教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さん、こんにちは。愛知県本部です。

暑い日が続き、もうそろそろ夏本番を迎えます。

早い学校だと期末テストも終わった頃でしょうか。

今日は「成績があがるテスト見直しのやり方」についてのアドバイスです。

皆さんはテストが返ってきたときに見直しはしていますか?

見直しをしたことがない、学校の授業で見直しするだけで終わっている、

学校だけでなく自宅でも見直しをしている、いろんな人がいるでしょう。

また見直しといっても、何をどのように見直しするのか?やり方がわからない人もいますよね。

そこで、これだけ押さえればわかる!効率のいいテスト見直しのやり方について教えます。

①間違えた問題を特に重視して見直す

テスト見直しで必ずやるべきことは自分が間違えた箇所を見直すこと。

答えが合っているところだけを見直しても意味がありません。

自分がどの問題で間違えたのか、しっかりと確認する必要があります。

テスト直後に自己採点するときも正解したところを見直すのではなく、できなかったところを見直しましょう。

②どこで間違えたのかを分析する

間違えた問題を確認したら、どこで何を間違えたのかを確認しましょう。

例えば数学なら単なる計算ミスなのか、そもそも公式自体わからなかったのか。

間違えた問題に対して、なぜ正解でなかったのかをいくつかのパターンに分けて考える必要があります。

ケアレスミスなら次回にミスしないよう、テスト時間内に見直す習慣をつけること、

公式を理解しているつもりだった解けなかった場合は類題演習を繰り返すこと、

そもそもこれまで解いたことのないような問題だったのならじっくりと解答・解説を見て理解すること、

これを行うことで次回のテストへの点数アップにつながります。

③とにかくテストに慣れる

これは見直しということではありませんが、「テスト慣れ」というのは

テストの点数をアップさせるのに必要不可欠です。

入試本番に向けての模試の受験は必須ですし、定期テストに向けてであれば問題集についているような

予想テストをたくさん解くことも必要です。

「まだ模試を受けるレベルにない」とか「自信をなくしてしまうかもしれない」と

早い段階での模試受験を躊躇する人も中にはいます。

しかし模試は失敗してもいいのです。入試本番で失敗はできません。

たくさん模試を受けて、間違った問題を見直しして、できなかったところを一つ一つ解決する。

これが入試本番での成功の糧となるのです。

ここまでテストが返ってきた後の見直しのやり方についてアドバイスをいたしましたが、

皆さんはできていましたか?

実は家庭教師のトライでも模試を受講することができます。

全学年が受験できる「トライ模試」は在宅型の模試となっており、自宅で気軽に受験することができます。

全国順位が出るものなので自分が今どの程度の実力を持っているのかを把握するには一目瞭然。

小学1年生から高校3年生(センター型・記述型あり)まで受講してもらうことができます。

中3受験生にお勧めなのは「愛知全県模試」。愛知県の地域模試で大手進学塾も利用している模試です。

公開型模試としては愛知県内で最大規模の模試であり、志望校判定も詳しく知ることができます。

トライでは中学3年生8月受講分(第3回模試)から申し込みが可能。

次回は8月28日(日)実施分を現在申込受付中です。

テスト見直しは成績アップに必要不可欠!

返ってきたテストはすぐにしまわないで、積極的に見直しをしていきましょう。

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら