2022年10月
2022年10月31日
佐賀県 受験生はドラマを見ちゃいけないの?
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
受験生の娯楽との付き合い方
今日は、受験生の娯楽との付き合い方についてお話していきたいと思います!
勉強に追われて大変な毎日だからこそ、うまく娯楽と付き合って有意義に時間を使えるようになりましょう!
最近話題の涙活
涙活という言葉をご存じですか。
泣くことでストレスを軽減しよう!という取り組み。
実は、泣くことは笑うことよりもストレス軽減効果があるそう。
だから、映画やドラマを見て感動して泣くことはとてもいいことらしいのです。
何かとストレスのたまりがちな受験生。
映画やドラマを見るのはいけないことだ!と思いすぎず、全然勉強に集中できない日は涙活
してみるのもいいかもしれませんね!
娯楽はルールを決めて
そうはいっても、やっぱり勉強は受験生にとってのお仕事のようなもの。
映画やドラマばかり見続けるわけにはいきません。
だから、ここで重要なのはルールを決めること。
tiktok等、永遠に見続けられてしまうものは避けて、八時間勉強したから一本だけ映画見る!など
ダラダラ見を避ける見方ができるといいと思います。
また、映画やドラマに感情を左右されがちな人は
朝の視聴を避けて夜になったら見る等、工夫してみるのもいいかもしれません。
いかがだったでしょうか。
現在トライでは、勉強のサポートを充実させて生徒さんを待っています。
興味のある方は、ぜひ公式ホームページにお越しください!
2022年10月28日
佐賀県 防寒対策で寒い冬を乗り切ろう!
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
受験を乗り切る防寒対策
もうすぐで寒い冬の到来ですね。
寒さは受験の天敵。
寒さに負けて風邪をひき、大事な1日を無駄にしないようにしっかりと防寒対策をしていきましょう!
やっぱり冬はヒートテック
寒い冬の定番といえばヒートテック。
この魔法の下着を一枚着るだけで、あら、何と不思議。
寒くない!
ヒートテックは普通の下着と比べても少し高いですが、寒さを乗り切るためにも買って損はないはずです!
あったかカイロ
寒い冬、手がかじかんでしまうことってありませんか。
うまく力が入らなかったり、紙で切れてしまったり。
寒さが原因で勉強に集中できないのは困りますよね。
そんな時は、カイロを持ち歩きましょう!
あったかカイロで手を守る!
カイロで集中力をあげていきましょう!
そして、最後に
覚えていてほしいキーワードが、 頭寒足熱 です。
頭を冷やして、足はあったかくしておく。
これが寒い冬を乗り切るための大原則!
ぜひ、お試しください!
いかがだったでしょうか
現在トライでは、寒い冬でも勉強に集中したくなるような授業を展開中です!
2022年10月24日
佐賀県 難関大に本気で受かるなら
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
難関大合格パーソナルプログラム
今日は、トライが本気で難関大受験に合格したい人に向けて実施している難関大合格パーソナルプログラムについてお話していきたいと思います。
超難関大合格パーソナルコースとは
トライの新サービス「難関大合格パーソナルプログラム」は、最短距離で難関大合格を目指すために最適な学習スケジュールを作成し、受験合格コーチが受験までの残り期間を徹底伴走するサービスです。
受験合格コーチによる学習スケジュールの軌道修正・過去問対策・予想問題対策・質問対応など、受験勉強の最後の4ヶ月に必要な全てが揃っています。
今のやり方では、間に合わない。
予備校や塾に通うライバルの何倍も努力しなければ、難関大合格はつかめない。
ライバルの何倍も努力しなければ、難関大合格はつかめない。
しかし、今からでも「本物の戦略×圧倒的な努力量」で合格はつかみ取れます。
もしあなたが“難関大合格パーソナルプログラム”で受からないなら、
どこの予備校や塾に行っても合格できません。
上記の環境が整っているからこそ、今からでも間に合わせることができます。
少しでも興味がわきましたら、ぜひトライの公式ホームページから詳細をご確認ください!
2022年10月21日
佐賀県 学校に行けていなくても大丈夫!高校入試対策
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
家庭教師で入試対策
もうすぐ高校入試なのに、学校に行けていない。
学校に行っていないから、どう勉強を進めていけばいいのか全くわからない!
そういう人に向けて、今回は学校に行かなくてもできる高校入試対策についてお話していきたいと思います。
進度はひとそれぞれ
同じ学年の子たちに置いていかれないように学校に行けてなくても、学校と同じカリキュラムで勉強を進めないといけないのではないか。
とりあえずは学校に追いつかないといけない。
そんな風に考えてはいませんか。
学校は、大人数を相手に一人の教師が授業を行っているので、一人ひとりの理解度に合わせて授業を進めることはシステム的に不可能です。
なので、無理に学校のカリキュラムに合わせようとはせず、わかるなら先へ、よくわからないところがあるなら一度そこで立ち止まって、自分のペースで歩いていったらいいと思います。
自主学習を全力サポート
そうはいっても、一人で何の指針もなしに勉強を進めるのは大変ですよね。
目標設定だって、どうすればいいかわからないし…。
そんな時には、家庭教師をお勧めします。
家庭教師はあなたに合ったスピードで、あなただけのカリキュラムを作ってくれます。
目標設定だって、本人の意思で決めて行ける。
つまり、高校入試までの日々をより充実して過ごすことができるようになるのです。
現在トライでは10月スタート生を受け付けています。
興味のある方はぜひ公式ホームページをご覧ください。
2022年10月20日
佐賀県 県模試対策を始めよう!
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆ 今日のテーマ ☆☆☆☆
県模試、突破法
中学三年生を対象に毎年3回開催される佐賀県一斉模試。
今回は、この模試で点数を取るための攻略法についてお話していきたいと思います。
まずおさえておくべき出題範囲
11/6あたりで行われる佐賀県一斉模試。
第2回目となる今回の各科目の出題範囲は以下の通りです。
英語 | ○1・2年の内容総復習 ○リスニング ○受け身 ○現在完了形 ○SVOCの文型 ○不定詞の応用 ○現在分詞と過去分詞 ○間接疑問文 |
数学 | ○1・2年の内容総復習 ○式の計算 ○平方根 ○2次方程式 |
国語 | ○論説文 ○小説文 ○古典 ○作文 |
理科 | ○1・2年の内容総復習 ○3年の既習内容 ○運動とエネルギー ○生命のつながり ○自然界のつながり |
社会 | ○地理総合 ○歴史総合 【公民分野】 ○現代社会とわたしたちの生活 ○人間の尊重と日本国憲法 |
出題範囲をおさえたら、、、?
出題範囲を押さえたら次はこの範囲を見ながら、苦手な分野をつぶしていきましょう。
自分が何が得意なのか、苦手なのか、正しく把握するためにも、まずは範囲になっている分野の問題演習を行いましょう。
英語であれば、過去問に出てきた単語を完璧に覚えたり、数学であれば必要とされる知識を確認して過去問の問題演習に取り組んだり、理科や社会・国語は必要知識をインプットし直したり。
テスト当日まで自分が何ができるか考えながら過ごすと大と思います。
いかがだったでしょうか。
現在トライでは、県模試対策にもばっちりな授業を数多く展開しています!
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
物理的に前をむこう!
今日は、ついつい下を向いて歩きがちな受験生に、少しでも前を向いて「頑張るぞ!」と気合を入れなおせるきっかけになるようにブログを書いていきたいと思います!
空を見上げよう
みなさん、空って一日にどれくらい見上げますか?
最後に空を見上げたのはいつでしょうか。
空を見上げると、視線が必然的に上を向きます。
できなかったテストが返されて落ち込んでいる日こそ、一旦立ち止まって空を見上げてから、また歩き出してみませんか。
空を見上げるのがちょっと楽しくなる豆知識
見ることができたら、なんだか力をもらえるような、頑張ろうって思えるような、虹。
虹は雨上がりに出るものだ、ということはよく知られていますよね。
でも実は、晴れの日でも見られる虹があるんです。
ハロ
空の高い所に太陽が透けて見えるくらいの薄い雲が広がっている時、太陽の周りにボンヤリと見える光の輪のことを「ハロ(日暈)」といいます。
低気圧接近時などに見られることが多く、これが見られたあと、雲が厚みを増してきたら「天気下り坂のサイン」です。
幻日
太陽の横で虹色に輝く現象。片方だけ見られる時もあれば、両脇に現れることもあります。空気中の小さな氷の粒によって屈折されてできます。朝や夕方など、太陽の高さが低くなる時に見られます。
環天頂アーク
頭上高く、下側にへこんだ弓形に見える虹色現象。その形から「逆さ虹」とも呼ばれます。太陽光が、上層の巻雲や巻層雲などの氷の粒によって屈折することで出現します。
太陽高度が高すぎると見えなくなります。日の出後(朝)か、日の入り前(夕方)の間しか見ることができません。
などなど!
空には皆さんのまだ知らない不思議がたくさん詰まっています。
ついつい下ばかり見てしまう日々の中でも、意識的に上を向いて少しでも気持ちをリフレッシュさせてみるのはいかがでしょうか。
大きくて広い空はきっと皆さんを優しく包み込んでくれるはずです!
いかがでしょうか。
現在トライでは前向きに頑張れるような授業を展開しています。
少しでも興味のある方は以下のリンクからホームページに飛んで、詳細をご確認ください。
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
SAGAテスト、英語の攻略法
今回はSAGAテスト、英語でいい点数を取れるようにする勉強法について紹介していきたいと思います!
とにかく過去問をやろう!
SAGAテストで点数を取りたい!
そんな人におすすめなのが、過去問を中心に抜けている知識を補填する勉強法。
分野別に一つずつ見ていくよりも、広く勉強することができるため、時間の節約にもなります。
過去問を解きつつわからない分野は分野別問題集などに戻って勉強しましょう。
過去問の使い方
ここからは過去問の使い方についてお話していきたいと思います。
まずは時間を測りながら問題を解きます。
ここの段階ではわからなくても何も見ず、実力で解いていきましょう。
そして、丸つけをします。
「自分がどれだけ点数をとれたか」も、もちろん大事ですが、もっと大事にしてほしいのは「自分がどの問題が解けていないのか」です。
そして、その問題が「そもそも手を付けられなかった」のか「わかってたのに間違えたのか」そこの違いも分析しておくといいでしょう。
ここからが一番重要!
せっかく一度過去問を解いたのならば、過去問から得られる知識は全部取っていかないともったいないです。
なので、もう一度問題文を読み返し、わからない単語は意味を調べ、単語帳にチェックをつけるか、単語ノートに書きだしておきましょう。
この過去問に出てくる単語でわからないものなんてない!と胸を張って言えるようになるくらい過去問に出てきた単語はきちんと覚えてしまいましょう。
そして、文法問題は文法の参考書で確認。
英作文が得意ではないことがわかれば、英作文を書く練習を中心にやっていきましょう。
いかがだったでしょうか。
現在トライではSAGAテストもばっちりこなせてしまうような授業を展開しています。
少しでも興味のある方はぜひ以下のリンクから公式ホームページに飛んで詳細をご確認ください。
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
☆☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆
トライの10月
今日は塾に行こうか悩んでいる人に向けてブログを書いていきたいとおもいます!
- 今の勉強では入試に間に合わない
- あと数ヶ月で苦手を克服したい
- 定期テストで目標の点数を取りたい
そんな方にお勧めのブログです!
ぜひ、最後までご覧ください。
家庭教師のトライの3つのポイント
①学習面を徹底サポートする
教育プランナー
②厳選教師による
完全マンツーマン指導
③わずか10分で苦手を特定できる
最新のAIタブレット
①苦手・得意科目や、部活などのスケジュールも考慮したオーダーメイドカリキュラムの作成
家庭教師とは別に、専任の教育プランナーが生徒さまのモチベーションを引き上げ、成績アップまでサポート
②「わかったつもり」を防ぐ完全マンツーマン指導
33万人の登録教師の中から厳選された教師陣
プロ家庭教師は最新の入試傾向にも精通
③主要教科の苦手単元をわずか10分で診断
一人ひとりの現状学力や目標に合わせてカリキュラムを作成
「何を」「いつまでに」「どうやって」学習するかを明確化
受講までの流れ
Step1.学習状況のヒアリング
「教育のプロ」である教育プランナーが、お子さま、保護者様の現在の状況やお悩み、不安などをヒアリングさせていただきます。
Step2.オーダーメイドカリキュラムの作成
トライ式AI学習診断で勉強の抜け漏れを科学的に診断。結果を基に地域の学校情報、受験情報に精通した教育プランナーがお子さま専用のカリキュラムを作成します。
Step.3 ご納得いただけたらご入会手続き
トライのサービスにご納得いただけたら実際に授業のスタートです。授業開始後も教育プランナーが学習進捗を見て、随時学習プランを軌道修正します。
いかがだったでしょうか。
この機会にぜひ一度トライをトライを訪れてみてはいかがでしょうか。
2022年10月4日
佐賀県 塾に行くタイミングに迷っているなら
こんにちは!
佐賀県のブログ担当です。
◇◇◇◇今日のテーマ◇◇◇◇
塾に行くベストなタイミング
今日は、塾に行きたいけど、いつから行けばいいかわからない…。
家庭教師始めたいけど、どんなタイミングで問い合わせればいいのかな…。
そんな風に悩んでいる人、必見です!
人間は言い訳をする生き物
結論から言うと、塾に行き始めるタイミングで一番いいのは「行きたい!」と思った、その時です。
なぜなら、塾に行きたいと思うということは勉強のモチベーションが高いということだからです。
せっかくあがった勉強のモチベーションを、塾に入るか悩んでいるうちになくしてしまうのはもったいない!
もちろん、お金のかかるサービスですし、決して安いわけでもないので、そんな簡単にはいかないよ!と言いたくなる気持ちも理解できます。
だけど、塾は決して偽物のツボを売りつけるような商売ではありません。
必ず自分にいい形でかえってきます。
だから、ちゃんと考えてみて損はないです。
また、人間の脳みそは言い訳をするようにできています。
一度「塾に入りたい!」という熱を逃してしまったら、
「でも、家から遠いし…。」
「送り向かい頼むのめんどくさいし…。」
と、行かない理由をどんどん思いついてしまう。
行かない理由が、行けない理由になって、結局行くのを辞めてしまう。
塾に行きたい!と思ったときは高かったはずのモチベーションが気づけば下がっていて、勉強する気がなくなっちゃう。
そんなことになる前に行きたい!と思ったら、体験だけでも行ってみるといいと思います。
体験してみて、やっぱなんか違うなって思ったらやめればいいし、一回行動起こしたのと、何にもしてないのとじゃ全然違うから、とりあえずでもやってみた方がいいと思います!
いかがだったでしょうか。