2022年9月2日
佐賀県 共通テスト、リスニングをテクニックで伸ばす!!
こんにちは!
家庭教師のトライ佐賀校のブログ担当です。
◇◇◇◇今日のテーマ◇◇◇◇
テクニックで攻略、共通テストリスニング
今日は共通テストのリスニングについて、大問ごとに賢い解き方(テクニック)をご紹介していきたいと思います!!!
【第一問】
第一問が解けるかどうかのカギを握るのは、先読み!!
始めの日本語の説明音声が流れている間に、どれだけ効率よくプリントされている選択肢を先に読んでおけるかが大切になってきます!
そのため、先読みするときのポイントをお話しできればと思います。
① 全部の選択肢で共通する部分を切り、違う箇所を見極める。
② 時制で選択肢を分ける
この2つが重要になります。
これをしておけば、選択肢をジャンル分けでき、正解を絞ることができます。
動詞だけ異なる文章が出たときは、動作に注目して聞けばいいことがわかります。
問題が流れ始めたとき、時制に注意して聞くことができれば
選択肢を二択に絞れます。
簡単にチャレンジできると思うので、ぜひ試してみてください!
【第一問B】
ココは、得意とする人が多いのではないでしょうか。
絵で視覚的に教えてくれているので、先読みの必要はありませんし、ここはこのまま解いていきましょう。
続いて
【第二問】
こちらも得意な人が多いのではないでしょうか。
ここで、一回でわかったときなど時間が余ることがあれば、第三問の先読みに取り掛かりましょう。
第三問からは、一度しか読まれない強敵です。
第二問が流れているうちに少しでも先読みを進めていきましょう。
いかがだったでしょうか。
第三問以降に関しては、次回のブログで書いていきたいと思います!!
トライは共通テスト対策にもってこいです。
少しでも興味のある方は、ホームページをご覧ください!