教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2021年2月

こんにちは!

受験生の皆さん、着々と本番が近づいてきています。


今までの頑張りを確実に発揮できるように、各教科バランスのよい学習を継続していきましょう。


という訳で、今日は公立高校入試直前対策、国語編です!


国語で鍵となる「読解力」は、一朝一夕で身に付くものではありません。

入試直前には何をすべきなのか、迷っている人は参考にしてみてください。


■とにかく過去問を解こう

過去問を使って、「どんなパターンの問題が出るのか」、「どのような時間配分が最適か」など、なるべく本番をイメージして勉強すると効果的です。

解くときには、本文の接続詞にマークを付け、選択肢がある問題は間違いを消しながら答えを導きましょう。


また、直前だからと言って見直しの時間を疎かにしてしまうと、勉強の意味がなくなってしまいます。

1問1問に手を抜かず、納得して根拠の説明ができるくらいまで確認してください


特に記述問題は配点が高いので、腑に落ちるまでの理解と対策を怠らないようにしましょう。


■漢字・文法・古典をもう一度見直そう

漢字・文法・古典の点数配分はそれほど大きくはありませんが、これらを覚えれば確実に国語の点数を上げることができます。

今まで使ってきた問題集や学校でもらったプリントを中心に、1つでも多くマスターしましょう。

覚え方としては、暗記・音読による定着がおすすめです。


いかがでしたか?

国語は、他の教科に比べて勉強の成果がすぐには出にくい教科ですが、取り組み方次第で結果は大きく変わります。


点数に一喜一憂せず、1度間違えた問題を次回は確実に落とさないという意識が何より大切です


みなさんの努力が無事実りますように。

最後まで全力で応援しています!



トライでは、1人ひとりに合った学習方法で学力アップのお手伝いをしています。


勉強の仕方が分からない、成績がなかなか上がらない、志望校出身の先生に教えてもらいたい、

そのお悩み、ぜひトライにお任せください!

ご相談はこちらから。

このページのトップに戻る

こんにちは!

いつでも、どこにいても、何度でも利用できるトライのオンライン自習室が、4月まで無料開放となります!



オンライン自習室の魅力ポイント↓↓


①一人で勉強するよりも集中できる

1人ではつい集中力を保てなくなってしまう人も、周りの人を見て勉強モードに入ることができます。


②「Zoom」アプリからいつでも入室できる

自分の都合に合わせて気軽に利用できるため、好評をいただいております。


③勉強へのモチベーションを高めることができる

「周りの人に見られている」という意識がやる気アップに繋がります。


この機会にぜひ、集中して効率よく勉強に取り組みましょう!


サービスの詳細の確認やお申し込みは「LINE」から。


友達追加方法①

■右のQRコードを読み取る







友達追加方法②

■LINEアプリから「トライさん」で検索

このページのトップに戻る

こんにちは!

前回に引き続き、高校入試直前対策(英語)の攻略ポイントをお届けします!


「リスニング編」

リスニング力はすぐに伸びるものではありませんが、繰り返し聞いて、なるべく“英語耳“にしておくことが大切です。

ただ聞くだけではなく、単語や会話文を声に出して読むこと

聞きながらメモを取る習慣も身につけましょう。


「英作文編」

知っている単語・文法を使って、簡単な文をつくり組み合わせることが基本です。

主語・動詞のつながり、名詞の単数形・複数形といったケアレスミスがないように注意しましょう。

どうしてもわからない時は、会話文、長文問題の問題文から単語や文のヒントを得るのも1つの手です。


練習として、以下のようなテーマを参考にするとよいでしょう。

・将来の夢

・長崎県の紹介

・好きな季節

・自分の学校の良いところ

・学校生活の思い出

その他にも、環境や教育問題などが取り上げられることもあります。

作り話でもOKなので、書きやすい内容を選ぶようにしましょう。

あとはとにかく諦めないこと!

最後の1秒まで無駄にせず、必ず見直しをしてください。

入試まで残りわずかとなりました。

体調に十分気を付け、最後まで走り抜きましょう!


トライでは、お子さまの学力や性格に合わせた双方向の授業で、学力アップのお手伝いをしています!
勉強の仕方が分からない、成績がなかなか上がらない、志望校出身の先生に教えてもらいたい、
そのお悩み、ぜひトライにお任せください!
ご相談はこちらから。

このページのトップに戻る

こんにちは!

公立高校入試が目前に迫ってきました。


そこで、「英語」の入試直前対策のコツを、長文・リスニング・英作文の3つの単元ごとに紹介します!


今回は「長文編」です。


英語の入試問題の中でも特に、長文が苦手…という受験生は多いのではないでしょうか。

長文読解は入試において重要視されており、点数配分でも大きなウエイトを占めます。

そんな長文攻略のポイントはズバリ3つ!

単語力・文法力・速読力です。


まずは、単語力

1文1文を理解するためには、それを構成する単語を知っておく必要があります。

つまり、単語は多く知っているに越したことはないのです。

一気に覚えるのではなく、単語帳等を使って毎日コツコツと覚えるようにしましょう。


次に文法力

長文問題では、読解力を試すものだと思いきや、単純な文法問題だったりすることがよくあります。並べ替え問題もその1つです。

長文全体においても、適切な内容把握のための文法の学習は、繰り返し行うことが重要です。


最後は速読力

当たり前のことですが、入試には制限時間があります。

早く読むには理解するスピードも上げなければいけないので、先で述べた単語と文法の理解に加え、何度も繰り返し練習することが上達の鍵となります。

長文に慣れ、スラスラ読めるようになるまで、たくさんの文章を読むように意識しましょう。


いかがでしたか?

習ってきたことの復習や基礎が固められてくる時期です。

本番に備えて、応用問題や過去問で長文問題にたくさん触れ、いつどんな問題が出ても落ち着いて解けるようになりましょう。

問題によっては、ユニークな題材を扱っていたり、知っている話題だったりすると楽しく説くことができますよ!


次はリスニング・英作文のポイントもお伝えしていきます!



トライでは、1人ひとりに合った学習方法で学力アップのお手伝いをしています!


「テストの点数を上げたい」「今どんな勉強をしたらいいのか分からない」「志望校合格のための学力が足りていない」

このようなお悩みをお持ちの方は、ぜひトライにご相談ください!


資料請求・お問い合わせはこちらから。

お気軽にお問合せください!

このページのトップに戻る

「内申点」についてご存知ですか?

内申点は、高校入試の合否に影響する大事なものです。

しかし、その重要性や出し方をよくわかっていない人も多いのではないでしょうか。


内申点は、通知表に1~5で記載される成績を使って計算されますが、その算出方法は各都道府県によって異なります。

自分の都道府県がどのような算出方法なのか、調べてみましょう。


ここからは、内申点を上げる方法と注意すべきポイントを紹介します!


「中3から頑張れば大丈夫」と思っていては危険!

都道府県によっては、中1、中2、中3の成績が均等に内申点に影響するところもあります。

なんと長崎県もその1つです!

中3の2学期や学年末の成績さえ良ければいいと思っている人は大間違い。

日々の授業や定期テストでの努力の積み重ねが、合否に大きくかかわるということを忘れないでおきましょう。


内申点を上げる方法

・定期テストで良い点を取る

基本的に、定期テストでは授業で扱った内容が出題されます。日々の予習・復習や小テストは気を抜かずに、コツコツと高得点を目指していくことが大切です。


・授業は良い姿勢で受ける

日々の授業態度は成績評価に影響を与える要素の1つです。また、遅刻・欠席が多かったり、宿題・提出物の期限を守らなかったりすると大きな減点になるので、十分気を付けましょう。


・勉強以外の活動にも主体的に参加する

勉強以外の活動は特別に影響を与えるものではありませんが、面接試験を受ける場合には大いに役立ちます。部活動や委員会活動といった学校生活も充実させておくと良いですね。


以上、内申点の役割と点数アップの紹介でした!

内申点対策は今からでも間に合います。上げたいと思ったらすぐに行動しましょう。

余裕があれば資格・検定などもとっておくことをお勧めします。



家庭教師のトライでは、学校の勉強のフォロー、受験対策など、おひとりおひとりに合った指導を提供しています。

少しでも興味を持たれた方、勉強に関して不安を持たれている方は、ご気軽に御相談ください。

家庭教師のトライでは無料の学習相談を実地しております。↓

https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

こんにちは!

家庭教師のトライ長崎校です。

今回は、先日行われた大学入試共通テストの概況についてご紹介します!

受験直前はどんな風に過ごせばいいのか、気になる方は参考にしてみてください。


その1 「朝型」への改善は日々30分以内で早めていくこと!

集中力・やる気・思考力の高まる朝型の勉強は、受験の常識です。しかし、普段は夜型なのに、受験前だからと言って一気に朝型にしようとすると、大きなストレスを生むことになります。大きなストレスは、脳内における記憶をつかさどる細胞(LTP)に悪く、覚えが悪くなったり、覚えたものが思い出しづらくなったりします。ですから、日々少しずつ早く起きるようにすることが大切です。


その2 問題演習は自宅だけではなく、図書館や自習室でも取り組むこと!

問題演習の目的は、自分の実力をきちんと発揮できるようにすることです。その発揮するべき本番は「入試」です。自宅での時間を計らずのんびりと解くだけではNG。入試と同じ環境で解くことは難しくても、プレッシャーのかかる環境を自ら作り出し、その中で解いていく訓練をしましょう。


その3 本番と同じ曜日、同じ時間に試験会場へ行ってみること!

本番のシミュレーションは常に平静を保つために必要なことです。試験会場に無事たどり着けるかどうかが意外とストレスになっています。途中、思いもかけないハプニングに遭うとも限りません。本番当日に遅刻しないように、必ずリハーサルをしておきましょう。


その4 入試前日は長時間の学習をしないこと!

入試が近くなるほど焦りが増し、勉強をしないと落ち着かなくなります。しかし、特に入試前日においては体調やコンディションを整えることが最も大切です。前日はリラックスするようにし、学習のことは考えないようにします。例えば、志望校を見に行くもよし、好きな音楽を聴くもよし。もっともリラックスできる環境に身を置くようにしましょう。


以上、入試直前の過ごし方まとめでした!


ラストスパート期に入った今だからこそ、もう一度生活習慣や勉強方法を見直してみましょう。



家庭教師のトライでは、1人ひとりに合った勉強法で、学力アップのお手伝いをしています。

成績が伸び悩んでいる、受験が心配など、少しでも不安なことがあれば、お気軽に御相談ください!

無料の学習相談も実施しております。↓

https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

次のページ

長崎県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら