2021年9月
2021年9月28日
福岡県 高校入試について知ろう!①
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校ブログ担当です。
今日のテーマ
▷▷▷▷ 高校入試の仕組みについて知っておこう!! ▷▷▷▷
今日は、高校入試についてご紹介いたします!
福岡県の高校入試は、主に3つの方式で実施されます。
〇 一般入学者選抜
出願期間:2/14~2/24
検査日:3/8
合格発表日:3/16
〇 推薦入学者選抜
出願期間:1/31~2/3
検査日:2/7、2/8
内定通知日:2/14
合格発表日:3/16
〇 特色化選抜
出願受付日:1/18~1/24
検査日:1/26、1/27
内定通知日:1/31
合格発表日:3/16
が令和4年度の日程です。
ただし、特色化選抜については、実施校なども決まっているので、受けたい!と思った方は、受けられる学校を調べてみましょう。
また、学力検査では、高校によって特定の科目で加重配点を実施する高校があります。
例えば、英語の得点を1.5倍する高校は久留米高校などがありますし、理科の得点を1.5倍する高校もあります。
そのため、自分の得意な科目を生かしたい人は、実施している学校を調べてみてもいいかもしれません。
さて、いかがでしたでしょうか?
家庭教師のトライでは、福岡県の高校入試について詳しい教育プランナーが在籍しており、
勉強が苦手なお子様でも、どういった学習をすべきかなど最短で合格できるようプランニングさせて頂いております!
もし今、高校入試対策でお悩みでしたら、無料の学習面談にご予約ください!
2021年9月21日
福岡県 高校入試について知ろう!(理科編)
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校、ブログ担当です。
今日のテーマ
▷▷▷▷ 福岡県高校入試について知ろう!(理科編) ◁◁◁◁
今日は、福岡県の公立高校入試の出題傾向や対策のコツをご紹介していきます!
本日は、「理科」です!
理科は、決まった分野のみの出題ではなく、さまざまな分野が出る可能性があります。
そのため、「物理」「化学」「地学」「生物」それぞれのポイントを紹介していきます!
〇 物理分野
物理分野は、凸レンズや電流、エネルギーについて出題される分野ですが、
この分野で大切なのは、原理を理解しておくことです。
なぜそういった原理なのか、公式の暗記ではなく、理解をしておくことが、基礎力の向上につながります。
計算と作図は、解き方を必ず押さえ、解けるようになっておきましょう!
〇 化学分野
化学分野は、実験問題などが多い分野になります。
そのため、実験を行う際の注意事項だけでなく、なぜそういった結果になるのか理解しておくことで、得点だけでなく覚えやすさにもつながります。
〇 地学分野
地層について、地震についてなど、苦手…という人が多い分野ですが、この分野で重要なのが、
こちらも、なぜそういった原理になるのか、理解しておくこと、自分で語句を使って説明できるようになっておくことです。
もちろん、語句を解答できることもとても重要です。
そのため、相互的に理解しておくこと、実験問題は操作順序も覚えておくことが大切です。
〇 生物分野
問題を見ると、文章問題で難しそう…という印象を受けがちですが、
実際にきちんと読んでみると、意外と簡単ということが多くあります。
そのため、何を聞いているのかしっかり理解する必要があるので、その語句について覚えるだけでなく、理解することが大切です。
学習のポイントとしては、
☆公式の暗記ではなく、原理の理解を!
☆記述式の問題も対策を!
☆実験問題は、「順序」「注意事項」「原理の理解」を!
☆作図、計算は確実に点数を!
になります!
今日から実践してみましょう!
さて、いかがでしたでしょうか??
家庭教師のトライでは、福岡県の高校入試について詳しい教育プランナーが在籍しており、
勉強が苦手なお子様でも、どういった学習をすべきかなど最短で合格できるようプランニングさせて頂いております!
もし今、高校入試対策でお悩みでしたら、無料の学習面談にご予約ください!
2021年9月17日
福岡県 高校入試について知ろう!(社会編)
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校、ブログ担当です。
今日のテーマ
▷▷▷▷ 福岡県高校入試について知ろう!(社会編) ◁◁◁◁
今日は、福岡県の公立高校入試の出題傾向や対策のコツをご紹介していきます!
本日は、「社会」です!
POINT1、まとめられたものから必要な情報を読み取る力をつけよう!
福岡県の高校入試では、一問一答ではなく、まとめられた総合的な資料から読み取る力や基礎力を確かめる問題が出題されています。
そのため、分野、範囲問わず、まんべんなく重要語句を確かめておくことが重要です。
POINT2、記述対策を行おう!
記述問題は多く書けばいいと思っているかた、いませんか?
記述問題で大切なのは、「必要な語句についてきちんと触れているかどうか」になります。
そのため、資料の読み取る力も必要ですし、歴史においても歴史をただ暗記するだけでなく、きちんと流れをつかめているかというところが必要になってきます。
また、最近の傾向では、資料とノートにまとめたものから問題が出されたり、
世界地理、日本地理の融合のような問題もありますので、
あいまいなまま暗記しないことと、語句と意味を相互的に覚えておくことが重要になってきます。
結局、全般的に勉強しなくちゃいけない社会ですが、どういった勉強方法が効果的なのかというと…
〇 重要語句から覚えていく!
学校の先生が大事だよと言っていた言葉、どの問題集でも必ずみる語句、教科書で太字になっている語句は、基本的に重要語句になります!
そのため、しっかりここから覚えてきましょう!
〇 書けるようになっておこう!
重要語句は、その語句自体を聞かれることも、記述で説明させられることもあります。
そのため、しっかり書けるようになるように、練習しておきましょう。
〇 定期的な復習を!
一度覚えたことでもしばらくすると忘れてしまいます。
これは、しょうがないことですので、定期的に暗記を繰り返すことで、忘れてももう一度覚えなおす習慣をつけましょう!
さて、いかがでしたでしょうか?
家庭教師のトライでは、福岡県の高校入試について詳しい教育プランナーが在籍しており、
勉強が苦手なお子様でも、どういった学習をすべきかなど最短で合格できるようプランニングさせて頂いております!
もし今、高校入試対策でお悩みでしたら、無料の学習面談にご予約ください!
2021年9月14日
福岡県 高校入試について知ろう!(英語編)
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校、ブログ担当です。
今日のテーマ
▷▷▷▷ 福岡県高校入試について知ろう!(英語編) ◁◁◁◁
今日は、福岡県の公立高校入試の出題傾向や対策のコツをご紹介していきます!
本日は、「英語」です!
POINT1、リスニング対策をしよう!
福岡県では、リスニングテストの配点が20点ありますので、落とせない分野になります。
リスニングと聞くと、どうやって対策するの??という方が多くいます。
まずできる対策として、英語の文章を読むことです。
学校の先生や塾、家庭教師の先生に「シャドーイング」をしてもらいましょう!
シャドーイングは、リピートと異なり、音声を聞きながらほぼ同時に繰り返して言うという特訓方法です。
もちろん、先生がいなければ、CDやスマホ、パソコンなどで英語の音声とテキストがあればできます!
初めはこんなことやって意味あるのかな?となるようなことですが、
これをやっていくことで、聞く力と話す力を同時につけることができます。
POINT2、長文読解対策を行おう!
長文読解対策って何すればいいの??という方が多いですが、長文読解は、
〇 単語力
〇 文法力
〇 長文に慣れているかどうか
が重要なポイントになります。
特に「単語力」と「文法力」はこれからしっかりやっていくと伸びる部分です!
ただ、やみくもに問題を解くのではなく、
・不定詞、動名詞、関係代名詞、接続詞などの文章をつなげる役割を持つ文法
・過去、現在、未来などの時制にかかわる文法
などを中心に行うと、文章読解もしやすくなります。
しかし、難しい文章から読んでもなかなか前に進まず、伸び悩みことが多くあると思いますので、
まずは、教科書の問題から読んでみるといいかもしれません。
さて、いかがでしたでしょうか?
家庭教師のトライでは、福岡県の高校入試について詳しい教育プランナーが在籍しており、
勉強が苦手なお子様でも、どういった学習をすべきかなど最短で合格できるようプランニングさせて頂いております!
もし今、高校入試対策でお悩みでしたら、無料の学習面談にご予約ください!
2021年9月10日
福岡県 高校入試について知ろう!(数学編)
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校、ブログ担当です。
今日のテーマ
▷▷▷▷ 福岡県高校入試について知ろう!(数学編) ◁◁◁◁
今日は、福岡県の公立高校入試の出題傾向や対策のコツをご紹介していきます!
本日は、「数学」です!
数学は、受験生の中で1位、2位を争うくらいの苦手科目になりますので、
しっかり傾向を押さえ、対策をすることが重要になります。
POINT1、出題傾向ってあるの?
出題傾向としては、私立高校ほど顕著にはありませんが、出やすい範囲はあります。
例えば、過去2~3年間では、
・数・式の計算
・平方根
・方程式(1次、2次)、方程式の利用
・関数問題
・資料の活用
・平面図形(合同・相似、三平方、円の性質)
・空間図形(合同・相似、三平方)
・計量(長さ、面積、体積、証明)
などなどです。
これらの範囲は確実にできるようになった方がいいです。
POINT2、遡りで対策していくことが大切!
じゃあ、受験対策で平方根からやってみよう!
と思っても、全く計算できないんだけど…そもそも素因数分解って何?となる生徒さんが多くいます。
そのため、どういった対策が必要かというと…
それは、遡りです!
実は、数学が学年で違う単元を行いますが、それらは繋がっています。
例えば、連立方程式では、一次方程式ができたうえで、その応用問題ができて、はじめて連立方程式もできるようになります。
しかし、この一次方程式ができるようになるには、正負の計算と文字式ができるようにならないといけません。
そのため、まず計算が苦手な人は、正負の計算がきちんとできるかどうかなど、自分の苦手がどこから始まっているのか確認してみましょう!
POINT3、複合問題にもチャレンジしよう!
福岡県の入試問題では、学校などで出される問題集のように、ただ答えるだけ、ただ問われているだけではなく、
会話文の中に、答えのヒントが含まれていたりなど、しっかり文章を読んで初めて正解できるような問題も出題されます。
つまり、「文章をしっかり読み取る力」が必要になります!
早とちりで問題を解かないような癖をつけていきましょう!
さて、いかがでしたでしょうか?
家庭教師のトライでは、福岡県の高校入試について詳しい教育プランナーが在籍しており、
勉強が苦手なお子様でも、どういった学習をすべきかなど最短で合格できるようプランニングさせて頂いております!
もし今、高校入試対策でお悩みでしたら、無料の学習面談にご予約ください!
2021年9月7日
福岡県 オンライン家庭教師、体験談頂きました!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校です。
福岡県で家庭教師のトライで頑張ってくれているTさんから、
トライのオンライン家庭教師の受けてみての体験談を頂きました!
トライのオンラインでのプロの先生との授業を頑張ってくれています!
大宰府市のTさん小学6年生
生徒さん、保護者さんからの声もご紹介いたします!
現在の志望校:大濠中学校
トライに入会したきっかけ:
塾ではカバーできない部分と算数の成績をアップさせたいという思いで入会致しました。
先生とのマンツーマン指導のいいところは?:
娘のペースに合わせて進めてもらえる事、苦手だろうなという所が分かってもらえるところ
先生・教育プランナーとの思い出、印象的な出来事は?:
オンラインでの進め方をどのようにしていけば良いか等を相談した際、的確に答えてくださり、精神的にとても楽になりました。そして先生も娘の性格を理解してくださったうえで、根気強く娘がわかるように教えてくださり感謝しております。
保護者様から見てのお子様の成長ポイントは?:
一方通行の授業ではなく、娘も先生に「こういう風に塾では習いましたが、どうなのでしょうか?」等質問をすることができるようになり、コミュニケーションをとりながら授業を受けているので、しっかりと苦手な所を克服しようとより一層頑張って取り組んでいると感じております。
いかがでしょうか。
家庭教師のトライでは、入会後のフォローも担当のプランナーからしっかり行っております。
また、マンツーマン指導だからこそ、お子様の苦手をピンポイントで対策することも可能となります!
下のチェックボックスに当てはまった人は、要チェックです!
☐ 今の塾、家庭教師で成績が伸び悩んでいる…
☐ 受験に向けて、どう勉強していったらいいのか分からない
☐ 志望校が決まったけど、どういった対策をすべきか分からない…
☐ 学校の定期テストでは成績がいいのに、模試では成績が伸びない…
☐ どこから復習したらいいのか分からない…
これらのお悩みを持っている方は、ぜひトライまでお問い合わせください!
家庭教師のトライでは、無料の学習面談を行っております。
現在のお子様のご様子や成績から何が必要なのか分析し、これからに向けてのプランニングなど行います!
もし、無料学習相談を受けてみたい!という方は、下をクリック!
2021年9月3日
福岡県 第一志望合格保証コースで、志望校合格を目指そう!
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です!
今日のテーマ
▷▷▷▷ トライさん、第一志望合格保証コース! ▷▷▷▷
今日は、大学受験を頑張っている人たちへ、
第一志望校合格保証コースをご紹介いたします!
第一志望校合格保証コースのここがポイント!
〇 対象学校が大幅に増えています!
実は、昨年度は、九州だと九州大学など大きな大学がメインだったのですが、今年はなんと129大学が対象になりました!
自分の行きたい大学は、見つかりましたでしょうか?
〇 実際に昨年、予想問題が出題されました1
実際に2020年度対象の32大学すべてで的中させ、AIが予想した問題の20%が実際に出題されています!
〇 オンラインコーチングによる学習のサポート!
大学受験専門のスタッフによるコーチングにより、合格までの道のりをサポート。
オンラインコーチングだけでなく、LINEによる学習相談も受けついております。
いかがでしょうか?
☐ 勉強しているのに、成績が上がらない
☐ 予備校に通っているのに実力がつかない
☐ 勉強のやり方が分からない
☐ どの教材で勉強すればいいか分からない
☐ 勉強の計画の立て方が分からない、計画通りに勉強ができない…
という人には、こちらとてもお勧めです!
もし、興味のある方は、ぜひ無料の学習相談へお申し込みください!
学習計画立てや、どういった学習が必要などなど、教育プランナーがお子様の学習をプランニングさせていただきます。