教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2012年7月

こんにちは。

今回は読書感想文についてです。

 

 夏休みの宿題の中でも、時間のかかってしまうこの『読書感想文』。

大人の方も、『苦手だった』『アドバイスしてあげられない』方も多いでしょう。

 

ポイントは3つです。

①読みやすい本を選ぶ。

②あとがきまで読み、他の方がどうとらえているのか参考にする。

③書く内容を予め概略を作った上で書き始める。

 

①~③で意外とスムーズに終える事ができます。

①は当たり前ですが、②については、国語の力を付ける為にも必要な事です。

③については、作文・小論文についての力を付けるのに必要な事です。

文章の組み立てを大切にし、相手に自分の思い・考えが伝わる、

論理的かつ読みやすい文章を心がけましょう。

読書感想文に対してしっかり取り組み、国語力をUPさせましょう!

このページのトップに戻る

今回のテーマは、引き続き『大学受験を制する夏の過ごし方』です。

前回は自分のために学習する方法は何なのかという事を題材にお話しをしました。

今回は、大学受験日からの逆算をすることの大切さをお伝えしたいと思います。

 

まず、受験までの計画を作りましょうと言われてすぐに計画を作れる方はいますか?

多くの方が作れないと言うのではないかともいます。

計画を作れなければ、入試の最後の最後に【シワ寄せ】がきます。

【シワ寄せ】というのは、一気に時間を掛けてやらなければ間に合わない状態の事を指します。

これを作ってしまうと、入試で合格できる確率はぐっと下がります。

 

焦らず、学習をすることの大切さはここにあります。

必ず、大学受験日からの逆算を行い余裕を持った学習をしましょう。

日々の学習時間を平均的にして、積み重ねる事で理解度も増し、

受験合格をグッと引き寄せる事が出来ます。

 

まずは、トライの家庭教師と一緒に、計画づくりからはじめて、

一つ一つ改善をしてみませんか?興味のある方はご連絡ください。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『大学受験を制する夏の過ごし方』です。

 

大学受験を制するために必要な事は何ですか?

二次試験の勉強?センターの勉強?

あなたの学校の課外授業では、どちらに力を入れていますか?

 

この夏を制する過ごし方は、『自分のための学習をする』ことです。

学校がやることや皆がやることなどに惑わされては、この夏は制することが出来ません!

 

苦手であることを素直に認め、真摯に学習することが必要です。

苦手の原因が分からなければ早めに行動を起こすようにしてください。

相談事があれば是非、トライにお問い合わせをいただければと思います。

このページのトップに戻る

今回のテーマも引き続き『中学受験を制する夏の過ごし方』です。

今回は精神的な部分を中心にお話します。

 

夏を制するために必要な心は、『こだわりを持って勉強する』ことです。

 

自分が苦手なものを発見できているのであれば、

しっかりと理解が出来るまで、こだわりを持って学習をするようにしてください。

 

また、みんなと違う事をやっていることに不安にならず、

今自分に必要なものはこれだと信じ、こだわりを持って学習をするようにしてください。

 

夏を制するためには、自分の芯をしっかりと持って学習するが大切です。

周りに流されず、自分のペースを守って、がんばりましょう。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『中学受験を制する夏の過ごし方』です。

 

中学受験を制するために必要な事は何であるのかという事をまずは考える事が大事でしょう。

また、この時期だから出来る事がなんであるかも考えるべきでしょう。

 

まず、中学受験を制するために必要な事は、

基礎をしっかりと定着させ、

応用・発展問題もシンプルに時間を掛けずに解ける力を身に付ける事です。

 

そして、この時期だから出来る事は、基礎に戻って学習をする事です。

この時期は、苦手単元を抽出しこれからの学習をどのように計画立てるのかを考える

最後の時期になります。

焦って応用ばかりを学習しないように気を付けましょう。

 

この夏を失敗したくないと考えられている方、是非お電話をいただければと思います。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『高校入試での国語・文章読解』です。

 

文章読解で必要な事は、皆さんは何であると考えていますか?

多くの文章を読む事であったり、様々な演習をすることだと考えている方は要注意です。

勉強をする時には中身が常に大事になります。

 

多くの文章を読む際に注力して欲しいことは、

『言葉の意味をしっかりと理解する』こと

『段落構成と段落間のつながりを読み取る』ことです。

 

なかなか一人でおこなうのが難しい内容になりますので、

学習のやり方に悩んでいる方は、ご連絡ください。

直ぐにご相談させていただきます。

このページのトップに戻る

 

今回のテーマは「福岡入試社会シリーズ~歴史~』です。

そして、夏休みだからこそできる福岡県高校入試の社会対策をご紹介します。

 

福岡県の高校入試における社会は大問二つずつで歴史・地理・公民が出題されます。

三分野で文章記述問題が出題され、簡潔な文章を書く力が求められます。

そんな簡潔な文章を書くためにも歴史の流れ理解していることが必須です。

歴史の流れを理解するためには年表を基に整理していき、オリジナルの年表を作ってみましょう。

日本と世界、それぞれの歴史を同じページに整理すると日本と世界のつながりがわかってきます。

 

 もっと具体的にどうしたらいいのか知りたい方はトライさんに相談して下さい。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『光と音』です。

みなさんはいつ授業で習ったか覚えていますか?

 

入試での理科は学校で学習した記憶を呼び起こすことや、

再度理解を深める学習を行う事が必要不可欠です。

ただし、ふだんは英語や数学などに時間をとられ、

なかなかさかのぼって以前学習した単元を復習する時間がとれない方も多いでしょう。

夏休みや冬休みになどを用いてしっかりと学習を行うようにしましょう。

 

光と音でとくに間違いやすい項目をご紹介します。

【音の大きさと高さ】

1.振幅が大きいほど、音は大きくなる

2.振動数が多いほど、音は高くなる

 

今回、紹介をさせていただくのは上記2点ですが、まだまだ落とし穴は一杯あります。

ケアレスミスがなくなるように対策をしてください。

対策方法が分からない方はぜひ、トライさんにご相談ください。

このページのトップに戻る

今回のテーマは『高校入試の英語~リスニング~』です。

 

小学校の頃から英会話を習っているから大丈夫という方から、全く英語に関しては勉強した事がなく

中学校から始めた方まで多くのタイプの方がいらっしゃると思います。

リスニングの力を付けるためにはどのような学習方法があるのでしょうか?

私の頃には『朝のラジオを聞きなさい!』や『CDを買って色々な発音を聞きなさい!』など

ありきたりなアドバイスをいただいてました。

もちろん、やればリスニング力が付くとは思いますが何人の方が継続して学習を続けられるのでしょうか?

 

リスニングで大事な事は、継続して学習すること耳に音を覚えさせることです。

ですので、継続して学習できる方法では簡単なものとして単語の音読が挙げられると思います。

単語を音読し発音を覚え、一緒に単語自体も覚えてしまうという学習法が出来ればまさに

『一石二鳥』になるはずです。

 

一石二鳥にするか、しないかはあなたの学習次第です。

頑張りましょう!

 

また、様々な学習法が知りたい方は一つ一つ伝授していきますので相談をいただければと思います。

お待ちしております。

このページのトップに戻る

福岡県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら