2022年7月15日
福岡県 大学受験生必見!夏休みは共通テスト対策?二次試験対策?
こんにちは!
家庭教師のトライ福岡校のブログ担当です。
今日のテーマ
◇◇◇◇ 共通テスト対策と二次試験対策、どっちからすべき? ◇◇◇◇
今日は、共通テスト対策と二次試験対策、夏はどっちをすべきなのかをご紹介していきます!
① 基礎固めは、共通テストも二次試験も同じ!
まず、そもそも学ぶ内容は共通テストも二次試験も同じです。
そのため、基礎固めから始めたいという人は、基礎を固めるところから始めましょう!
本当に苦手な科目は、教科書レベルから復習していってもいいと思います。
➁ 得意な科目かつ二次試験に必要な科目は、二次試験対策を!
二次試験対策は、夏休みの間にしておいて、9月以降は共通テスト対策を行っておくといいと思います。
二次試験対策は、一度対策しておくことでスムーズに共通テスト後の対策に移ることが出来るようになります。
そのため、得意な科目であったり、すでに基本的な内容を理解できている科目であれば、二次試験対策を少しずつしてもいいかと思います!
数学は、演習量も重要になりますので、演習もしっかり行いましょう!
③ 苦手科目は、足を引っ張らないように!
苦手科目がある人は、ぜひその克服を行いましょう!
①と被る部分もありますが、共通テストは足を引っ張る科目はない方が吉です。
そのため、しっかり苦手科目の対策は基礎から行いましょう。
特に、社会や理科などの後回しになりやすいものは、しっかり対策を行っておくことが重要です。
いかがでしょうか?
家庭教師のトライでは、現在30日間全額返金保証を実施中です!
夏休み前の今がチャンス!
ぜひトライまでお問い合わせください!