2016年4月8日
福岡県 1年間の計画を立てよう。
<英語の年間計画作成ポイント>
まず4月〜7月の4ヶ月で総復習(これは単語を覚えることも含む)を行ってください。
センター試験で出てくる英単語の90%以上は、基本的な教科書に出ている単語です。
つまり教科書に出てきた単語については、完璧にしていかないといけません。
もちろん英文法も大事ですが、再優先事項で言うと、英単語です。
学校で英文法は進んでいくと思いますので、そちらをしっかり覚えていくだけで良いと思います。
<数学の年間計画作成ポイント>
数学は計算力が一番大事です。
まず計算力に不安がある人は、教科書の傍用問題集で良いので、3回は繰り返してみてください。
ゴールは素早く、勝手に手が動くまでです。
また余裕が出来て、計算の工夫が図れるようになると更に良いでしょう。
苦手な人は、まずは計算力を高めることが一番の近道になることを覚えておいてください。
<国語の年間計画作成ポイント>
国語は、実は英語と全く同じです。現代文も現代用語の暗記が必須です。
まずは現代用語や現代文でよく使われる問題点の全体像を把握できるようにしてください。
現代文はとっつきやすく、現代文が理解できるようになってくると、他の科目にも良い影響がでます。
1週間に数時間でも良いので、現代文に取り組む時間を取ってください!