教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



小学校低学年の皆様へ、宿題をする際に気を付けるポイントです。
 
1)書いているだけで身についていない。

2)分からないところを飛ばしてしまう。

3)わかったつもりになってしまう。
 
小学生低学年のうちは、まだ宿題をする目的や必要性などはまだ分かりません。

それにより上記のような状況に陥ってしまうがちです。
 
それではどうすればいいのか。
 
 
1)書いているだけで身についていない。

宿題がインプット(読む、書く)しかない場合は、必ずアウトプットをしてください。

例えば漢字練習で10回書いた漢字を、何も見ないで書けるかを試してください。

これがアウトプットです。

テスト同様に思い出して書くことにより、暗記の定着がはかれます。
 
 
2)分からないところが分からないまま。

分からないところを飛ばすことが悪いのでなく、そのまま分からないままにしておくことが問題です。

結局それが次の単元のできない原因になります。

まだまだ先が長いですので、今は時間をかけてでも取りこぼしがないように進めてください。
 
 
3)わかったつもりになってしまう。

一番危険です。いざやってみると、全くできないようなこがありませんか。
 
 
家庭教師のトライでは『ダイアログ式(対話式)』で授業をおこなっております。

「なぜそうなるのか?」をお子さまに質問し、自分の口で説明させるようにしています。
 
きちんと理解ができていないと人に説明できませんし、

また説明することにより、わかったつもりなどを防ぐことができます。
 
このような小学校低学年こそ完全マンツーマンの家庭教師は有効です。
 
家庭教師のトライ群馬校では上記に述べたダイアログ式を取り入れた

『小学校低学年コース』をご用意しておりますので、

ぜひご興味のある方は一度お問い合わせください。

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら