![過去の記事を見る](https://blog.trygroup.co.jp/saga/wp-content/themes/try-planner-blog/img/index/tit_main_past.gif)
2023年6月
2023年6月30日
佐賀県 オンライン 理科・社会対策パック
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オンライン 理科・社会対策パック
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
テスト前の勉強や、苦手科目の集中対策ができる「オンライン理科・社会対策パック」をご用意しました。
自主学習では後手に回りがちな理科・社会を、オンラインで効率的に勉強することができます。
この夏からの学習にぜひご活用ください!
◆こんな方におすすめ!
志望校出身の先生に教えてもらいたい!
オンラインなので、遠方にいる志望大学出身の教師の授業を受けることも可能です。
理系科目に強い先生に教えてもらいたい!
生徒様のご状況・ご要望に合わせて最適な教師を選抜いたします。
暗記が苦手なため楽しく教えてほしい!
覚えた知識が得点に反映されやすい社会。苦手な科目こそトライで一緒に楽しく勉強しましょう。
◆ご利用例
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/44/2023/06/17ef8b8d5ff3a733f96b9c3b4e152bb0-600x238.png)
普段の授業に加えて、テストの直前対策や、集中的な受講で苦手を克服し、成績アップを目指しましょう!
詳しくは、担当の教育プランナーまでおたずねください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、
ご自宅に訪問させていただくだけでなく、ZOOMを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
2023年6月27日
佐賀県 オープンキャンパスに参加しよう!
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オープンキャンパスに参加しよう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
![](https://blog.trygroup.co.jp/prefecture/wp-content/blogs.dir/sites/44/2023/06/image-1.png)
高校生の皆さん!夏休みは各大学でオープンキャンパスが開催されます!
オープンキャンパスでは、学部学科の説明のみならず、模擬授業を受けることができたり、教授や大学生と直接話せる相談会などもあり、自分の進路について考える機会になります!
今回は、九州の主な国公立大学のオープンキャンパス日程をご紹介します!
ぜひ参考にしてください♪
【九州大学】
8⽉5⽇(⼟)共創学部、⽂学部、教育学部、法学部、経済学部
8⽉6⽇(⽇)共創学部、教育学部(高校生のためのリサーチトライアル)、理学部、⼯学部、農学部、芸術⼯学部(大橋キャンパス)
8⽉7⽇(⽉) 医学部、⻭学部、薬学部
【熊本大学】
8月4日(金)医学部医学科・保健学科
8⽉5⽇(⼟)文学部、教育学部、法学部、理学部、工学部
8月10日(木)薬学部
【長崎大学】
7月15日(土)全学部
【大分大学】
7月28日(金)教育学部、経済学部
7月29日(土)理工学部、福祉健康科学部
8月9日(水)医学部医学科・看護学科・先進医療科学科
【宮崎大学】
8月10日(木)教育学部・工学部・農学部・地域資源創成学部・医学部
8月11日(金)教育学部・工学部・農学部・地域資源創成学部
【琉球大学】
7月16日(日)全学部
今年はほとんどの大学が対面開催になります!ぜひ大学の雰囲気を味わってみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、ご自宅に訪問させていただくだけでなく、Zoomを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
2023年6月23日
佐賀県 中間テストの振り返りをしよう!
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
中間テストの振り返りをしよう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回は中間テストが返却された後の、解き直しや次回への活かし方についてご紹介します。
◆間違えた問題を解き直そう!
テストが返却されたら、必ずその日のうちに間違えた問題の解き直しをしましょう。
次回も同じところを間違えることの無いよう、しっかりと理解することが大切です!
自信が無かった問題や、偶然正解してしまった問題も忘れずに復習しましょう。
◆テスト振り返りシートを作ろう!
振り返りシートを作成して、今回のテストを次回のテストに活かしましょう。
振り返りシートには、以下のことを書きます。
①テスト勉強中のこと
・自分にとって効果があった勉強方法
・次回のテスト勉強でやりたいこと
をまとめておきましょう。
例えば・・・
「単語を繰り返し書いて覚えることで、定着させることができた」
「テストで応用問題を間違えてしまったので、難しい問題にもしっかり取り組む」
など、具体的に書きましょう。
②テストの結果の振り返り
「まあまあできた」「難しかった」という感想ではなく、
「計算でうっかりミスをしてしまったから、普段から途中式も書くようにする」
「苦手の分野から沢山出題されたから、次回は重点的に勉強する」
など、こちらも具体的に振り返りましょう。
次回の期末テストでは、今回よりも良い点が取れるよう、気持ちを新たに頑張りましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、
ご自宅に訪問させていただくだけでなく、ZOOMを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
2023年6月22日
佐賀県 漢字の読み書きについて
みなさん、こんにちは!
不安定な天気が続きますね。
登下校や、外出の際はしっかり気を付けてください。
さて、今回は漢字の読み書きについてお話していきます。
社会人になると、パソコン、タブレット、スマホを使うことが多くなり、
「自分で漢字を書く」機会がとても少なくなります。
昔書けていたのに、書けなくなったな、とお父さん・お母さんも思っているかもしれません。
今述べたように、大人になり、実際に自分で書く機会が少なくなると、
どんどん忘れていってしまい、書けなくなることもあります。
漢字の読みについても同様です。
様々な技術が発達して、自動で文章を書いてくれたり、音声で読でくれたり、
自分で読む・考える機会が少なくなることで、読む力も失われていくこともあります。
学校のテストでも、入試でも漢字の問題は出されると思います。
しっかり自分の手で書き、そして自分の力で読むことは、定着させることの
最大の近道です。
テストでは数点しか配点はないかもしれませんが、
その数点が、順位や、合格を左右する可能性が大いにあるので、
油断せず、しっかり勉強をしていきましょう!
2023年6月20日
佐賀県 サマースクールinニセコ 申込受付中!
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
サマースクールinニセコ 申込受付中!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
今回はトライのサマースクールについてのお知らせです!
今年のトライのサマースクールは ニセコ(北海道) で開催します!!
このサマースクールでは【体験する】【学ぶ】【育む】を経験することが出来ます!
【体験する】
職業体験や体験工房では、学校や塾だけでは決して出会えない新鮮な経験が得られます。
非日常の時間と空間の中、何かを成し遂げる経験は、お子さまを飛躍的に成長させ、新たな可能性を拓きます。
【学ぶ】
期間中は、夕食後に自主学習の時間も設けています。夏休みの宿題はもちろん、読書感想文や日記などの宿題についても、チューターのサポートにより集中して取り組むことが可能です。
【育む】
ご家族と離れた集団生活の場は、お子さまに協調性と自立心を芽生えさせ、豊かな心を育みます。学校や塾とは違う仲間との時間は、かけがえのない夏の思い出となるはずです。
◆ サマースクール概要◆
日程:8月4日(金)~8月10日(木)6泊7日
会場:ヒルトン ニセコビレッジ(北海道)
対象:小4~高3・高卒生
定員:40名
北海道の大自然の中で、この夏トライにしかできない最高の経験ができること間違いなしです!
この夏、飛躍的な成長を目指したい方はトライの合宿をぜひご利用ください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、ご自宅に訪問させていただくだけでなく、Zoomを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
2023年6月16日
佐賀県 お盆特訓のご案内
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お盆特訓 お申込み受付中!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
学校の授業が無く、生活のリズムが乱れがちな夏休み。
トライが教室を開放し、集中して学習できる場を提供いたします。
1学期に見つけた苦手単元を、このお盆特訓で無くしましょう!
◆日程◆
8月11日(金)~15日(火)9:00~18:00 ※5日間
◆対象学年◆
小4~高3・高卒生
◆会場◆
佐賀駅前校・唐津駅前校
お盆特訓 3つのポイント
①最大40時間の学習時間!
毎日「120分のマンツーマン指導」+「60分の演習」の計180分に加えて、教室開講時間の9:00~18:00は自習し放題!
5日間で最大40時間の勉強時間を確保できます。
〈1日のスケジュール例〉
09:00~11:00 自習
11:00~12:00 学習チェック・質問対応
12:00~14:00 マンツーマン指導
14:00~15:00 演習
15:00~17:00 自習
17:00~18:00 学習チェック・質問対応
※合間で1時間休憩
②自分専用のカリキュラム!
この特訓で取り組むべき単元を分析し、1人ひとりに合わせた特別カリキュラムを作成いたします。
1分たりとも無駄にしない、効率的のよい学習ができます。
③集中できる学習環境!
お盆期間でもモチベーション高く学習を進められるよう、集中して学習ができる環境を整えています。
自習をサポートするチューターも常駐していますので、わからないことがあってもその場で解決できます。
教室に設置してあるAI教材も自由にご利用いただけます。
毎日の通塾でお盆期間もしっかりと学習し、目標達成に近づきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、
ご自宅に訪問させていただくだけでなく、ZOOMを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
みなさん、志望校合格への道のりって意識できていますか?
自分と志望校との間にあとどのくらいの距離があるのか、合格するためにどのくらい勉強しなければならないのか。
ちゃんと考えることはできていますか?
夏休みに入る前に、ライバルが本気で受験に向かって取り組み始める前に、今の自分についてもう一度見直してみてください。
今するべき勉強は本当にそれでいいですか?
今やっていることは合格するために必要なことなのでしょうか。
受験はがむしゃらな努力ももちろんですが、計画性がもっとも大切になってきます。
本格的に熱くなってくる前に一度自分と向き合う時間を作ってみてください。
今の自分に足りていないことは何なのか。
今、何をするべきなのか。
わからなかったら、周りの大人に聞いてみてもいいかもしれません。
きっと、あなたがこれから進むべき道が見えてくると思います。
ゴールを見据えて勉強していきましょう。
2023年6月13日
佐賀県 オンライン夏合宿のご案内
こんにちは!
家庭教師のトライ 佐賀校です!
今日のテーマはこちら!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オンライン夏合宿について
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「オンライン夏合宿」の開催が決定しましたので、ご案内させていただきます。
◆オンライン夏合宿概要◆
日程:2023年8月3日(木)~2023年8月5日(土) ※3日間
会場:オンライン(Zoom)
対象学年:小6、中3、高3、高卒生
◆科目◆
小学生…国語・算数
中学生…国語・数学・英語
高校生・浪人生…英語・国語コース または 英語・数学コース
◆1日のスケジュール例◆
09:00~10:00 朝礼
10:00~13:00 70分授業×2コマ
13:00~14:00 休憩
15:00~18:00 70分授業×3コマ
18:00~18:45 終礼
18:45~21:00 演習
1日の学習スケジュール内で授業・演習を繰り返し、確実な学力の定着を図ります!
ポイント①
トライ厳選のプロ講師による集団授業
トライのトップクラスの講師による、高品質な授業をご自宅で受けることができます!
ポイント②
入試頻出内容を網羅
受験によく出る単元に絞ってカリキュラムを作成。
効率的に成績アップを目指すことができます!
夏休みの頑張りは、今後の成績や結果に表れます。
全国の受験生と一緒に、志望校合格へ向けて受験前最後の夏休みを有効活用しましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トライでは、無料の学習相談や体験授業を実施しており、ご自宅に訪問させていただくだけでなく、Zoomを使ったオンラインでの学習相談も受け付けております。
お気軽にご相談ください!
↓お問い合わせはこちらから!
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
今日は調子がすぐれない時にするべきことをお話していきたいと思います。
①自己分析
調子がすぐれない時に一番最初にするべきことは自分がなぜ今調子が悪いのか考えること。
原因を見つけることです。
なんとなく乗る気になれないこともあると思いますが、自分がどういうときにやる気になれてどんな 時にやる気を失うのか。
これを自分なりに把握しておくことが大切です。
そして、原因がわかれば改善する努力を、原因がわからなければなるべく規則的な生活をすることを意識して原因を見つける努力をしていきましょう。
②他人と比較しない
人と比べて落ち込むのはできるだけやめましょう。
自分は自分、人は人。
いきなり50メートル泳げたりしないのと同じで、何事も手順を踏んで少しづつ成長していかなければなりません。まずは水になれる必要があります。
比べるべきは他人ではなく過去の自分。
自分のペースでゆっくりとけれど着実に。前に進んでいきましょう。
きっと大丈夫です。
③休息
時には休むことも大事。
調子が悪い時は無理に勉強しようとせず、早めに就寝したり、リラックスできる時間を作ったり、休める時間を設けましょう。
その時にはマイナスに思えても、この時間があったことが後々プラスに聞いてくるはずです。
![全学年対象 トライ式夏期講習 授業料最大40%OFF! この夏なりたい自分に変われる](https://www.trygroup.co.jp/campaign/img/campaign/202306/mv_katekyo_sm.png)
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
最近、暑くなってきましたね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
夏って、何をするにもいつも以上に体力使うしバテがちですよね…。
一方で、「夏は受験の天王山」とも良く言われます。
つまり、夏は受験に勝ち抜くために取っても重要な役割を担っているということ!
ということで、今回は暑い夏を有意義に使う方法についてお話していきたいと思います。
今日のテーマ
暑い夏の乗り超え方
一番良くないのは、暑いのを我慢して体調を壊すこと。
コンディションが悪いと、勉強効率が下がってしまいます。
無理はしないようにしましょう。
水分補給と適度な休息
が大切です。
夏は特に知らず知らずのうちに体力を消耗してしまいがちなので、意識的に休憩を取りましょう。
水分補給はのどが渇く前に飲む。小まめにを意識してください。
とにかく熱中症にならないように気を付けましょう!
また、市販の冷感アイテムに頼ってみるのもいいかもしれません。
無理は禁物です。
人間だから、休憩も必要です。
自分のペースで計画的に勉強していきましょう!
トライでは、夏に周りに差をつけられるような環境があります。
興味のある方は公式ホームページにて詳細をご確認ください。
![全学年対象 トライ式夏期講習 授業料最大40%OFF! この夏なりたい自分に変われる](https://www.trygroup.co.jp/campaign/img/campaign/202306/mv_katekyo_sm.png)
|