2022年9月16日
福岡県 【西南学院中学校、久留米大学附設中を受ける人必見!】~受験日程と受験情報~
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
< 人気私立中学受験!~受験日程と受験情報~ >
私立中受験まで、早い人であと3カ月ですね。
あと3カ月だけど、なかなか勉強へのモチベーションが上がっていない、集団塾へ行っているけど、成績が上がっていないという人もいると思います。
そのため、今日は中学受験対策に向けて、受験日程や受験に向けた情報をご紹介していきます!
さらに、福岡県で人気の私立中学校の受験日程もご紹介いたしますので、自分を希望している学校まであと何日なのかをしっかり確認しておきましょう。
① 西南学院中学校
受験日程:2023年1月12日(木)
科目:国語(50分/100点)、算数(50分/100点)、社会(40分/100点)、理科(40分/100点)
受験情報:
大体、志願者数に対する合格者から大体の倍率は2倍ほどになります。
なら、2人に1人は受かるのかと考えている人もいると思いますが、半分に1人は落ちているということになります!
そのため、中学受験で必要な単元に苦手を作らず、基本的な内容は理解できている状態にしておくことが重要です。
西南学院中学校の問題レベルは、本当に難しい難関問題だけが出題されるというわけではありません。どちらかというと、中学受験の問題集をしっかりやっておけば解ける、the 中学受験の問題!といったような問題が出題されます。
計算においても文章問題においても、決まった形で解けるようにしておくこと点数に結び付けることができるようになっています。
計算ミスをしてしまった、問題を読み間違えてしまったというような「うっかりミス」をなくすことで合格へつなげることができます!
② 久留米大学附設中学校
福岡県 久留米大学附設中学校合格したい人必見!久留米附設中の傾向と対策 | 家庭教師のトライ 福岡県 エリアブログ (trygroup.co.jp)
こちら、前回久留米大学附設中学校での傾向と対策を紹介したものになります。
もし興味のある方は見てみてください。
それでは、入試日程と受験情報を紹介していきたいと思います!
受験日程:令和5年1月21日(土)
科目:国語・算数(各60分/150点)、社会・理科(各45分/100点)
受験情報:
さて、久留米大学附設中学校の倍率は昨年度4.1陪とかなり人気の中学校になっています!
中学校・高校とレベルが高い授業であり、医者や難関大学を目指したいという人が受験したい!と希望する人が多いです。
問題のレベルとしては、かなり難しい問題が出題されます。
中学受験用のテキストを行い、基礎をしっかり固めたうえで、過去問を何度も解くことが重要です。
さらに、ただ公式を使うだけではなく、+αの内容を「自分で考えられる力」が必要になります。
受験合格のカギは、中学受験用のテキスト以上の内容を「自分で考えて解く」力になります!
いかがでしょうか?
集団授業でなかなか成績が上がらないという人は、ぜひ個別指導も試してみるといいかなと思います。
もちろん、切り替えを考える人もいますが、集団塾のサポートとして家庭教師や個別塾などを利用する方もいます。
そのため、今の成績や現状に焦りを感じている人やどうしたらいいのか分からないという人は、ぜひ一度トライの無料学習相談を受けてみてください!
中学受験に詳しい教育プランナーがお子様の学習についてアドバイスさせていただきます!
家庭教師のトライでは、現在3回体験コースを受付中です!
ぜひ興味のある方はお問い合わせください!
中学受験のコツなどについては、現在「スッキリ」で話題の「トライ式中学受験対策」も参考になると思いますので、ぜひ興味のある方は下の画像からクリックしてみてください!