2017年7月25日
2017年トライ合格体験談|部活もバイオリンも全力で取り組み刈谷高校合格!
<2017年度 トライ合格体験談|愛知県>
部活のソフトテニスと、習い事のバイオリンを両立しながらの受験勉強を頑張った生徒さんです。
Q1■トライを知ったきっかけについて
ご親戚の紹介 トライを始める前は何もしていなかった
Q2■マンツーマン指導に決めた理由について
苦手教科だけを重点的にできるから
Q3■ご入会時について
そこまでやる気はなかったのですが、先生がやる気にさせてくれました。
わかるとやる気になります。
Q4■担当の先生の良かった点を教えてください
明るくハキハキしていてわかりやすい。テンポが良い。
Q5■授業の進め方を教えてください。
自分の苦手なところを言って、そこから応用までやっていく方法。
Q6■マンツーマン指導の良かった点を教えてください。
自分のペースで苦手なところをたくさんやれるところ。
Q7■トライの良かった点を教えてください。
時間が自由に決められること。
トライで頑張ってよかったことや、得られたもの、
これからトライを始める方や頑張っている方に向けてのメッセージをお願いします!
<生徒さまより>
わからないことをきちんと担当の先生に聞いてその場で解決することです。
宿題をおろそかにしないで、毎日きっちりやることです。
ふつうのことをふつうにやるのが大切だと思いました。
<保護者さまより>
子どものことを信じて見守ることが大事だと思います。
はやめに目標を持たせ、それにむけて本人がやる気を出して学習をする。
とにかく本人が頑張らなくてはいけないので、
親、家族はなるべく口を出さないようにしていました。
家庭の風通しを良くし、雰囲気を明るくするように努めました。
<担当プランナーからのコメント>
担任として初めて合ったときから「やらないといけない」ということを自覚しており、
部活もバイオリンも全力で取り組んでいました。トライの合宿にも参加してれましたね。
今回の合格は全力で勝ち得たものです。これを自信に高校も全力で乗り切ってください!
今年も多くのトライ生が、この夏家庭教師と一緒に全力で勉強に取り組んでいます。
部活を引退したら勉強スタートかなあ。。。
習い事も忙しいし。。。
という言い訳をしてこなかった先輩は、中学2年生のうちからトライを始めてくれました。
>>次に「第一志望校合格」を勝ち取るのはあなたの番です!<<