学について詳しくご紹介しました。

他教科の変更点 や 2026年度共通テストの対策 など

お気軽にお問い合わせください







このページのトップに戻る


★ 数学Cについて ★



みなさんこんにちは

家庭教師のトライ長崎校です。


今回は2022年度に再度新設された数学Cについてご紹介します。




★ 数学の分類 ★


2021年度までの数学の教育指導要領では、数Ⅰ・数Ⅱ・数Ⅲ・数A・数Bの5つに分類されていました。

今回指導要領が改正されたことにより、数学Cが追加され6科目体制となります。




過去の数学C


数学Cは2012年4月に他科目への統廃合のため廃止されました。

2014年までの数学Cの単元には、行列、平面上の曲線、数値計算、統計処理がありました。

平面上の曲線は数学Ⅲ、確率分布と統計処理は数学B、条件付確率を数学Aに移行

行列は「数学活用」のみの引用となり普通科の履修科目からはなくなりました。



数学C


今回新設された数学Cは、過去の数学Cとは内容が異なります

新たに科目が追加されることで、他科目から単元が移動することになりました。


数学Bから「ベクトル

数学Ⅲから「平面上の曲線」「複素数平面


上記3単元が数学Cの学習範囲となります。



大学入試への影響


数学Cが新設されることで大学入試にどう影響するのでしょうか


2024年までの共通テストでは「数Ⅰ・数ⅠA」と「数Ⅱ・数ⅡB」に分かれていました。

2025年からの共通テストでは「数Ⅰ・数ⅠA」と「数ⅡBC」に分かれます。


数学Ⅱと数学ⅡBの選択制だったのが「数学ⅡBC」に統合されました。


数学ⅡBCでは「数列」「統計」「ベクトル」「複素数平面」の4題から3題を選択する形式となります。


理系を志望している受験生にとっては学習範囲であることに変わりはないので数学Cが新設されることによる影響は基本的にはありません。

しかし、今回の数学C新設により単元・項目が移動することで、学習範囲が変わってくるため共通テストや2次試験で数学を利用する文系受験生には影響が出てくるかもしれません。




いかがでしたでしょうか

今回、数学Cの新設の他にも数ⅠAの単元の移行など様々な改訂が行われました。

今回の改訂についてもっと詳しく知りたい方、数学Cの対策を考えている方、

家庭教師のトライでは学習に関する相談を無料で承っております。

お気軽にご相談ください。








このページのトップに戻る


★ 来年度に向けて目標を立てよう ★



みなさんこんにちは!

家庭教師のトライ長崎校です。


今回は目標の立て方についてご紹介します。


★ 目標の立て方 ★



自分の現状を知る


目標を立てるために、まずは自分の現状を知りましょう。

自分の現状を知ることで、志望校に合格するためにはどれくらいの勉強が必要なのかが分かり目標を立てやすくなります。


自分の現状を知るためには模試などを受けることが有効です。

模試は同じ学校を志望する他の受験生も多く受験するため、自分がどのくらいの立ち位置にいるのか知ることができます。

また模試を受験することで自分の得意科目、苦手科目もわかりやすくなります。



最終目標・短期目標を立てる


一番叶えたい大きな目標 ( 例:〇〇大学合格 ) を最終目標として立てましょう。

最終目標が決まることでその目標までにどのくらい時間があるのかが見えてきます。


また、自分の現状を知ることで最終目標を達成するために何が必要なのか見えてきているはずです。

また、最終目標を叶えるために、残されている期間の中で短期目標を決めましょう。



短期目標の立て方


最終目標を叶えるために残された期間の中でいつまでに何をすべきなのか逆算して短期目標を立てましょう。


短期目標を決める時には、模試などを通して知ることができた自分の弱点を参考にしましょう。


短期目標は、必ずいつまでに達成するのか期限を決めましょう。

期限を決めて行うことで問題の先送りを防ぐことができます。


また、この時には実行可能な目標を立てるようにしましょう。

実行することが難しい目標を立ててしまうと実行できないことが続き、モチベーションの低下につながってしまいます。




いかがでしたでしょうか!

来年度の目標を決めて志望校合格に向けた有意義な1年を過ごしましょう。


家庭教師のトライでは無料の学習相談を行っております。

お気軽にお問い合わせください。






このページのトップに戻る


★ 苦手科目を克服する方法 ★


みなさんこんにちは!

家庭教師のトライ長崎校です。


今回は苦手科目を克服する方法についてご紹介します。


★ 克服方法 ★


原因を知る



苦手科目には必ず苦手になってしまったポイントが存在します。


苦手なポイントに気付かず放置してしまうことで苦手なポイントが積み重なり、苦手意識が強くなってしまいます。


どこでつまづいてしまったのかを確認し、必ず基礎から勉強しましょう。


基礎を身につけることで、応用の問題が解けるようになっていきます。




勉強方法を身につける



科目や科目の中の単元にはその科目、単元に合った勉強方法があります。


苦手科目は勉強方法が分からずに、つまづいてしまっていることが多くあります。


科目、単元に合わせた勉強方法を修得しましょう。




教えてもらう



苦手科目を克服できない原因は内容や勉強方法が理解できていないからです。


分からない箇所を一人で悩んでいても、とても時間がかかってしまったり、解決できずに迷宮入りしてしまいます。


止まってしまっている原因や、その単元に合った勉強の仕方など自分ではどうにもできないなと感じたら得意な人に教えてもらいましょう。


家庭教師のトライでは厳選教師によるマンツーマン指導のため苦手ポイントを徹底的に対策できます。





いかがでしたか?

家庭教師家庭教師のトライでは1人1人に合わせたカリキュラムを提案しております。

お気軽にお問合せ下さい。






このページのトップに戻る


★ 英検合格に向けた対策ポイント ★



みなさんこんにちは!

家庭教師のトライ長崎校です。


英検まであと3ヶ月となりました。

今回は英検の対策ポイントについてご紹介します。


★ 英検 対策ポイント ★



英検1級の対策


英検1級で必要な語彙は 9,000~12,000語と言われていて他の級よりもはるかに多い語彙力が必要になります。

また、専門性の高い単語が多く出題されるため語彙力の強化をしましょう。


1 級のライティングでは、200語〜240語で書くことが求められています。

その長さで序論・本論・結論を展開させる練習をしましょう。


1級のリスニング問題は、スピードが速くて、長いです。

また使われている単語も難しいので、分からない単語があるとそこで止まってしまい、その後の内容が頭に入ってこないということがよく起こります。


1級の過去問を使ってシャドーイング練習をしスピードに慣れましょう。



英検準1級の対策


準1級合格に必要な語彙数は7,500語~9,000語と言われています。

日常的に英語に触れ実践的な英語力を身につけることが大切です。


準1級の長文は、単語の意味を知らなければ読みこなせないものがほとんどです。


準1級のライティングでは、120語〜150語で書くことが求められています。

その長さで序論・本論・結論を展開させる練習をしましょう。


準1級のリスニングパートは30分です。普段から30分程度連続してリスニングの勉強を行って慣れておきましょう。





いかがでしたか?


今回は受験や就職で優位になることの多い英検2級以上の対策を紹介しました。


家庭教師のトライでは一人ひとりに合わせたカリキュラムを提案しております。


英検対策についてもっと知りたい方、お気軽にお問い合わせください






このページのトップに戻る


★ 英検合格に向けた対策ポイント ★



みなさんこんにちは!

家庭教師のトライ長崎校です。


英検まであと3ヶ月となりました。

今回は英検の対策ポイントについてご紹介します。


★ 英検 対策ポイント ★



英検2級の対策


2級合格には3,800語~5,100語が必要だと言われています。

過去問などを利用して自分の苦手な単語を見つけ繰り返し解きましょう。


長文ではまず、過去問を利用し出題形式に慣れましょう。

ライティングでは様々なトピックについて、賛成・反対のどちらの意見に立つかを決めて説明や理由が言えるようにしましょう。

賛成か反対かは、自分の本当の意見でなくても構いません。自分が英語で書きやすいほうを選びましょう。


2級のリスニングパートは約25分です。

25分程度連続してリスニングの勉強を行って、一度にたくさんの英語を聞くことに慣れておきましょう。



英検準2級の対策


準2級では、3級と比べて文字数が増えたり、面接時間が長くなったりと実践的な英語力が求められます。

単語を覚えるために1日10分~20分程度、毎日少しずつ勉強していきましょう。


長文は過去問をたくさん解き、長文を読むことに慣れましょう。

過去問を解いてるうちにわからないところがあればわかるようになるまで確認しましょう。


ライティングは模範解答などを読み意見の伝え方を学びましょう。


準2級のリスニングでは、英文を1 度しか聞くことができません。

過去問を解きリスニング問題に慣れておきましょう。




いかがでしたか?

次回は英検1級・準1級の対策ポイントについてご紹介します。




このページのトップに戻る

 


新高校1年生向け

★ 春休みの勉強方法 ★



皆さんこんにちは

家庭教師のトライ長崎校です。


今回は春休みの勉強方法についてご紹介します。



★ 勉強方法 ★



数学と英語


この2つの教科は高校から一気に難易度が上がります。


中学生のうちに習った内容を理解していないと授業についていけなくなってしまいます。


また、高校では授業スピードが上がります。


春休みの時間があるうちに基礎を固めておきましょう。



英語



英語は「 英単語 」から取り組みましょう。


英文法を読むうえで英単語の意味を知っていることは必須になります。


最初に英単語の勉強をしておくことでスムーズに英文法の勉強を行うことができます。


また、英文法がわからなかった時でも英単語の意味から推測することができます。



数学


数学は中学校で習ったことの復習をしっかりしておきましょう。


特に「因数分解」「平方根」「二次方程式」「二次関数」などの単元はこのまま高校の数学でも学習します。


重点的に復習を行っておきましょう。




いかがでしたか

良いスタートができるように春休みのうちから勉強を始めましょう!




このページのトップに戻る


この春、トライなら変われる

新年度スタートダッシュキャンペーン





みなさんこんにちは

家庭教師のトライ長崎校です。


今回は新年度スタートダッシュキャンペーンについてご紹介します



~ キャンペーン内容 ~



🌸 授業料 2カ月分無料! 🌸


さらに


🌸 入会金無料! 🌸





また、新中学1年生新高校1年生限定で


🌸 1カ月分 無料で体験可能! 🌸


入学までに勉強の不安を解決できます!

トライで無料体験してみませんか?




この春限定


🌸 トライの完全オリジナル教材プレゼント 🌸



新学年の準備はこれだけでOK!

トライの完全オリジナル教材となっております!






学年の変わり目にこのようなお悩みをお持ちではありませんか?



☑ 学年が上がるのに分からないところがそのままで不安


☑ 復習をどこからやればいいのか分からない     


☑ 春期講習だけ通える塾を探している         



一つでも当てはまった方、ぜひこの機会に一度お試しください!





新年度スタートダッシュキャンペーン詳細はこちらから




このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ長崎校のブログ担当です。

今日は、長崎大学へ現役合格された生徒さんをご紹介いたします!



長崎市・T・Yさん(高校3年生)

長崎大学経済学部総合経済学科へ現役合格!


家庭教師を高校1年生の終わりからご利用頂いておりました!

数学・英語・理科(物理化学)を授業受けておりました。


それでは、体験談の1部をご紹介させていただきます。


① 先生にマンツーマンで教えてもらってよかったことを教えてください!

「勉強する習慣がつき、自分の間違っていた勉強方法も指導してもらったこと」

② 先生・教室長・教育プランナーとの思い出や印象的な出来事を教えてください!

③ トライで特に頑張ったこと、またそれを頑張ることができた理由を教えてください!

「年末の勉強合宿も友達と支え合い、乗り切ることができました!」

④ 保護者様から見てお子さまの成長した点を教えてください!

「先生方にも様々な要望を聞いていただき、二人三脚でバックアップできたと思います。」


<担当教育プランナーより>

受験は長期戦ですので、どうしても集中力が切れてしまったり、スランプになってしまったりと大変な事ばかりだったと思います。

しかし、先生とうまく勉強してくれて、先生との休憩時間もいい息抜きになっていたようで良かったです。

特に、冬の合宿は本当に大変だったといっていましたが、すごくまじめに、集中して取り組み、物理、化学ともに点数が上がったと聞いています。

大学生になっても、全力で楽しんで、たくさん勉強して頑張ってくださいね!陰ながら応援しております。



~長崎大学合格のためのポイント~

長崎大学は、環境科学部や水産学部などもあり、県外からも人気の大学になっています。

そのため、学部によっては3,4倍ほどになる学部もあります。

長崎大学へ合格したい!という人は、まず共通テストの模試でしっかり点数を取ることを意識しておきましょう。

大体得点率は、歯学部や多文化社会学部、薬学部などで70%以上を目指したいところです。

医学部は一般で受けたい場合は8割を目指したいですね。

それ以外の学部では、60%を目指してもらいたいです。

学部によっては、加重がかかる科目や工学部では、共通テスト重視や個別学力重視などの方式がありますので、ぜひ調べてみましょう。



この時期、すべきこととしては、

新高校一年生の皆さんへ

新方式の2年目は、共通テストの問題が難化する可能性があります。そのため、しっかり日々の学習をしっかり受けることと苦手科目を作らないことを意識しましょう。

さらに、大学での推薦方式も増えてきておりますので、行きたい学部・大学を早いうちから目をつけておき、どういった方式の大学があるのか、評定はどのくらい必要なのかを意識しておきましょう!


新高校二年生の皆さんへ

新方式の1年目の年になります。そのため、情報や数学Cなども入り、新しい方式ということでなかなか対策を取りづらいかと思います。まず取り組んでみてほしいことは、「基本の定着」です。

例えば、チャート1冊やり切るや、問題集1冊やり切っておく等、今の内からしっかり問題集1冊「やりこむ」経験が受験への自信へも繋がります。

さらに、学校の内容も難しくなってくると思いますので、前学年の復習を忘れないようにしておきましょう!




家庭教師のトライでは、現在、スタートダッシュキャンペーンを実施中です!

ぜひ、この春を受験勉強の第1歩、成績アップの第1歩にしましょう!


このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ長崎校のブログ担当です。


今日のテーマは、体験談紹介です!


★★★★ 総合型入試で志望校へ現役合格! ★★★★

H・Tさん(高校3年生)

合格校:明治学院大学法学部政治学科


今日は、総合型選抜を利用して、明治学院大学法学部へ合格した生徒さんの紹介です!

こちらの生徒さんは、トライ式高等学院と家庭教師のトライを併用し、推薦対策・一般に向けた対策を行っていました!


生徒さんから合格までに頑張ったことをお伺いいたし、少し要約してみました!

「総合型選抜の特性上、他の人とは違う、自分のミリョクをいかにアピールできるかは大きなカギを握ります。そのため、学問への熱い情熱が明確な人は、向いている入試だと思います。3年生になると受験の準備や、受験勉強で忙しくなりますので、高校1,2年生の内に資格取得を目指したり、様々な経験を通して、自分自身に付加価値をつけておいたらすごくいいと思います!」

とのことです。

本当に合格おめでとうございます!大学でも、勉強したいことをたくさん勉強して、楽しく過ごせることを陰ながら応援しております!

トライでは、小論文や面接などの推薦入試対策も行っています。


現在H・Tさんが受けたような総合型選抜はとても人気のある受験方法で、大学側もこの入試方法を新たに導入する大学も増えています。

そのため、推薦入試を目指す人は、今後増えていくと思いますが、そこで1つ私からの注意点として、

「推薦だけの対策だけではだめ!!!」

ということをお伝えしていきます。

このH・Tさんも自己推薦で受かりましたが、これだけの対策をしていたわけではありません。

推薦入試も対策しつつ「一般入試」の対策もしていました。

推薦入試は9~11月に多く行われます。しかし、この時期、一般を目指している人にとっては本当に大切な時期になります。そのため、落ちてしまったときのことをしっかり考えておく必要があります。


そのため、推薦入試を目指している人は、しっかり「リスク」と「両立」を考えておきましょう!もちろん、推薦入試が悪いというわけではなく、その後のことを考えた対策を考えておきましょう。




家庭教師のトライでは、現在スタートダッシュキャンペーンを実施中です!

このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら