教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年6月

今回のテーマは『高校入試の数学~基本小問題~』です。

 

入試での基本小問題が合否を分ける大きな分岐点になることを皆さん知っていますか?

 

分数・小数の計算が苦手、連立方程式が苦手、平方根が苦手など

多くの苦手を持っている方は今の段階では入試に勝つことは出来ません。

それほど、基本小問題は入試で大事な得点源ということです。

ちなみに、入試点数の約1/4の配点があります!

しっかり対策をすれば、確実に点数をとれる問題です。

 

皆さんは今、何を必死に勉強していますか?

入試に受かる為の勉強方法や自分に合った勉強方法をお探しの方、

是非、この機会に相談をいただければと思います。

この夏を『キッカケ』に出来るように頑張ってみませんか?

このページのトップに戻る

今回は漢字の学習についてです。

  

漢字を勉強する方法はいくつかありますが、漢字はまず読めないと書けません

なので、漢字に振り仮名が振ってある本でもいいので一番は本を読むことが大切です。

繰り返し読み仮名付きの漢字に振れることでいつの間にか身につけることが出来ます。

 

もうひとつはトイレ活用法

トイレにその学年の漢字の一覧表を張っておくのです

すると、トイレに入るたびに子供の目に入ることになるのでいつの間にか漢字を覚えているというわけです。

 

あとは1度ミスしたところを繰り返しノートに練習をしていくというやり方です。

テストで間違ったところ、漢字のドリルで間違ったところ、それをそのままにしておくのが一番いけません

覚えるまで何回も書き、また家庭で簡単なテストをして出来たところを褒めてあげる。

やり直して何回も練習したところに花丸をつけてあげたり、「練習頑張ったね!」

とコメントを残してあげると次のやる気にもつながり、もっと漢字を覚えようとおもえるはずです。

    

間もなく夏休みです。

学校の授業がストップすると、おのずと漢字に触れる機会も減っていきます。

工夫をとりいれ、夏休みの間もしっかりと学習できるようにしていきましょう!

このページのトップに戻る

いよいよ、家庭教師のトライの夏キャンペーンがスタートしました!

 

今回のテーマは『教えて!トライさん』です。

今抱えている、悩みや苦手単元の克服の仕方など誰に相談したら良いのか悩んでいる方

朗報です!

あなたの街の『トライさん』が問題解決出来るように導く階段づくりを致します。

詳細は、ぜひキャンペーン情報ページよりチェックしてみてください。

 

この夏で、今までの悩みを払拭させたいと考えている皆さんに提案をしているキャンペーンです。

お子さまに限らず、年々お問い合わせが増えてきている社会人、主婦の方にもご活用いただけます。

ご興味のある方は是非、お問い合わせください。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『AO入試』です。

皆さんはAO入試という言葉に馴染みはありますか?

ほとんどの方は聞いたことはあるけど、どんなものなのかは知らないと思います。

 

AO入試とは、通常の学力試験では判断できない一人一人の個性や学ぶ意欲を評価し

面接や書類の審査により合否を判定する入試です。

推薦入試とは違い、校長先生からの推薦や評定平均など高校での成績が問われることはありません。

 

また、試験には様々なタイプがあります。

『予備面接タイプ』(対話型)

正式な出願をする前に予備面接やインタビューを行うもの。

AO入試では主流の形式になっています。

これは、大学と受験生双方の合意が大事にされ学力面より受験生の入試意志が重視されます。

『自己アピールタイプ』

学業・課外活動・資格などで自分をアピールするタイプ。

高校時代の文化・芸術に関する活動、スポーツ活動、社会・ボランティア活動、

各種資格などが対象になります。

『学力重視タイプ』(選択型)

早慶や同志社大学など難関校に多いタイプ。

出願時に三千字程度の志願理由書の提出を求める場合があったり

長い論文を課したりすることもあります。

そしてそれらをもとに面接を行い、人間性から学力までを総合的に判断し合否を決めます。

学力試験を行ったり、センター入試を行ったりする学校もあります。

 

【AO入試を行っている主な大学】

九州大学・福岡大学・西南学院大学・九州産業大学

このページのトップに戻る

今回のテーマは『定期テスト対策 英語』です。

英語のテスト対策は、非常に難しいですが、

自分のクセや性格を知る事で効率よく学習することが出来ます。

 

英語を対策する際に大事なポイントを少しアドバイスします。

①暗記を効率よく行うため、自分の覚えられる数を把握し学習を行うこと

②2・3日おきに繰り返し同じ内容を学習する

③文法中心に学習を行うよりは、文章を読む事が出来るかを試す読解中心に学習する

以上です。

 

まだまだ、対策の仕方や点数に結び付きやすい学習法はあります。

また、点数を伸ばすための対策ではなく実力を伸ばすための学習法もございます。

「定期テストで点数が取りたい」と「入試で点数が取りたい」は全く意味が違うので、

違いをしっかりと認識しましょう。

このページのトップに戻る

今回は国語の定期テスト対策についてアドバイスします。

 

国語のテスト勉強ってどうやればいいか分からない。

何をすれば良いか分からない。

と悩んでいる人も多いと思います。

 

定期テストは学校の授業を基本として出されるので、中学の国語は

学校の授業で取ったノートを再度教科書と照らし合わせてもう一度書き写す!

これをぜひ試してみましょう。

 

また、漢字の読み書き、これも非常に重要です!

多い学校ではテストで100点中20点~30点出題されるケースもあります。

漢字は、読めない単語は書けません。まずは音読を行い、読みから訓練しましょう。

また、書く方も繰り返し練習することが大事です。

 

古典が出題される場合はその文章を丸暗記できればそれがベストですが、

古典は本文と現代語訳をセットでノートにまとめていくと、

単語の意味や、文章の意味がとても分かりやすくなります。

 

国語も勉強のやり方を工夫してみるとよい結果が必ずでます!

是非参考にしてみてください。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『定期テスト対策 理科・数学』です。

定期テストで理科・数学を対策する際に必要な事は何だと思いますか?

 

①分からない所を見付けるために戻って学習し、基礎固めを行う

②試験範囲にで使われる公式・用語をピックアップする

③ピックアップした公式・用語を繰り返し演習し、数多くの問題を解く

 

以上の3点が定期テストで点数を取る為に必要な方法です。

文字で見ると簡単そうですが、実際に学習すると難しいです。

特に①は、専門の第三者に見てもらう事をお勧めします!

このページのトップに戻る

今回のテーマは『失敗しない夏期講習の選び方』です。

 

夏休みは長期的な休みですので自由な時間が手に余るぐらいあります。

これらをどのように使うかが非常に大事になってきます。

 

夏休みについての話をご家庭様にすると、必ず返ってくる言葉があります。

「うちの子は時間があると直ぐに遊ぶから、朝から晩まで勉強するところに行かせます」

「競争心がないから、競争心が出るように夏休みは集中させます」

などです。

ここで大事なのは、ご両親がどうしたいかを最優先にしてはいけないと言う事です。

『夏期講習を失敗する=何の成果も夏休みで得られなかった』

というように考えるのであれば、お子さんが何を必要としていて、どういうところがキッカケになるのか

知ってあげなくては、成果を得る事は出来ません。

 

夏期講習で失敗する方には、常に親として何がしたいかと考えている方が多いように感じます。

是非、お子さんに何がしたいのかを聞いてみてください。

聞いても答えない、遊びたいまたは勉強したくないとしか答えがない場合には是非、お電話ください。

お子さんにとって何をすべきなのか、なぜ今しなければならないかを

教育プランナーの観点からご説明をさせていただきます。

このページのトップに戻る

福岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら