教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



GWも終わりましたが皆さまリフレッシュできたでしょうか?
 
さて、今回は「漢検」をテーマにお送りします。
 
「漢検」とは、「日本漢字能力検定」のことです。

級の設定は1~10級の12段階に分かれていて、幅広い年齢層が受検しています。
 
漢検のメリットとしては、
 
①全国の大学入試で「漢検」が評価指標の対象になっている

②高校入試で「漢検」が評価指標の対象になっている

③全国の高校で単位認定制度が導入されている
 
 
★漢検の勉強方法★
 
①級を決める

まずは自分に合った級からはじめて、ステップアップすることをお勧めします。

書店に行って問題集を手にとって、少し中身を見て自分に適した級を選択することです。
 
②勉強計画を立てる

できれば2カ月くらい前から勉強を始めのが理想です。

学生さんなら定期テストもあるので、テスト前はテスト勉強に集中する方がいいでしょう。

漢検当日までにテストがある人は、テスト期間を除いて計画を立てましょう。

漢字は普段から接していくのが一番楽で、普段から本を読んでいる人が一番強いです。

日常でも注意して漢字を使うように心がけると少し楽になります。
 
③問題集のすすめかた

問題集をやるときは、必ずノートに答えを書きます。問題集を開いて、答えだけをノートに書けばOKです。

ポイントとしては、間違えた問題にチェックを入れておき、次回勉強するときに間違えた問題の復習をすることです。

間違えた問題をそのままにせず、反復練習をします。

このように勉強して、問題集を1冊やれば合格率は高まります。
 
勉強の仕方であまりおすすめしない方法は、乱雑に何回も同じ熟語ばかり書くことです。

手が疲れるし、あまり覚えられないし字もうまくなりません。
 
④試験直前の勉強

問題集を一通りやったら、過去問をやってみます。

できれば3回分はやった方が良いでしょう。

もし余裕があれば、自分の苦手分野を克服しましょう。
 
 
トライでは、漢検対策もマンツーマンで指導が受けることができます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

このページのトップに戻る

愛知県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら