2013年9月16日
佐賀県 定期テスト対策のポイント
新学期も始まり中間テストの時期が近づいてきました。
3年生にとっては内申を決める重要なテストとなります。
今回はどの学年も方程式の文章題、関数が中心となります。
特に関数を苦手としている生徒は多いですが、関数を解くポイントとして、グラフから式を導いたり、
グラフから問題の意図を考える必要があります。
「何となく分ったかな?」ではこの単元は必ず点数を落としてしまします。
「問題を解く」→「解けなかった」→「分らない」、「問題を解く」→「解けた」→「分かる」
で終わらず、そのあとにもう一度「解き直し」をしてみることが重要です。
中間テストの対策の仕方や、勉強の仕方で悩んでいる人はトライさんに相談してください!