2013年2月15日
愛知県 学年末テスト対策
2月の中旬に入り、学年末テストが間近に控えている生徒さんも多いのではないでしょうか?
そこで、今回は学年末テスト対策のポイントをお伝えいたします。
学年末テストは、広い範囲をいかに「計画的に、効率よく勉強するか?」が重要になってきます。
では、効率の良いテスト勉強とはどういった勉強なのでしょうか?
それは、テスト範囲を分析するということです。
どこの学校でもテスト範囲の紙が配られていると思います。
みなさん、学校で配られたテスト範囲表をきちんと見ていますか?
テスト範囲のページ数だけ確認して満足していませんか?
テスト範囲表にはテストのポイントがたくさん書いてあります。
例えば、数学で【2次関数のグラフをチェックしておきましょう】と書いてあったら、
ほぼ確実に2次関数のグラフの問題が出ます。
このポイントを確認しないで勉強すると、確実に点数をとれる問題も落としてしまいます。
特にテストの直前にはポイントを絞った勉強をし、少しでも点数を稼ぎましょう。
トライでは、学校ごとの定期テストのアドバイスを行っています。
定期テスト対策で悩んだ時は、是非一度ご相談ください。