2021年5月28日
佐賀県 文章問題を克服しよう!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校のブログ担当です。
今日のテーマ
☐☐☐☐ 文章問題の克服! ☐☐☐☐
文章問題は、小学校、中学校と大切な問題です!
高校生でもよく出てくる形式でもあります。
そのため、今日は、文章問題が苦手…という人に、解くときに意識してほしいことを紹介していきます!
ぜひ参考にしてみてください。
POINT1.図示してみよう!
例えば、この問題、図示できますか?
1個80円のかきと1個100円のりんごを合わせて10個買いました。
この時の代金は900円でした。それぞれ何個買いましたか?
これは、中学1年生の問題ですが、いかがですか?表や図にまとめられますか?
こういった問題をしっかり図式化することができたら、問題の内容が理解できているということです!
POINT2.暗算はしないようにしよう!
文章問題を解く前に、暗算をしないようにしましょう。
暗算は複雑な計算の場合、ミスを誘発することにつながります。
そのため、しっかり計算をする癖をつけることを意識しておきましょう!
POINT3.とりあえず解いてみる!
数学で一番NGなのがやらず嫌いです!
何事も解いてみないと身につきません。
これは、小学校から高校生まで全員に言えることですが、
解くことに挑戦し、解けて初めて次に頑張ろう!と思えます。
そのため、問題を解いて失敗して、解説を理解するという流れをしっかり作っていきましょう!
現在、トライでは、5月スタート生を募集しております!
中間テストを終えて、受験に向けて、次のテストに向けて家庭教師を検討されている方が増えています!
下のチャックに心当たりがある人は、ぜひ無料の学習相談にお問い合わせください!
☐テストが終わって、成績が下がってしまっている人、焦っている人
☐大学受験、高校受験に向けて、何かをしないといけないけど、何からしたらいいか分からない人
☐勉強が苦手で、家での学習習慣がない人
などなど
もし勉強を期末テストに向けて頑張りたい!という人がいたら、ぜひお問い合わせください!
家庭教師のトライでは、教育プランナーがお子様の学習をサポートいたします!
お子様ひとりひとりの苦手は違うため、こういったところが苦手、こういった対策を行うべきだなど、
オーダーメイドのカリキュラムを作成させていただきます!