教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2022年3月

こんにちは!家庭教師のトライ長崎校です。

暖かい日が増えてきましたね。

新年度に向けた準備はできていますか?


今日は中学生の皆さんへ、新学期から気持ちの良いスタートをきるための

春休みの学習計画をご紹介します!


🌟復習をメインに計画を立てよう

春休みは、前年度までに習ったことをふり返り、苦手を克服する絶好のチャンスです。

とはいっても今までに習った範囲を総ざらいするのは難しいので、

テストで間違えたりつまずいたりしてしまった単元を優先して取り組むのがおすすめです。


🌟余裕があれば予習にも挑戦しよう

基本的には復習に力を入れるべきですが、余裕があれば次年度に使う教材などを使って

予習に取り組むのも効果的です。

基礎事項だけでも目を通しておけば、4月からの学習もスムーズに進められるはずです。


🌟数学と英語を重点的に

春休み中で強化するなら、数学と英語を優先的に進めましょう。

この2教科は努力してもすぐに結果が出にくく、地道な積み重ねと土台作りが必要だからです。

苦手意識を持つ人が多いからこそ、3月のうちに得点アップに向けた対策をしておくべきです。


いかがでしたか?

特に新中学3年生は、受験に向けて計画的に勉強を進めましょう。

部活や他の予定と両立するには1日何時間勉強できるかを明らかにしてから、

毎日コツコツと積み重ねることが大切です。



トライでは、無料の学習相談も行っております。

効率良く対策をしたい、自分の苦手を知り正しい勉強法を知りたい、自分に合わせたカリキュラムがほしい、

という方は、ぜひ家庭教師のトライへお問い合わせください🙋


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は地学の分析と学習アドバイスを紹介します。


「立体的な相対運動をイメージできるかがカギ!」


[分量]  例年並み

[難易度]  やや易化

[傾向] 知識問題、計算問題、読図問題がバランスよく出題されました。

[出題のポイント]

第4問で地衡流における海水の立体的な動きを考察する問題、

第5問で火星と金星の相対的な運動を考察する問題が出題されました。

イメージが難しい立体的・相対的運動は自分で図解して理解しましょう。

    

[来年度に向けた対策]

知識問題・分野総合問題:教科書の知識を満遍なく習得するだけでなく、「水」「空気」といったテーマごとに、関連する単元を集めてノートにまとめてみましょう。


計算問題:公式は暗記して終わりではなく、実践練習を繰り返し行い活用できるようにしましょう。

読図問題:問題演習時は解説を必ず読み、図から読み取った情報が正しかったかをチェックしましょう。

考察問題:与えられた問題だけではイメージできない場合は、自分で図や立体的な動きを書くようにしましょう。


いかがでしたか?


今年も分野総合的な問題が出題され、立体的な動きを図解しないと理解が難しい問題が出題されていました。

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!


家庭教師のトライでは、今月限定のキャンペーンを実施しております。

全国No.1の高品質な指導で、目標までの最短ルートを手に入れたい方は、

この機会にぜひご検討ください!


無料の学習相談も実施しております。


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は生物の分析と学習アドバイスを紹介します。


「長いリード文を丁寧に読み解いて考察しよう!」


[分量]  例年並み

[難易度]  難化

[傾向] 生物の基礎知識と結びつけて考察する問題が増加しました。

[出題のポイント]

複数の分野を組み合わせた問題や、リード文が長い大問が増加しました。

設定を理解し、正確な回答を導き出す上で時間がかかる構成となりました。

☞各単元の知識を丁寧に理解し、苦手分野を作らないようにしましょう。

 長いリード文の読解や、図表の読み取りを練習しましょう。

    

[来年度に向けた対策]

知識:読解には生物の知識が必須となります。用語の意味・意図を正確に理解しながら覚えましょう。

実験考察:有名な実験は、目的・手法・結果をセットで学習し、結果から何が言えるかを考察する練習をしましょう。

図表の読み取り:図から読み取った情報が正しかったかを確認するために、問題演習後は解説を必ず読みましょう。

読解力:問題文を読む際は、線を引いたりメモをとったりするなど、考察しやすいように情報整理するクセをつけましょう。


いかがでしたか?

全体的に選択肢の数が増え、問題文を正確に理解すると同時に、選択肢を吟味して考察する力が求められました。

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



家庭教師のトライでは、受験生の皆さんに役立つ情報の提供も行っております。

受験や定期テストに向けて、勉強のコツを知りたい方は、お気軽にご相談ください!


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は化学の分析と学習アドバイスを紹介します。


「問題文から意図を読み取り、立式できるかがカギ!」


[分量]  例年並み

[難易度]  やや難化

[傾向] 分野複合問題やグラフから読み取って計算する問題が増加しました。

[出題のポイント]

第5問で『有機化学』と『理論化学』の複合問題として、オゾン分解の反応速度をグラフから読み取って計算する、思考型の問題が出題されました。

「問題文を読んで、回答に必要な知識を見極める力」「実験結果から正しく計算しきる力」に重点が置かれました。

[来年度に向けた対策]

物質の構成・状態:基礎知識と同時に「なぜそうなるのか」といった関連知識もセットで覚えるようにしましょう。

物質の変化:常に化学反応式を書くことで、モル比でのミスを減らしましょう。グラフの読み取りにも慣れておきたいですね。

無機物質:電池や工業的製法の計算問題は、素早く正確に解けるまで練習しましょう。

読み取り・実験考察:有機化学の問題でも理論化学の知識が必要とされる場合があります。理論化学は重点的に復習しましょう。


いかがでしたか?

有機分野で難問が目立ち、思考力を必要とする分野複合型の問題も出題されました。

計算量も増え、必要な情報やデータを見極めて立式から計算までをスムーズに行えるようになっておきたいところです。

高校生のみなさんは、これからの学習にぜひお役立てください!



トライでは、入試に関する詳しい分析とともに、一人ひとりに合った学習方法で学力アップのお手伝いをしています。

成績が伸び悩んでいる、受験が心配など、少しでも不安なことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください!

無料の学習相談も実地しております。


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は物理の分析と学習アドバイスを紹介します。


「基本の理解に加えてグラフやデータにも強くなろう!」


[分量] 例年並み


[難易度] やや易化


[傾向]  実験結果から仮説が正しいかを検証する問題が出題されました。


[出題のポイント]

第2問で実験結果を使って「仮説が正しいか」を検証する問題、第3問で実験結果から「何が起きているか」を考察する問題が出題されました。

☞物理の基本原理をデータから論理的に理解できるか、式やグラフを使って論理的に正しく表現できるかが問われました。


[来年度に向けた対策]

基本理解:教科書内容の理解が大前提。理解の目安として、記述文を自分で数式に変換できるか試してみましょう。

グラフ活用:教科書に載っている基本的な公式は、一度自分でグラフに描く練習をしましょう。

計算・演習「数式が何を意味しているのか」を理解するために、途中式を書くクセをつけましょう。

読み取り・実験考察:問題演習後は解説を読み、読み取ったことが論理的に正しかったかを確認しましょう。


いかがでしたか?

物理全体としては、データやグラフから物理現象を理解し、言葉で表現してみることが大切です。

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



家庭教師のトライでは、1人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムで、夢を叶えるためのお手伝いをさせていただきます。

学習に関するお悩みは、何でも私たちにお任せください。

無料の学習相談も実施しております!


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は倫理・政治経済の分析と学習アドバイスを紹介します。


「広く浅く分野に偏らないことが高得点につながる!」


[分量] 例年並み


[難易度] 例年並み


[傾向]  年代の順番を答える問題が復活し、知識の重要性を再確認。


[出題のポイント]

倫理の会話文読解では、論点を追い、問いのポイントを見極めることが必要です。

政治経済では、知識を具体的事例で運用できるかが問われています。

⇒教科書の範囲の知識を定着させた上で、分野ごとに長めの問題文を読み解く練習と、

資料を考察する練習をしたいところです。


[来年度に向けた対策]

知識:政治経済の各分野では融合問題も出題されるので、知識を幅広く、正確に身につけよう。

時事問題:「民泊」「助成金」などの時事的要素に対応できるよう、日頃から情報収集をしておこう。

読解力:会話文の流れを追い、大まかに文章の論点を理解してまとめる練習をしよう。


いかがでしたか?

倫理・政治経済全体としては、グラフや資料の見方を練習し、解答の道筋を付けましょう!

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



トライでは、無料の学習相談を実施しており、ご自宅に訪問させていただくだけでなく、

ZOOMを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。

もし、何か悩み事がある方は、お気軽にご相談ください。


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は政治経済の分析と学習アドバイスを紹介します。


「資料読解のためには基本知識が不可欠!」


[分量] 例年並み


[難易度] 例年並み


[傾向] 4択問題が減少し、組み合わせ問題や多肢選択問題が増加しました。


[出題のポイント]

計算問題は登場しなかったが、時事問題の割合が増加しました。

時事問題と経済問題で得点差がつきやすいです。

⇒基本となる用語を理解し、解法の手がかりをつかむには資料のどこに注目するべきかを抑えましょう。


[来年度に向けた対策]

知識:教科書に登場する基本語句を人に説明できるレベルまで理解しましょう。

時事問題近年の話題が出題されやすいため、数年分の政治、経済、国際分野の出来事を調べておきましょう。

思考力:背景知識と資料から得られた情報を、合理的に推論する練習をしましょう。


いかがでしたか?

政治経済全体としては、グラフや資料の見方を練習し、解答の道筋を付けましょう!

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



トライでは、一人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムで、夢を叶えるためのお手伝いをさせていただきます。

学習に関するお悩みは、何でも私たちにお任せください。

無料の学習相談も実施しております!

    

このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は国語の分析と学習アドバイスを紹介します。


国語

「文章を読みながら情報を整理することが求められる!」


[分量] 例年並み

[難易度] やや難化

[傾向] 現・古・漢の全てで複数の文章を考察する問題が出題されました。

[出題のポイント]

現代文、古文、漢文の全てで複数の文章が登場しました。「本文」と「資料」双方の内容理解が求められました。

☞資料(メモやノート、先生と生徒の会話)はむしろ本文理解のヒントと捉えて活用しましょう。形式慣れとスピードがポイントです。

[来年度に向けた対策]

現代文:さまざまなジャンルの読解問題に取り組み、まとまりごとに要約しながら読む練習をしておきましょう。

古文:単語・文法・古文常識を理解しておく。文章が書かれた背景にも読解のヒントがある可能性があります。

漢文:重要文字・句法・漢詩の基礎学習を重視し、漢文の内容理解につなげましょう。

複数の文章の比較:文章を読む際に線を引いたりメモをとったりするクセをつけて、読みながら情報整理できるようにしましょう。


いかがでしたか?

国語全体としては、複数の文章の情報を整理しながら解答する形式に慣れていくことが大切だと言えます。

高校生のみなさんは、これからの学習にぜひお役立てください!



家庭教師のトライでは、1人ひとりに合った学習方法で成績アップのお手伝いをしています。

学習や進路、学校生活に関するお悩みは、お気軽にご相談ください。

無料の学習相談も実施しております。


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は倫理の分析と学習アドバイスを紹介します。


「資料が示す情報と自分の知識を手早く結び付けよう!」


[分量] 例年並み


[難易度] やや難化


[傾向] 問題の設定がリード文から会話文へ変化しました。


[出題のポイント]

易化に歯止めがかかり、センター試験の要素が増加しました。

会話文読解では論点を追い、問いのポイントの見極めが必要です。

⇒教科書に登場する思想家の知識や用語など基本を広く浅く学習しておきましょう!


[来年度に向けた対策]

知識:教科書に登場する基本語句を説明できるまで理解しましょう。

理解:思想内容が展開された時代背景を踏まえつつ、流れの文脈の中で捉えるようにしましょう。

思考力:どのように活用されているか具体例を用いながら思想内容を説明できるように訓練しましょう。


いかがでしたか?

倫理全体としては、じっくりと会話文を読み、論点を明らかにしましょう!

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



合格実績が豊富な精鋭教師陣と、志望校合格のために最適化したオーダーメイドカリキュラム、

そして受験情報に精通した教育プランナーがサポート。

完全マンツーマン指導のトライだからこそ、志望校合格に特化した受験対策を実現できます。

無料の学習相談も実施しているので、お気軽にご相談ください!


このページのトップに戻る

2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は現代社会の分析と学習アドバイスを紹介します。


「基本知識を押さえた上での分析・考察が必要!」


[分量] 例年並み


[難易度] やや易化


[傾向] 昨年度に続きグラフや図表の読み取り問題が多数出題されました。

 

[出題のポイント]

『2022 年 4 月の成人年齢引き下げ』『デジタル情報の知的財産権』『SDGs』『LGBT』などに触れた問題が出題されました。

⇒最近の時事問題からの出題でした。

知識の収集だけでなく、時事問題と関連用語の理解が必要です。


[来年度に向けた対策]

知識:正誤問題を中心とした選択問題を落とさないよう、基礎事項の理解を深めましょう。

読解:複数の資料や文章を読み取る問題が出題されるため、文字量が多い文章を読んで慣れておきましょう。

時事:さまざまな時事的要素に対応できるよう、日頃から耳にする語句の意味や関連情報を調べておきましょう。

演習:基本知識を身につけた上で、出題傾向に慣れるために過去問題や予想問題で演習を重ねましょう。


いかがでしたか?

現代社会全体としては、基本知識を活用して資料読み取り問題を攻略していきましょう!

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



トライでは、一人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムで、夢を叶えるためのお手伝いをさせていただきます。

学習に関するお悩みは、何でも私たちにお任せください。

無料の学習相談も実施しております!


このページのトップに戻る

前のページ

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら