教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは、家庭教師のトライ愛知本部です。

春休みも終わり、新学期のスタートです。

4月から3年生になる方は受験生です。

1年間は本当にあっという間ですので、時間を大切に計画をしっかりたてながら

勉強をする必要があります。

今回は、英語・数学・国語をメインに年間計画を立てる重要性をお話いたします。

【4月から夏休みまで】→基礎力養成期

実力テストが終わった後は、ある程度の勉強時間をとることができます。

この時期に基礎事項の理解と基本問題の演習を行う必要があります。

特に英語と数学は過去の勉強の理解度がかなり影響してきます。

この時期に1年~2年の総復習に時間を費やしましょう。

一度できた「穴」は1学年戻ったら解決できるわけでなく、

一人ひとり振り返らなければいけない深さは様々です。

英語と数学は積み重ねの教科ですので、復習をする時間が遅れれば遅れるほど致命的になります。

夏休みは、学習の遅れを取り戻したり、苦手単元の克服には最適の時期です。

その穴をふさぎつつ、日々の勉強を進めていくことが必要です。

「夏休みを制する者が、受験を制する」と言われるくらい、特に受験生にとっては

夏休みが重要なポイントになります。学力アップに向けて頑張りましょう!

【2学期】→応用力養成期

この時期は応用問題を中心とした問題演習をしましょう。

英語は今までに積み上げた基礎力をもとに、文法・英作文の問題演習から応用力を養っていきましょう。

数学は図形や関数の単元にはいってくるので、問題文を読みながらノートにグラフや図を

書いてみるといいでしょう。

場合によっては1年の比例反比例、2年の一次関数にさかのぼって苦手分野の穴うめをすることも大事です。

国語は、学校教材からの題材の文章問題だけでなく、受験当日のテストを見越した上で、

文章全体の要旨をまとめたり、心情を自分なりの言葉でまとめられるようにすることが必要です。

本質的な読解力を身につける時期になります。

冬休みからは実戦の対策で、過去問等を使って最終的な仕上げに入りますので、

この時期に基礎と土台を作っておかないと、冬休み以降にかなり負担になります。

気を引き締めて頑張りましょう!

【冬休みから3学期】→実戦力完成期

この時期は過去の入試問題に挑戦して入試の出題形式に慣れ、問題演習を積んで、

問いに明確に答えられるようにしましょう。

過去問は最低でも3順は繰り返す必要があります。

1回だけでは傾向をつかむことは難しいでしょう。何度か繰り返すことにより傾向がわかり

苦手単元の克服と定着につながるからです。

また、冬休みは夏休み同様、学習の遅れの取り戻しと、苦手分野克服の最終チェックに最適な時期です。

再度、1年から総復習を行い、特に過去問から頻出単元をしぼり、その中の苦手単元に注力するのが

一番効率のいい勉強方法です。

新学期になり、まだ春休みボケをしている生徒さんもいらっしゃるかと思います。

最初のスタートダッシュをいい形できれるがどうかが、一年での大事なポイントになります。

トライでは様々な生徒を見てきた先生方が、その子に合った指導を行います。

良いスタートダッシュをきりたい皆さんは、ぜひ一度トライまでご相談ください。

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら