教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



皆さん、こんにちは!

12月も半ばを過ぎ、2016年もあとわずかになりました。

やり残したことを全て終わらせて新年を迎えましょう!

センター試験までも残り一ヶ月を切りました。

短期間で少しでも得点力を伸ばすため、効率よく勉強を進める必要があります!

今回は各科目についてワンポイントアドバイスをお届けします!

まずは全科目共通で本番での注意点です!

※受ける大学により、選択すべき科目数・科目が指定されているので、注意して解答しましょう!

※社会など教科により、複数科目の問題用紙がセットで配布されることがあるので、

間違えて他の科目を解かないように気をつけましょう!

次にセンター試験の特徴について確認です。

学習指導要領の範囲内から出題されるので、基本的な問題が多く、教科書の内容を

くまなく理解できていれば対応できます。

過去問を10年分程度解いておけば、出題範囲を網羅できます!

当日の試験に一番似ている問題は、過去問です!

12月からのセンター対策は、過去問演習を中心に苦手なところだけ

普段使っているテキストに戻りましょう。

ここから各科目についての学習ポイントを紹介していきます!!

英語

●長文は、段落ごとに大意を掴み設問を解いていこう!

●リスニングは、5W1Hを書き取りながら聞こう!

国語

●選択肢は「逆のことが書いてある、書いていないことが書いてある、必要なことが足りない、

 内容は合っているが質問の答えになっていない」もの以外の無難な選択肢を選ぶ!

●古文の難易度は高め。文法と基本語句は完璧に!

数学

●理系の人は9~10割を目指そう!

●教科書の基本解法をマスターすれば解ける問題ばかり!

日本史

●文化史が増加し、政治史が減少 → 教科書の内容を正確に理解する!

●史料の読み取りが重視 → 初見の史料を読み取る力を

●例年構成や出題内容に大きな変化はない → 過去問をしっかり解いて臨もう!

世界史

●時代順の並べ替えや時期を問う設問

→ 年号だけで暗記せず、背景知識を基に時代の流れを理解しよう!

●世界史の学習時は、必ず地図を手元に置き、都市の変遷や港、国の勢力範囲などを

 頭に入れておこう!

倫理政経

●単純暗記ではなく、「なぜそうなるか」の背景知識も含めた深い理解を意識しよう!

●政治経済は、時事問題が出るのでニュースもこまめにチェックしておこう!

物理

●事象や試行の本質をとらえ、どのような作用があるのか、どのような力が働いているのかを

 意識して設問を読んでいけば、難易度自体は高くはない!

●公式量も他教科に比べれば少なく、問題の意図を理解すれば満点も取りに行ける科目!

化学

●全分野まんべんなく出題される!苦手単元を作らないように勉強しよう!

●知識問題での失点はNG!計算問題は、演習を重ねパターンを習得しよう!

生物

●過不足なく選ぶもの、正しい組み合わせの選択肢を選ぶものが多く、紛らわしい選択肢が多い

→ 教科書記載レベルの知識が問われる問題だが、暗記ではない正しい理解が必要!

●過去問演習では、誤った選択肢はどこが間違っているのかをクリアにして、

 正しい知識の習得を心がけよう!

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら