教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2019年10月

みなさんこんにちは。
家庭教師のトライ愛知県本部です。

少しずつ寒くなってきましたね。
体調管理には気をつけましょう。

今回は公立中学の定期テスト対策に関して簡単にアドバイスいたします。

1.学校の教材を繰り返し解こう
定期テスト対策にどんな問題集を使えば良いですか?
という質問をいただくことが多くあります。
答えは、学校の問題集を繰り返し解く、です。
もちろん、市販の教材で良いものはたくさんあります。
ただし、優先順位としては、学校の教材です。
学校の教材を繰り返し解いた上で市販の教材をやるようにしましょう。
もちろん、学校の教材を理解するための補助教材などはありますが、学校の教材を繰り返しやらないで定期テストの挑むということはないようにしましょう。

2.テスト範囲をしっかり確認する
中学校の定期テストに関して、ある程度は予測することが可能です。
一番わかりやすいのは、学校の先生がストレートに言っている場合ですね。
ここテストにでるぞ、と言ったものはほぼほぼテストに出ると思ってください。
それとあわせて事前に配られるテストの範囲表をしっかり確認しましょう。
それを確認すると、必ずヒントがあります。
普段からコツコツ勉強し、テストの直前で効率よく勉強していきましょう。

トライでは専門のアドバイザーが直接定期テストのアドバイスをしております。
興味がある方はお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

こんにちは。
家庭教師のトライ愛知県本部です。

推薦入試・AO入試が本格化してきましたね。
小論文や自己アピール文を対策しようと思っている受験生も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「小論文対策・推薦入試」について、対策のポイントをお話します。

1.小論文・推薦入試と一般入試の違い

・一般入試
…学力のみで選考する
※学校の成績は一切考慮されません

・推薦入試・AO入試
…評定、部活動・生徒会等の活動実績、当日小論文課題、事前レポート課題、
学科によっては学力入試、面接を課し総合的に選考する

このような違いがあります。

2、一般入試の勉強の両立について

推薦入試・AO入試を受験した方が有利…というのはわかるけど、
高校の先生などから「一般の受験勉強がおろそかになる」といわれ不安で踏み切れない…
という悩みの声をよく聞きます。

確かに小論文は準備が大切ですし、時間を要します。
しかし逆に言えば、傾向と対策をしっかりと行い、準備をしっかりすれば
結果に繋がりやすいのが推薦入試・AO入試の特徴です。
しっかり準備を行えば、チャレンジする価値はあります。

3、小論文の上達のコツ

まずは、段落分けなど基本的なことがわからなくても、とにかくたくさん書いてみることです。
そのうえで、早く上達するために、添削してもらうことを繰り返すことです。
注意点としては、添削してもらってもそのままでは力がつかないので、
直された部分を意識して、何度も書き直しましょう。

この3つをまずは確認してください!

トライのマンツーマン指導なら、「文章力が不安で何から書けばいいのかわからない」という方も
先生のサポートで、最初の一文を一緒に書き始めることができます。

★小論文対策コースのご案内★

<<高3・高卒生対象 小論文・面接対策講座>>受付中!

120分5回で完結する集中講座で、

●小論文・医系論文の構成と書き方
●論文の読解方法
●図・資料の読解法

がわかり、志望校に応じた「傾向と対策」を把握できます。
詳しくは資料請求・お電話にてお問い合わせください。

小論文でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは。
家庭教師のトライ愛知県本部です。
秋を本格的に感じるようになりましたね。

今回は愛知県公立入試対策についてご紹介できればと思います!
特に数学に重きをおいてご案内いたします。

昨年度Aグループ数学/45分22点
〔1〕基礎問題(小問群)       8点(8問)
〔2〕方程式の利用、資料の活用、証明 4点(3問)
〔3〕確率、いろいろな関数      5点(3問)
〔4〕円、平面図形、空間図形     5点(3問)

→数学で重要なのは
「計算力」「パターンを覚えきる」の2つ

数学の勉強の鉄則①
計算力=暗記
・九九が代表例。四則計算は基本暗記
・数学が得意な子ほど、息を吸うように計算ができる
・まずは、15×15まで暗記で覚える
計算力の向上は、解答スピードが早まり正確性も上がります。
地盤を固めるところは怠らないようにしましょうね。
ケアレスミスも防げるようになりますよ。

数学の勉強の鉄則②
初見の問題がないようにする。解法のパターンを覚えきる。
・初見の問題は基本解けない
・数学には、たくさんの問題があるが解法は限られており、似たような問題を作り変え
ているだけ
・「なんとなく見たことあるなー」が大事
実は皆さんが普段使っている問題集・ワークに入試問題と同じ内容の問題があります。
問題の出し方が異なっているため、一見難しそうに見えますが実はそうではありません。
数値が変わったり、微妙に図形が変形していたり、求める場所が変わったり、
どのように求めるのか?というプロセスに注力することが大切です。
数多くの問題パターンに触れることを意識しましょうね!

受験に関してのご相談・ご要望などお気軽にお申し付けくださいませ
愛知県公立高校入試もぜひトライにお任せください!

さらに詳しい情報はこちら
https://www.trygroup.co.jp/request/

このページのトップに戻る

愛知県のみなさんこんにちは!
家庭教師のトライ愛知県本部です。
最近は冷え込む日が多くなってきました。
特に受験生は体調管理に気をつけましょうね。

今回はトライの冬合宿の案内をさせていただきます。

トライの冬合宿では、「当日点に特化した受験生コース」と、
受験を来年に控えた中学2年生・高校2年生などの「非受験生コース」をご用意しております!

以下のようなお悩みの方は、ぜひトライの冬合宿の参加を考えてみてください!
①志望校の内申点の基準に届いていない(中3)

愛知の公立入試は、
内申点:90点
当日点:110点
で評価されます。

内申点がかなりの割合を占めるため、内申点が取れていない場合かなりのハンデになります。
ただし、現状で諦める必要はありません!
当日点で挽回すれば逆転の可能性はあります。
合宿では、この当日点をいかに取るかということに特化した授業を行います。
内申点は足りていないけど、志望校に合格したい!何とか当日点を志望校に届かせたい!そんな中学3年生はぜひ合宿に参加してみてくださいね。

②夏休みに計画通り勉強ができなかった

夏休みを使って、2年生までの復習をしようと計画を立てた受験生も多いのではないでしょうか?
しかし、
「思うように進まず、計画通りやりきれなかった」
「夏休み明けの模試で思っていたより点が取れなかった」という声もよく聞きます。
中学1・2年分を全て順番に復習するとなると、たしかにかなり大変です。
同じことを冬休みにやってしまうと、受験までに間に合いません。

トライの合宿では入試頻出単元に絞り、効率の良い順番で授業を進めます。
受験までの残り期間を無駄にしたくないですよね?

短期間で少しでも効率良く点を取りたい、そんな受験生はぜひ合宿で受験対策をしましょう。

③今から受験を見据えて対策したい、基礎学力を向上したい、集中力を伸ばしたい
4日間で総学習時間は25時間。豊富な勉強時間で受験生に対する心構えをつくります。
また、受験の目標設定・志望校選定から年間計画表作成も行います。

学校の授業中や、塾・家庭教師の先生がいる時は勉強できるが、
一人になると集中力が続かないという人も多いのではないでしょうか?
年末年始は特に誘惑も多く、勉強の気が散ってしまいがちです。
それに流されてしまったまま冬休みを終えるということは、受験までの最後のチャンスを無駄にするということです。

自分一人でも強い意思を持って勉強できるか、ということに少しでも不安を感じるのであれば、
合宿というサポートをぜひご検討ください。

トライの冬合宿詳細
【日時】2019年12月25~28日
【場所】ストリングスホテル名古屋
【対象】小6、中2、中3、高2、高3

このページのトップに戻る

皆さんこんにちは!
家庭教師のトライ愛知県本部です。
朝晩の風が涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。
今回は現在CMでも放送中の「プロの逆転合格コース」についてご紹介させていただきます。

中学受験・高校受験・大学受験の受験対策コースの受付を開始いたしました!
トライが選ばれる理由として、
① 「志望校別に選べるプロ家庭教師」
② 「昨年度25,000人の合格実績」
③ 「一人ひとりに合わせた受験合格カリキュラム」
④ 「過去問対策からAO入試に向けた小論文・面接対策まで対応

など大変ご好評いただいております。

① 「志望校別に選べるプロ家庭教師」
受験に精通した2019年度の合格実績講師や、科目別のスペシャリストなどが多数在籍しているため、志望校や科目、性格に合わせた講師をお選びいただけます。

② 「昨年度25,000人の合格実績」
2019年度トライの家庭教師・個別教室を利用し、受験に合格した生徒数が上記となります。
あらゆるお悩み、ご希望に対応できる自由度の高いトライだからこそ、多くの生徒さまを合格に導いております。

③ 「一人ひとりに合わせた受験合格カリキュラム」
トライでは現状のスタートレベルから合格まで逆算し、生徒さまの適正に合わせてカリキュラム作成を行います。
今後の授業内容だけでなく、自習でやるべきことや、この冬に必要な学習まで計画立てとアドバイスを行います。

④ 「過去問対策からAO入試に向けた小論文・面接対策まで対応」
トライの受験対策は一般的な勉強だけではありません。
志望校に合わせた過去問対策で、より実践での得点力を付けます。
また、小論文・面接対策も行っておりますのでAO入試にも対応可能でございます。
ぜひ、逆転合格はトライにお任せください!

現在、無料の学習相談を承っております。
どのようなことでも結構ですのでご相談お待ちしております。
弊社のプランナーがお伺いさせていただければと思いますので、お悩みがある方はお気軽にご相談ください。

https://www.trygroup.co.jp/campaign/

このページのトップに戻る

こんにちは。トライ愛知本部です。

気温も下がり始め、風邪をひきやすい季節になりました。体調を崩さないようにしてください。


今回は、「模試の受け方~高校受験編~」についてお話をします。


高校受験の模試の目的はなんでしょう?


・本番さながらの環境でテストを受けることができる

・今まで勉強していた自分の実力を発揮して、できる点・できない点を認識

・結果から志望校への合格到達度を知る


以上が主な目的になります。

模試はいつでも何度でも受けられるものではありませんので、

機会がある限りは是非受けていただきたいです。


トライでも11月21日(木)、12月22日(日)に行われる第4回、第5回愛知全県模試の申し込みが可能です。

(第3回までの全県模試は締切済)


模試を受けた経験がある方は、思ったより難しかった、できなかったという感想を持った方が多いのではないでしょうか。

点数を見て、志望校の合格率を見て、愕然としてしまうこともあるかもしれません。

しかし、そこから得られたことは決して無駄ではないのです。

これが本番の入試ではないので、今から入試問題を克服するという目標ができたと思ってください。


結果が返ってきてまず見てほしいのは、点数もですが、

どの問題があっていて、どの問題が間違っているかの確認です。

できない問題をできるにかえる、それが重要になります。

毎回の模試でできないをできるに変えていきましょう。


特に平均を下回っているもの=特に正答率50%以上ある問題で得点できていない問題は、

今から早急に克服していくべき単元になります。


そして次に確認してほしいのは、偏差値です。

自分が今受験生の中のどの位置に立っているのかを把握してください。

模試というツールを使って、自分の課題に向き合い、合格に近付きましょう!


しかし、

「そう言われたもののどうしたらいいかわからない」「どうせできないから無理・・・」

そんな気持ちになっていませんか?

そんな時こそ、トライにご相談ください。


トライの教育プランナーが受験合格のゴールに向けて具体的な計画を作っていきます。


今からは1日1日が貴重な時間になります。

残り少ない時間の中で、効率的な勉強方法を確立できるようにサポートさせていただきます。

少しでも今の成績や勉強法のままで大丈夫か不安がある方は、お気軽にご相談ください。


一人ひとりに合わせた効率的な勉強法を一緒に考え、ご提案いたします。

逆転合格コースも大好評受付中です!

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら