2015年11月20日
愛知県 この時期の体調管理をトライさんがアドバイスします
こんにちは。トライ愛知本部です。
これから本格的に寒くなってきます。受験生のみなさん、体調崩していませんか?
今年もあとおよそ一ヶ月半となり、年末年始に向けてさらに忙しくなると思います。
さて、今回はこの時期における体調管理についてお話をさせていただきます。
愛知県ではこの時期、日々の気温差が激しく、雨の日は最低気温6.5℃まで下がり
「寒い!」と肌で感じることもあれば、天気が良いと最高気温21℃まで上がりついつい薄着になってしまうもの。
例年気温も平年並み以上になってきていて、この気温差でついつい気を抜いてしまい風邪をひいてしまう…
と体調を管理するのも難しい季節です。
気がつけばセンター試験までおよそ2ヶ月、日々の体調管理は直前だけ気にしてもなかなか改善はできません。
まずは温度調節できる服装でいるよう常に心掛けてください。
そして予防としてマスクを着用し、常日頃から手洗いやうがいをする習慣をつけてください。
◆ついつい忙しいと、うがい手洗いは後回しにしてしまいがちです。
勉強も困ったときは必ず基礎、基本に戻りますよね。体調管理も同じです。
通学にもたくさんの人に会いますよね。避けることはお互いできませんので、予防策をしっかりととりましょう。
◆夜はなるべく睡眠をしっかりとることです。寝不足は油断大敵です!
お風呂から上がって、髪の毛を乾かさず、ずっと勉強したり、そのまま寝てしまったりすることのないように!
◆体を冷やしてはいけません。足元も寝るまでは靴下を履くなど冷やさないでください。
勉強は大切です。でも体調を崩してしまっては集中もできません。
ちょっとでも悪寒を感じたら無理をしないこと。無理をした分、しっかりと睡眠や食事をとって
自分に「今日もお疲れ様」と話かけてください。
風邪予防にビタミンC等とることももちろん大切ですが、少しでも生活習慣を整えることも同じように大切です。
勉強も体調管理も定着と習慣化!これ大事です!
インフルエンザの予防接種も受験生と受験生のご家族の皆さんはしてください。
受験まで気を抜かずがんばりましょう!!