2022年5月
2022年5月24日
福岡県 世界遺産を知っておこう!①
こんにちは!
家庭教師のトライ、福岡校のブログ担当です。
◇◇◇◇ 福岡県の世界遺産について知ろう!① ◇◇◇◇
「沖ノ島」
今日は、沖ノ島についてご紹介していきます!
ところで、なぜ世界遺産を紹介するのかというと、中学受験まで早くて半年となっております!
受験は「時事問題」が出題され、年によっては世界遺産なども関連させて出題される年もあります。
そのため、地域の世界遺産を押さえておくことはとても重要です!
それでは、「沖ノ島」についての説明です!
沖ノ島は、現在保護のため、直接行くことができない場所となっていますが、昔から現在まで神聖な場所としての伝統がある世界遺産になります。
さて、そんな沖の島は、様々な地域の方の協力できれいな状態で保とうという動きがあります!
近年の、ビニールやプラスチックなどのごみが海に流れ着いてしまったりなど環境についても問題もあります。
そのため、もし中学受験を受ける方で適性検査を受けるという方は、ぜひ「どうしたらきれいな海を保てるのか」を考えてみてほしいと思います!
そこで、「適性検査」では、環境問題についてよく出てきます!
よく出てくるものとして、
☆ フードマイレージ
食料の量×輸送距離を意識し、なるべく地域内で生産された食料を消費することにより、環境負荷を低減させていこうというものになります!
☆ 酸性雨
二酸化硫黄や窒素酸化物を期限とする酸性物質が雨、雪などに溶け込み、通常より強い酸性を示す現象になります!
☆ リサイクル
いらなくなったものをそのままごみとして捨てるのではなく、もう一度資源として利用することをリサイクルといいます!
例えば、ペットボトルやビンカンなどがそうですね!
他にも、「リユース」、「リデュース」などの言葉があります!
いかがでしょうか?
家庭教師のトライでは、「中学受験対策」も行っております!
5月スタート生を募集しておりますので、ぜひ学習面でお悩みの方はトライまでお問い合わせください!
2022年5月21日
福岡県 スタートダッシュ応援講座はトライで!(5/16更新)
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマは、スタートダッシュ応援講座!
ということで、
今日は、スタートダッシュのいい切り方をご紹介していこうと思います!
~勉強面で大切にしてほしいこと~
① 部活動との両立!
部活動は入る人が多く、仲間もできていい経験だと思います。
特に、定期テスト前の過ごし方を意識してください!
特に総体がある高校生は、定期テスト前でも部活がガッツリある人がいると思います。
そのため、「計画的」かつ「効率的な」勉強をしていきましょう!
② 日々の学習を怠らない!
日々の学習とは言っても、さっき述べたような「部活との両立」に繋がるものですが、
部活動で忙しいから宿題だけするというのではなく、
例えば、英単語を毎日通学電車の中でする、英単語アプリを入れてスマホで学習する、トライイットを通学中に見るなど、さまざまな学習方法があると思います。
自分の苦手とどういった形の学習が合っているのか、この2つが分かれば、生活に勉強を取り入れやすくなります。
ぜひ、参考にしてみてください!
トライでは、オーダーメイドのカリキュラムを作成し、生徒さんの目標と現状、日々の生活を考えて、最適な計画を立てていきます!
さらに、現在スタートダッシュ応援講座を実施中!ぜひ、学習面で何かお困りの方は、トライへご連絡ください!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ トライ式AI学習診断 ◇◇◇◇
~今の学習を確認してみましょう!~
さて、受験生の多くが、こういったお問い合わせが入ります。
そこで、ぜひ活用して頂きたいのが、トライ式AI学習診断です!
タブレット学習を制する者は、自習時間をしっかり確保できる生徒さんが多いです。
そのため、授業を受けている科目以外も成績アップが目指せます!
AIタブレットのpoint!
☆ 簡単で正確!
各単元ごとに、学力をわずか10分で診断!
2択のクイズに答えることで、AIが☆を1~3で評価してくれます!下の画像は参考図になります!
得意・やや苦手・苦手の3段階で分析を10分でしてくれるため、実力テストに向けて復習したい!といった方におすすめです。
☆ 主要科目に完全対応!
中学生は、英語、数学、理科、地理、歴史、公民
高校生は、英文法、数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ、数学B、物理基礎、物理、化学基礎、化学、生物基礎、生物、日本史、世界史、古文、漢文
になります!
また、中学生・高校生ともに定期テスト対策モードと受験対策モードがあるため、その時の学習状況に応じた勉強が可能です!
いかがでしょうか?
中学校に上がってから勉強に追いつけていない、どう勉強したらいいか分からないといった方は、ぜひAIタブレットを受けてみましょう!
トライでは、現在5月スタート生を募集中です。
スタートダッシュをいい形で切りたい方、定期テストの結果が良くなく、
期末テストに向けて対策をしたい方は、ぜひトライへお問い合わせください!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ トライ模試について知ろう! ◇◇◇◇
全国統一のトライ模試で、志望校までの距離や弱点が明確になります!
小学1年から高校3年までのすべての学年で実施しており、定期的に活用しています!
トライ模試は全国ランキングが一目で分かり、模試の結果から、教育プランナーと学習プランを最適化することが可能です。
さらに、見直しの授業なども適宜行うことが可能ですので、模試をやりっぱなしにしない、模試からわかる弱点克服も可能となります!
☆ 対象・実施回数
小学生(中学受験を考えていない方)
年4~6回
小学生(中学受験を考えている方)
年11回
中学生
年11回
高校生(受験をしない方)
年6回
高校生(受験生)
年8回
こんな人におすすめ!
☐ 勉強の成果を確認したい!
☐ 自分の苦手を分析したい!
☐ 志望校の合格判定を知りたい!
いかがでしょうか?
様々な模試があると思いますが、トライ模試も検討する模試の1つに入れてみてはいかがでしょうか?
家庭教師のトライでは、現在5月スタート生募集中です!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ トライ式プログラミング教室って何? ◇◇◇◇
今日は、トライ式プログラミング教室を紹介していきます!
その前に、まずプログラミングが今なぜ必要なのかから紹介していきます。
小学校からプログラミングを勉強する時代!
小学校では、今後必要になるコンピューターを使う力や論理的思考力を養うために、プログラミング学習を行うことが必要となります。
日常生活の中でもプログラミングが使われているように、今後はプログラミングが非常に重要な時代になってきます。
そのため、しっかり学習し、小学生のうちから「プログラミングは苦手だ!」という意識がなくならないようにしておく必要があります。
「トライ式プログラミング」が選ばれる理由
☆ トライ式のオリジナルカリキュラムを使って、楽しくプログラミングを行うことが可能!
☆ 直感的に学ぶことができるKOOVを採用!
タブレットとブロックを使って、組み立てから動かすところまで先生と一緒にすることで、毎回「これが作れた!」という自信や、「次にこれを作りたい!」という好奇心につながります!
今年、2022年から高校でもプログラミングが必修となり、共通テストなどでもプログラミングに関する問題が問われるような時代になってきました。
中学生でも技術家庭科でプログラミングが取り込まれたりと、今後「プログラミング」は授業を受けるだけではなく、テストにも必要な科目です。
小さい時から苦手意識を作らないためにも、小学生のうちからプログラミング学習をしておいたほうが、今後成績アップにもつながっていくと思います!
トライ式プログラミング学習については、こちらから!
家庭教師のトライでも、現在5月スタート生を募集しています!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
◇◇◇◇ トライの「トライイット」を紹介! ◇◇◇◇
今日は、家庭教師のトライ!といえば、対面の家庭教師という印象が強いかと思いますが、
それだけではない!ということで、家庭教師のサービスの紹介をしていきたいと思います!
今日紹介するのは、「トライイット」!
YouTubeなどにも上がっているものです!
今回は、誰でも、どこでも、無料で授業を受けられるこのサービスの魅力を紹介していこうと思います!
ちなみに、ブログを書いている私自身も大学受験の際には、トライイットを使っていましたし、実際に定期テスト対策で高校ではやっていたりもしました!
ポイント①、学校の予習、復習が自分のペースで進められる!
教科書を読めば分かる、という人はいいと思いますが、例えば因数分解で躓いた、教科書を読んでも分からないという人は、トライイットなどの動画学習をした方がいいと思います。
その理由としては、トライのプロ講師が、実際に教えてくれるような口調で伝えてくれるからです!
特に、数学や英語だけではなく、理系が躓きやすい物理、化学もかみ砕いて教えてくれるのでお勧めです。
ポイント②、何度でも見返せる!
学校の授業で、ノートを取るのに必死になっていて先生の授業を聞けていない…という人は、ぜひ「聞く」→「メモ」の習慣をつけてほしいです!
黒板に書いていることと教科書に書いていることが被っている先生がいませんか?
すると、多少荒く書いても後からちゃんと教科書で見直せば同じ内容を書いているということがありますよね…?
なので、まず授業で大切にしてほしいのは、「先生の話を聞く」ことです。
先生の話には、「テストに出ること」や「解くテクニック」などを紹介してくれたりしています!
それを黒板を写している間に、聞き逃してしまうってもったいなくないですか?!
そのためトライイットは、まず1回目は見る&聞いて理解し、2回目で板書しながら解いてインプットを完了させるようにするといいと思います!
トライイットは、会員登録が無料でできます!
そのため、もし興味のある方はアプリをダウンロードしたり、会員登録してみてください!
↓トライイットについてもっと詳しく見たい方は、下の画像をクリック!↓
また、現在トライでは、5月スタート生募集中!
スタートダッシュ応援企画をしている今が、入会のチャンスです!