教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



2022年度の大学入学共通テストまとめです。

今日は生物の分析と学習アドバイスを紹介します。


「長いリード文を丁寧に読み解いて考察しよう!」


[分量]  例年並み

[難易度]  難化

[傾向] 生物の基礎知識と結びつけて考察する問題が増加しました。

[出題のポイント]

複数の分野を組み合わせた問題や、リード文が長い大問が増加しました。

設定を理解し、正確な回答を導き出す上で時間がかかる構成となりました。

☞各単元の知識を丁寧に理解し、苦手分野を作らないようにしましょう。

 長いリード文の読解や、図表の読み取りを練習しましょう。

    

[来年度に向けた対策]

知識:読解には生物の知識が必須となります。用語の意味・意図を正確に理解しながら覚えましょう。

実験考察:有名な実験は、目的・手法・結果をセットで学習し、結果から何が言えるかを考察する練習をしましょう。

図表の読み取り:図から読み取った情報が正しかったかを確認するために、問題演習後は解説を必ず読みましょう。

読解力:問題文を読む際は、線を引いたりメモをとったりするなど、考察しやすいように情報整理するクセをつけましょう。


いかがでしたか?

全体的に選択肢の数が増え、問題文を正確に理解すると同時に、選択肢を吟味して考察する力が求められました。

高校生の皆さんは、これからの学習にぜひお役立てください!



家庭教師のトライでは、受験生の皆さんに役立つ情報の提供も行っております。

受験や定期テストに向けて、勉強のコツを知りたい方は、お気軽にご相談ください!


このページのトップに戻る

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら