教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



愛知県のみなさん、こんにちは。

寒い日が続いていますが、暖かくして体調管理には気をつけましょう。

 

さて、これから冬休みに入りますが、おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行ったり、

どこか旅行に行ったりする人も多いかと思います。

短い冬休みと言えども、宿題は出るのではないでしょうか?

中学校や高校によっては冬休み明けテストも実施される所もあるでしょう。

 

12月までに学校で習った内容をこの冬休みで少しでも習得して、2015年の好スタートを切りましょう。

 

冬休みの過ごし方について少しアドバイスをさせて頂きます。

 

 

■生活習慣

 

・学校に行くようなスケジュールで生活を行いましょう。

長期休みだからといって、遅くまで寝たり遅くまで起きていることは生活リズムとして良くありません。

また宿題や勉強を行う上でも、体が起きていないと集中力も続きません。

生活リズムを崩し、体や頭が鈍らないようにさせる事が非常に重要です。

もちろん冬休み明けから学校に通う事も辛くなるので、出来る限り生活リズムは変えないようにしましょう。

 

・勉強は早い時間に済ませましょう。

冬休みは夕方以降に楽しいテレビ番組が増えたり、親戚が集まってワイワイしたりと

楽しい事が多くなります。昼以降に勉強や宿題を行おうとしてもそちらが気になり

集中出来ない事も多いです。そのためにも、午前中の頭がすっきりしている時間帯

宿題も勉強も済ませてしまい、午後以降は気兼ねなく休みを楽しみましょう。

 

 

■勉強内容

 

・小学生

小学生の皆さんは、冬休みの間に漢字の練習や本を読むなどに取り組みましょう。

漢字の宿題は普段から出るかも知れませんが、学校がある際は作業的に取り組んでしまう子が多いです。

そのため時間に余裕のある冬休みに、丁寧に漢字の意味を調べたり、書き間違えが無いように

ゆっくり書きながら覚えたりしましょう。

また、冬休みは保護者の方と過ごす時間も増えると思いますので、

保護者の方と一緒に本を読んだり、本の内容について話をしたりと読解力の向上を行うチャンスです。

 

・中学生

中学生の皆さんは、暗記モノを整理するチャンスです。

理科の生物や地学分野、社会、英単語などの覚えるものをメインで勉強すると良いでしょう。

普段は覚えるために読むだけの人も多いと思います。

頭が働きやすい冬休みの午前中は暗記モノに集中し、書いて・読んで・耳で聞いて覚えるようにしましょう。

その際には、教科書だけでなく資料集や興味のある参考書籍などとともに

知識のネットワークを作るとより記憶から引き出しやすくなります。

 

・高校生

高校生の皆さんは、とにかく苦手内容をしっかり押さえましょう。

学校がある時期は自分に必要な勉強を取り組む時間が取れない事も多いと思います。

また補習がある学校も多いかもしれませんが、勉強する時間が取りやすい長期休みこそ

普段取り組めない勉強を行うチャンスです。

高校2年生は冬休みが明けると、来年のセンター試験まで残り1年となってしまいますので、

の冬休みに可能な限り苦手な内容は少なくして学年末試験や3年生の準備を行いましょう。

 

 

このように短期間の冬休みではありますが、夏休みと比べて勉強に取り組みやすい季節ではあります。

この短期間をどれだけ自分の勉強に費やす事が出来るかが、

次年度の成績に関係してきますのでしっかりと準備を行いましょう。

 

 

トライでは教育プランナーが個々への学習プランの立案や次年度準備の相談を行っています。

対策の早い生徒さんからはこの時期から来年度を見据えた相談を頂きます。

出遅れた対策にならないように、何をすれば分からないという事であれば一度トライまでご相談下さい。

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら