教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは!

佐賀県のブログ担当です。

☆☆☆今日のテーマ☆☆☆☆

進路の決め方


今日は、進路の決め方についてお話していきたいと思います!

将来やりたいこと、なりたい職業は決まっていますか?

決まっている人も、決まっていない人も、いると思います。


今日は、将来就く仕事についてもう一度考え直すきっかけになれるようなブログを書いていきたいと思います。

趣味と仕事は分けるべき?

「好きなことで生きていく」というキャッチフレーズが数年前に話題になったYouTube。

YouTubeに動画を投稿して稼ぐ、YouTuberと呼ばれる職業の人たちは、好きなことを仕事にしている人達の代名詞といってもいいかもしれない。

でも、一方で

「趣味は趣味として楽しむべきだ」

「趣味は趣味だからいいのであって仕事にすると好きではなくなる」

といった意見がある。

皆さんはどちらの意見を支持しますか?

それぞれの意見について詳しく見ていきましょう!




好きを仕事にする

なんと日本では、「熱意あふれる社員」の割合がわずか6%と、139カ国の調査国のうちほぼ最下位に近いレベルで少ないそうです。

また「やる気のない社員」が70%もいます。


こういったデータから見ていくと、好きなことを仕事にして行ける人って少ないということが分かると思います。


好きなことを仕事にするメリットはどういったところにあるのでしょうか。

主に考えられるメリットは以下の3つ

  • ストレスが溜まりにくい
  • やりがいを持ちやすい
  • スキルが上がりやすい


やはり、好きな事を仕事としているわけですから、やりがいは持ちやすいと思います。

ストレスに関しては、好きゆえのストレスがかかってくることもあるため、単純に言うことはできませんが、好きだからこそ乗り越えることができることもあると思います。


スキルが上がりやすいというのは好きな事というのはそもそも得意な場合が多いので、得意な事であれば必然的にスキルも上がりやすくなると思います。


逆にデメリットとしては

・好きじゃなくなる

・のめりこみすぎる

・こだわりが邪魔をするときがある


仕事にするとノルマや締切が出てくるので、思ってたのと違う!!

という事態に陥りやすく、好きなことが好きではなくなってしまうかもしれません。

また、すきだからこそその仕事にのめりこみすぎてしまって体をこわしたり

仕事以外をうやむやにしてしまったりするようなこともあるかもしれません。



また、好きなことだからこだわりたいという気持ちが大きくなり、締切との折り合いがつかないなんてこともあるかもしれません。

これらを踏まえて次回は、好きなことを仕事にするべきではないという側の意見を見ていきたいと思います。


このページのトップに戻る

佐賀県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら