2021年1月15日
佐賀県 共通テストまであと1日!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校です。
いよいよ明日から、大学共通テストが実施されます!
そこで今日は、共通テスト前にしておくべきこと、してはいけないことを紹介します。
☆★☆★共通テスト前の注意事項☆★☆★
1.自己採点は、すべての科目が終わるまでしないこと!
どうしてもSNSやインターネットなどで答え等が公開されてしまいます。
しかし、休憩時間や1日目から2日目の間にしてしまうと、残りの科目に悪影響です。
例えば、「社会一番得意なのに、全然解けなかった」と思って自己採点してしまうと、結果によってその後の科目に引きずってしまいます。
終わったテストなのですから、点数は変わりません。
気になっても採点せずに、次のテストに備えることに重点を置きましょう。
2.チョコレートなど、小腹に入れれるものを持っておきましょう!
学校の模試と違い、全く知らない人の中でテストを受けるので、かなり緊張してしまう人も多いと思います。
しかし、60~120分集中するには、糖分が必須です!
おなかが軽く空いたり、ちょっとおなかに入れたいな、と感じることもあると思います。
しっかりこれまでの力を出し切るためにも、糖分を補充できるものを買っておきましょう。
3.わからない問題が出てきたときは、平常心!
リスニングでわからなくなってパニック!となってしまっても、深呼吸しましょう。
特に、頭が真っ白になってきたときは、一度深呼吸して、落ち着いたら、それ以降の問題を落とさないように気をつけましょう。
また、数学や国語などでわからない問題が出てきたときは、時間配分を崩さないように意識しましょう。
わかる問題を解く、確実に取ることを意識して、問題を解きましょう。
泣いても笑っても16日、17日で共通テストは終わりです。
自分の志望校に合格するためにも、最後の最後まで諦めずにこれまでの成果を発揮しましょう!
家庭教師のトライでは、無料の学習診断を受け付けております。
学習面で何かお困りごとがある方は、ぜひお問合せください!
現在、オンラインでの面談も受け付けております。
お気軽にお問合せください。