教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年9月

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回から国語に関してお届けします。

 

国語は、放送によるテストです。作文・小論文・小説・古文の読解が大問4つの構成で出題されます。

文章読解、古典、作文については、後日アップします。

 

漢字は、記述する問題です。

常用漢字は読み書きが出来るようにしましょう。文字は丁寧に書く事を常に意識してください。

語句の意味、ことわざ・慣用句も教科書に出てくるものを身に付けておきましょう

 

文法は、例文中の単語が、どの品詞に分類されるか見極める事が大切です。

単語は、11の品詞に分類されます。

(名詞・代名詞・副詞・連体詞・接続詞・感動詞・動詞・形容詞・形容動詞・助動詞・助詞)

練習問題を解き、整理していくとより理解が深まります。

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回は社会・公民の『経済』についてです。

 

政治の内容に引き続き、

①資料から情報を読み取る問題をたくさん解く事

②教科書の太文字になっている語句は完全に暗記する事

が大切です。

情報収集と、自分の知識を広げるためにも、テレビや新聞を読む事をおすすめします。

このページのトップに戻る

今回は、社会の中でも『公民』分野です。

『公民』という言葉は、普段の生活の中では、あまり使わない言葉ですが、

分かりやすく言うと、『政治』・『経済』の分野の勉強です。

 

まずは、『政治』についてです。

佐賀県高校入試の傾向は、資料を読み取り、理由や特徴を答える問題が多く出題されているのが特徴です。

対策ポイントとしては、日頃から資料集を使って学習する事です。

 

公民は、高校入試後、将来必ず役に立つ勉強です。

しっかり取り組みましょう!

このページのトップに戻る

佐賀県入試の傾向と対策、今回は社会の地理についてです。

重要事項と地図上の位置を結び付けて覚える事がとても大切です。

前にも述べたように、資料を読みとって理由や特徴をまとめる問題が出される傾向にあります。

主要農産物、鉄鉱石、石油、石炭などの輸出分布、居・食・住・宗教の特色などを把握できるように、

問題集に繰り返し取り組みましょう。

このページのトップに戻る

佐賀県入試対策の傾向と対策、今回は社会・歴史です。

 

大問3、4に出題される傾向があります。

時代の流れや関連を把握するために、自分で簡単な年表を作ってみましょう。

※丸覚えではなく、前後のつながり(なぜ、どうしてこの出来事が起こったのか)、

 同じ時期に起こった出来事、起こった場所をチェックする事を意識しましょう。

 

また、他の地理や公民にも共通する事ですが、

資料を読み取って、理由や特徴などをまとめる問題が出されています。

資料を正確に読み取る力、文章を簡素にまとめる力を付けておくことが大切です。

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回は英語のリスニングについてです。

 

リスニングの出題傾向として、以下の3つが挙げられます。

1 絵や図表を見て質問に答える。
2 対話を聞いて質問に対する答えを選ぶ。
3 文章を聞いて質問に対する答えを選ぶ。

 

全文を聞きとる為の重要なポイントは、文全体の流れをつかむ事てす。

文の区切りやイントネーション、強く読まれる語に注意しましょう。

一番の対策は何と言っても、慣れる事です。TV、ラジオ英会話講座、CD等を利用しましょう。

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回は英作文についてです。

英作文は、大きく2つのタイプに分けられます。
 

タイプ1:与えられた日本語を英文になおす問題

タイプ2:自由英作文

 

どちらの問題でも「自分の考えを自分の英語で表現する力」が必要です。

教科書に載っている大事な文法表現や特別な用法を含む短い文章を覚えておくと、英作文のときとても役に立ちます。

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回は英語の単語・文法分野についてです。

佐賀県高校入試の英語では、全体的に記述問題が多く5割を占めています。

下線部の内容を日本語で説明するなどの問題です。

しかしそういった問題は単語が分かっていなければ解けません。

 

単語・文法の対策ポイントは、次の通りです。

単語・・・何度も書いて確実に覚えて行きましょう。ただ書くだけでなく声に出して正しい発音も身につけましょう。

文法・・・基本文型をマスターしましょう。

  「だれか、いつ、どこで、何を、どうする」が基本構成です。

英文では→ 1:誰が 2:どうする 3:何を 4:どこで 5:いつの 順になります。

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、今回から英語について解説していきます。

第一回は、会話文・長文読解の傾向と対策です。

 

佐賀県高校入試の英語は、日本語、英語での記述問題が5割です。

会話文の問題に関しては、下記内容に注意しながら、取り組んでください。

 

  1.話題・場面とその内容
  学校生活、外国生活、自然や動物についてなど
2.「いつ・どこで・だれが・どのように・どうした」のか
  3.基本的な会話の表現や、応答の決まり文句
  ・あいさつの表現
  ・道案内の仕方、道のたずね方
  ・電話での応対の仕方や決まり文句など
4.対話文では「たずねる文」と「返事(答える)文」を対にして考えましょう

このページのトップに戻る

佐賀県高校入試の傾向と対策、理科の4回目は地学です。

地学では、表やグラフの条件を読み取る問題が多いです。

環境問題については、ゲリラ豪雨・地球環境問題・発展途上国の公害・海洋汚染など、

新聞やニュースに目を通したり、耳を傾けたりすることが必要です。

受験勉強だけでなく、社会においても大切な課題が多く含まれています。

机に向かう勉強だけでなく、社会を意識することも心がけてみてください。

このページのトップに戻る

前のページ

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら