2021年3月30日
佐賀県 佐賀県で高校入試を成功させる秘訣!➀
こんにちは!
家庭教師のトライ、佐賀校です。
今日のテーマは、「高校入試に向けての対策」です!!
毎年、この3~4月に「高校受験に向けて不安だ」という生徒さんからお問い合わせをいただくことが多くなっています。
そのため、高校受験を乗り切るために、どういった対策をしなければいけないのか、ポイントを紹介していきたいと思います。
POINT1、工業高校、商業高校だから大丈夫!なんてことはない!!
自分は、商業系の高校に行くから、工業系の高校に行くからと安心している生徒さんがいらっしゃいますが、
実は、商業系、工業系の高校は人気がすごく高いです!!
2021年の高校入試では倍率が
佐賀工業高校→1.26倍
佐賀商業高校→1.10倍
となっています!!
ですので、「偏差値が低い高校を目指すから・・・」、「実業系だから・・・」と油断するのは禁物です!!
ちなみにですが、佐賀で倍率の高かった高校は
〇 佐賀西高校 1.15倍
〇 佐賀北高校(普通科) 1.24倍
〇 致遠館高校(普通科) 1.32倍
〇 小城高校 1.27倍
となっています!
これらの高校を視野に入れている人は、部活動が終わる前の時期からの対策が必須となってきます!
POINT2、内申点まで視野に入れよう!!
佐賀県では、高校入試に使用される内申点は中学1年生~3年生のものになります。
つまり、中学2年生まで内申点が悪かったという人は、この3年生の1学期から頑張らないと内申点を上げるのが難しいです!!
そのため、今からしっかり定期テストの点数を伸ばせるように、予習復習の習慣をつけておく必要があります!
=========================================================
今日は、受験の内容などから、これからやるべきことを紹介しました!!
どの高校に行っても、大学受験の時にまた頑張ればいいと考える人もいますが、
やはり高校の環境によって変わってきます!!
自分が将来なりたいもの、行きたい道を考えながらの高校選びがとても大切になってきます!
そのため、どの高校にでも行けるように、できるだけ高い内申点と実力アップを目指しましょう。
家庭教師のトライでは、現在春のキャンペーンを行っており、
受験生向けのコンテンツなども期間限定で無料開放しています!!
また、無料の学習面談なども行っておりますので、何か学習面でお悩みのある方はぜひ、お問い合わせください!!
佐賀県の受験情報も合わせて、ご紹介いたします!!
お問い合わせはこちらから!!