2018年12月17日
最新中学受験トピック⑨|各中学の入試の傾向と対策を大公開!
愛知県のみなさんこんにちは。
家庭教師のトライ愛知本部です。
師走に入り、いよいよ中学受験の入試まで残すところ1〜2ヶ月を切りました!
そこで今回は中学受験を控えている、または今後中学受験を検討している方々のために、
有名人気中学の入試傾向と対策の一部を公開致します!
今回は特に中学受験で人気な東海中学と滝中学の情報について一部をお伝えします!
文字数の関係で昨年の出題傾向は算数のみの掲載となりますが、
他の中学については愛知のトライまでお問合せください!
まずは東海中学から!
東海中学の入試データと昨年の算数の出題傾向です。
- ▲東海中入試データ 合格者最低点に注目!
東海中学の合格最低点を見ると、4科目400点中249点で約62%の得点率となっています。
また各科目の平均点を見ると、国語と算数に比べて
理科と社会が非常に平均点が高くなっていることがデータから分かります。
次は滝中学!
滝中学の入試データと昨年の算数の出題傾向です!
滝中学の合格最低点は4科目300点中(理社各50点満点)198点で
約66%の得点率です。
東海中学の合格最低点と比べると、若干滝中学の得点率が高いことが分かります。
また滝中学も同様に国語と算数に比べて、理科と社会の得点率が高いことが分かります。
以上のデータから、「合格者のデータ」をまとめると・・・・
理科と社会で高得点を狙い、
国語と算数については必要最低ラインの点数を取ることが
志望校の合格へ近づくための一つの戦略となります。
いかがでしたでしょうか。
大手中学受験塾塾の集団授業で行われる
「成績上位者の理解度に合わせて伝える指導」では、
皆さん一人ひとりの理解度が異なるため、その場ではわからないものが出てきてしまいます。
実は滝や東海中学など難関トップ中学へ合格者を多数輩出したい大手中学受験進学塾は、
当然、授業のスピードやレベルを下げるわけにはいかないという背景があるからです。
分かったつもりになって、模試や週末のテストになるとなぜか解けないという現象もよく起こるので要注意!
また中学受験特有の思考力が問われるような問題にこそ、
マンツーマン指導が有効です!
トライのマンツーマン指導なら志望校別の受験対策はもちろんのこと、
お子様一人ひとりの理解度や習熟度に合わせたオーダーメイドのカリキュラムに基づき、
志望校合格へ向けた最短ルートの受験戦略を立案致します!
そのために、トライではプランナーによる無料の学習相談を行っております。
目標達成に向け、お子様の学習状況の診断と、お子様の状況に合わせた最適な学習法と計画を提案しております。
小5の今から短期間で中学受験を目指しているあなた!
また今後の中学受験に向けて苦手な科目を無くし、合格を確実に勝ち取りに行きたいあなた!
受験直前で、やることが多すぎて何をやればいいか困っている小6のあなた!
まずはトライの中学受験専門のプランナーによる無料の学習相談を受けてみてはいかがですか?
中学受験合格へ向けたより詳しい受験戦略を立てていただきたい方はぜひ無料の学習相談を受けてみてください!
またその他の学校のより詳しい中学受験の資料を請求したい方もぜひお問い合わせください!
無料の学習相談はこちら!
https://www.trygroup.co.jp/request/
プロの家庭教師についてはこちら!