教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



過去の記事を見る

2011年8月

2011年8月29日

佐賀県 続)社会暗記

★公民の勉強
公民の重要事項は、図や表を活用して理解しよう。
国会・内閣・裁判所の関係や、金・人・物の流れなど、自分でわかりやすく図や説明をまとめておくと、復習のときに役立ちます!
 
◆公民のチェックポイント◆
 1 政治(三権分立)
 2 経済(日本の貿易などを含めて)
 3 環境問題など

 

★「繰り返し」が大切

社会は、暗記することがたくさんある教科。1回見た、聞いた…それだけで全部覚えようと思っても無理です。1回きりの学習では理解も浅く、すぐ忘れてしまいます。
問題集も、1回解くだけではとても足りません。「カンペキ!」と思っても、時間をおいて後からもう1度解いてみると、意外に忘れてるものです。2回、3回・・・と繰り返すことによって、知識は定着します。

重要ポイントは、繰り返し書きながら、また声に出して読みながら覚えていきましょう!

 

9月の課題テスト、暗記については今回のアドバイスを参考に取り組んでみてください。

このページのトップに戻る

★地理の勉強
地理といえば、なくてはならないのが地図帳。重要事項と地図上の位置を結び付けて覚えることはとても大切です。

地名は必ず地図帳でチェックしましょう!

1 小麦・米・とうもろこし・みかん・りんごなど主要農産物の分布・輸出
2 鉄鉱石・石油・石炭などの分布・輸出
3 住居・衣服・主食・宗教の特色など

 

★歴史の勉強
「どうして、この出来事が起こったのか?」という前後のつながりを考えて勉強することがとても大切です。

歴史が苦手な人は、自分で簡単な年表(略年表)を作ってみましょう。

息抜きに歴史小説や伝記、マンガを読むと、歴史の流れが頭に入りやすくなります。

1 前後のつながり(縦の流れ)
2 同じ時期に起こった出来事(横のつながり)
3 歴史的出来事が起こった場所

このページのトップに戻る

2011年8月19日

佐賀県 社会暗記

夏休みも後半に入りました。9月には課題テストも実施される為、その対策にも取り組んでいきましょう。

 

今回取り上げる科目は、社会です。社会は覚えることも多いけど、短期集中の勉強で成績アップを狙いやすい教科です。
特に、高校入試は1年生から3年生までの学習の総まとめなので、地理と歴史の融合問題や資料の読み取りなど、丸暗記だけでは通用しない問題もたくさん出題されます。

「流れやつながりをつかむこと、しっかり理解すること」 これが社会のポイントです!

1つ1つを取り出して暗記するのではなく、例えば地理なら「九州地方」、歴史なら「江戸時代」、公民なら「国会の機能」というように、関連付けながら勉強しましょう。

 

≪社会の学習計画は、学校の授業を中心に立てましょう!≫
・あれこれと参考書を集めるのもいいけど、まずは教科書を勉強に役立てましょう。

 「社会が苦手」という人は、予習として次の授業で勉強する内容を読んでおきましょう。

・ただ読むだけではなく、重要語句(太字の用語)をノートに写して、その説明を横に書き出しておくとよいです。

・授業中、先生の板書を全部ノートに書くのは当たり前です。それに加えて、先生が授業中に何度も繰り返し説明したところや、

 時間をかけてゆっくり説明したところは要チェック!必ずメモして、しっかり見直しをしましょう。

このページのトップに戻る

今回は、英語の長文読解についてお伝えいたします。

 

★長文を読んでみよう

長文や対話文といっても、1つ1つの文自体は皆さんが見慣れている基本的なものです。

この夏休みに、じっくりと長文を読むための『持久力』を養いましょう!

 

★長文・対話文の読解の仕方

長文や対話文は、次の点に注意して読み進めるようにしましよう。

1. 話題・場面とその内容
 学校生活、外国生活、自然や動物についてなど。
2. 「いつ・どこで・だれが・どのように・どうした」のか。
3. 基本的な会話の表現や、応答のときの決まり文句
 ・あいさつの表現
 ・道案内の仕方・道のたずね方
 ・電話での応対の仕方や決まり文句など
4. 対話文では「たずねる文」と「返事(答える)文」を対にして考えよう。

 

★長文を得意にするための勉強法

1. 教科書の文章をノートの左側に写してみよう。
 ・ノートの右側には、上の1~4を参考に文章の要点だけをまとめてみる。
2. 各レッスンごとの学習のポイントとなる文法や表現は、要チェック!
 ・重要表現は、なるべく暗記しておこう。英作文のとき、役に立ちます。
 ・物語、手紙文、日記文、スピーチなどの記述形式にも注意して勉強しましょう。

  手紙文や日記文では日付も重要なヒント。手紙の形式は覚えておきましょう。

3. 教科書の復習をしていて、わからない文章や単語に出会ったら?
 未解決のままにしておくのは、絶対にダメ!
 ・意味のわからない単語は、すぐに辞書で調べて、単語帳に書き込む。
 ・難しい文章は、友達や先生に質問して、必ず理解しておきましょう。

このページのトップに戻る

≪スペルの覚え方≫

スペリング(つづり)を覚えるのに苦労している人は多いと思います。
いくつか良い方法を紹介します。是非実践してください。

 

1) ローマ字読みで覚える
 “restaurant(レストラン)”を「レスタウラント」,“money(金・通貨)”を「モネイ」というように,

 ローマ字として読める音で覚える方法。

 ★「ウ」行の読みのとき,ローマ字の“u”は書かないことを覚えておくと便利です。
  例:「机」デスク → × desuku → ◎ desk

    「助ける,手伝う」ヘルプ → × helupu → ◎ help

 

2) アルファベットで覚える
 “chair(いす)”は「シー,エイチ,エー,アイ,アール」というように,アルファベット全部を覚える方法。

 

どちらにしても,スペリングにまどわされず,正しい発音も覚えていくようにしましょう。

また,英単語も漢字の練習と同じで繰り返し書いて練習することが大切です。

このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら