2018年3月13日
愛知県|合格速報!E判定から愛知工業大学へ大逆転合格★
みなさんこんにちは、家庭教師のトライ愛知県本部です。
今年も多くの生徒さんからの合格連絡をいただいております!
今回は愛知工業大学の工学部に合格した生徒さんをご紹介します。
こちらの生徒さんが入会されたのが、高校2年生の3学期からでした。
当初は数学の模試が200点中20点台、英語も50点台くらいの
危機的状況からのスタートでした。志望校の判定も常にE判定でした。
本人も当時の状況はしっかり把握している中で、志望校は最後まで
諦めないと強い意志で、勉強に取り組んでくれました。
家庭教師の先生には英語と数学を指導してもらうことになりました。
途中、何度も生徒本人の口から、「もう無理かも、、」「志望校を下げようかな、、」
とネガティブになることもありました。
そんな時でも、二人の先生から最後まで諦めないようにと励ましの言葉をかけてもらい、
モチベーションを保つことができたとのことでした。
入会当初の模試では英語も数学も5割もとることができなかったのが、
今年受講した模試では偏差値が50以上をとることができるくらいまで力がついていました。
結果、愛知工業大学の工学部に合格!
最後まで、諦めずに目標にむかって頑張って取り組んだ結果です。
生徒さん本人からもコメントをいただきました!
当初は数学も英語も1からのスタートで不安もありましたが、
マンツーマン指導を受けることで、わからない所が少しずつわかるようになり、
嫌いだった教科が好きになっていったと変化があったとのことでした。
また、厳しい地に立たされた状況でも、最後まで諦めなければ、夢をつかむことができると
実感することができたとも言ってくれていました。
今後受験する生徒さんむけに、
「受験生の方々は自分との戦いに負けずに頑張ってほしいです」
と力強いコメントもいただきました。
本当におめでとうございます!
今回ご紹介しました生徒さんを見ていて、目標と現状に開きがある生徒さんは、
やはりマンツーマン指導が一番効率がいいと感じることができました。
その生徒さん一人一人に合ったカリキュラムで指導ができるので、その状況に応じて臨機応変に
指導の修正ができることが、マンツーマン指導の強みでもあります。
悩んでいる方がいましたら、ぜひお気軽に相談ください!