2018年9月
2018年9月27日
群馬県 受験生必見!風邪に負けない5つの対策
受験生の皆さん。こんにちは。
いよいよ、受験シーズン。本番の入試までカウントダウンが始まってきましたね。
そこで、今回は、「受験生必見!風邪に負けない5つの対策」をお伝えしていきたいと思います。
【ポイント1】手洗いうがいをこまめに行う
ウイルスを流す、これが一番の風邪予防の鉄則です。
菌の繁殖を防ぐことで、風邪などの病気にかかりにくくします。
特に、手を洗うときはパパっと済ませるのではなく、殺菌効果のあるせっけんなどを使い、指の隙間などまでしっかりと洗いましょう。
【ポイント2】マスクの着用を忘れずに
せき・くしゃみなどの症状が出ている人はもちろんのこと、そうでない人もマスクをしましょう。
菌を体内にいれないだけでなく、乾燥して喉を壊すことを防ぐことができます。
【ポイント3】睡眠時間を確保する
夜まで遅く勉強をすることで睡眠時間を削ることは体にも、暗記にもよくありません。不規則な生活が続いてしまうと、風邪に対する抵抗力がぐっと下がってしまうというデータもあります。
1日の生活リズムを整えて、規則正しい「早寝早起き」のリズムを作っていきましょう。
【ポイント4】栄養バランスの取れた食事
バランスの良い食事をすることは正しい生活リズムを作るだけでなく、脳を活性化するエネルギーとなります。
基礎体力をしっかりと維持をするためにも、スキキライせず、栄養バランを考えた食事を心がけましょう。
【ポイント5】適度な湿度をキープ
冬になると流行をする「インフルエンザ」。
インフルエンザにかかると本人が辛いだけでなく、学校へ登校できなくなる「ドクターストップ」がかかってしまいます。
そうなると、受験生にとって、「学校の授業を数日間受けられない」というとても大変な事態となります。
インフルエンザを予防するためには、部屋の湿度の調節を心がけましょう。
目安としては50~60%の湿度を保っていると良いでしょう。
【ポイント6】空気の入れ替えをすること
学校でも特に冬の時期にかけて「空気の入れ替え」と寒いですが窓を開けますよね。
この換気はとても大切で、空気内にこもった菌を外へ逃がしてくれます。
特に、家庭で、家族の誰かが咳をしている、鼻水が垂れてくるような感染症の風邪を持っている場合は、重視しましょう。
2018年9月25日
群馬県 小中学校の英語教育の改革とマンツーマン指導
”今月のキャンペーン”
志望校合格を目指すなら完全マンツーマンのトライ!
トライには、結果を出せるプロがいます。 「プロの逆転合格コース」
定期テスト対策 「成績保証コース」
をご用意しております。
《文部科学省は、小中高校の学校教育の基準となる「学習指導要領」を約10年ぶりに全面改訂を行う》
このようなニュースが伝えられ、アッという間に、2018年も半ば。
いよいよ2020年の教育改革まで残り数年となりました。
さて、ここで新学習指導要領のポイントをおさらいしてみましょう。
英語教育の強化
《小学校の英語教育強化》
ズバリ!「3年生からの英語教育」がポイントとなります。
これまで小学5年生から学ぶこととされていた英語教育が小学校3年生に繰り下げられ、5・6年生では、「書く・話す・読む」を重視した授業が週2回行われるようになります。
小学校3年生といえば、まだまだ日本語の文章を理解するにも力不足なお子さまもいます。
やっと教科書がスラスラと読めるようになったのに、新出漢字が増え、少しつまずきに四苦八苦している…
それに加え、英語のスペルや英単語を覚えなくてはならない。
そんな日が着々と近づいているの現状です。
《中学校の英語教育強化》
ズバリ!「目指す先のレベルがぐっと上がる!」がポイントです。
具体的に、教科書を通じて「書くこと、読むこと、話すこと、聞くこと」の総合的な育成、1200語を目標としていた中学英語のレベルが、改定後は、 1600語~1800語が目標となります。
短い新聞記事を読んだり、テレビのニュースを見たりしてその概要を伝えることができるレベルを求められるようになります。
これは、これまでのレベルよりはるかに高くなります。
2018年9月22日
群馬県 ★オープンセミナーに参加したトライさんから入試情報を大公開SP★~農大二高編~
★オープンセミナーに参加したトライさんから入試情報を大公開SP★
【教えて!トライさん 群馬県 農大二高のオープンセミナーへ行ってみた!】
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「教えて!トライさん 群馬県 農大二高のオープンセミナーへ行ってみた!」をお送りします。
先日行われた東京農業大学第二高等学校のオープンセミナーへ、トライさんが行ってみました。
トライでは、参加できなかった方にもぜひ、知ってもらいたいと思っています。
そこで今回は、東京農業大学第二高等学校のオープンセミナーの様子や受験に関する情報をお伝えしていきたいと思います。
さて、今回トライさんが参加した9月13日に行われた農大二高のオープンセミナー。
Q、トライさん、農大二高のオープンセミナーへ参加してみて、いかがでしたか?
A、今回は、塾関係者の説明会でした。
会議室でPowerPointを使って説明を約1時間半程度受けてきました。
Q、トライさん、当日の開催された内容と参加者の様子はいかがでしたか?
A、まず、学校生活全般やクラブ活動についての説明がありました。
コース別の部活への参加率や修学旅行などの説明もありました。
その他、進路・受験についての説明会・個別相談 も行われました。
農大二高の学校の方針としては
★習熟度別のクラスを編成している。
★外国人を交えた英語でのディスカッションや発表(Ⅰコース)・異文化交流(Ⅱコース)・福祉や保育などの体験(Ⅲコース)といった総合学習 を取り入れている。
という特徴がありました。
また、カリキュラムにも特徴があり、
Ⅰコース(国公立:金沢大・新潟大・横浜市立大等 ・私立:東京理科大・明治大・立教大・法政大等を目指すコース)については平日に0限の授業を行っているようです。
また、Ⅱコース(国公立:電気通信大・群大・経大等 ・私立:青山学院大・明治学院大等(GMARCHレベル)や、日東駒専を目指すコース)は週1で0限があるようです。(下校時間は全コース同じです)
Q、トライさん、受験に関する情報を教えてください!
A、推薦入試(単願)は募集定員の約6割程度です。また、学業特待入試(併願)で残りの募集定員の約4割を取っているようです。
一般入試も設けていますが、30年度は11名、29年度は19名と非常に枠が少ないため、コースを上げる場合または、不合格だった場合に利用することが多いようです。
そのため、学業特待入試よりも入試問題のレベルが上がります。
また、特定の科目や文化、スポーツ種目等に関する推薦に 関して、 吹奏楽、陸上(短距離・長距離)・ラグビー・硬式野球・空手・ソフトテニス(男女)・バレーボール(男)は強化指定クラブになっていました。
単願/併願推薦に関して知り得たこと おおよその目安としてどのくらいの評定平均が必要か、また入試の変更点においては、群馬県家庭教師のトライ生に随時お伝えしていきたいと思っています。
★オープンセミナーに参加したトライさんから入試情報を大公開SP★
【教えて!トライさん 群馬県 明和県央高等学校のオープンセミナーへ行ってみた!】
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、「教えて!トライさん 群馬県 明和県央高等学校のオープンセミナーへ行ってみた!」をお送りします。
2018年9月14日に行われた明和県央高等学校のオープンセミナーへ、トライさんが行ってみました。
トライでは、参加できなかった方にもぜひ、知ってもらいたいと思っています。
そこで今回は、明和県央高等学校のオープンセミナーの様子や受験に関する情報をお伝えしていきたいと思います。
さて、今回トライさんが参加した9月14日に行われた明和県央高等学校のオープンセミナー。
Q、トライさん、明和県央高等学校のオープンセミナーへ参加してみて、いかがでしたか?
A、今回の説明会は、塾関係者向けの説明会でした。
紙媒体の資料使って約2時間程度の説明会を受けました。
Q、トライさん、当日の開催された内容と参加者の様子はいかがでしたか?
A、学校方針やカリキュラムについての説明会 がメインでした。
この中でも特に印象的な内容ですが、明和県央高等学校は、個別教育・個性の尊重・全員英検漢検実施・自主学習を4つの柱とする方針で行われています。
自主学習は、どの学年、社会人になっても必要な力です。自らの力で常に学ぶ姿勢を養う、とても魅力的な学校だと感じました。
その他、進路・受験についての説明会・個別相談等が行われました。
Q、トライさん、受験に関する情報を教えてください!
A、過去3年分の過去問をいただいてきました。明和県央高等学校の過去問は書店でも販売されています。また、過去問分析や対策・傾向に関する資料、そして願書も配布していました。
また、推薦入試を取り入れています。
その中でも、ラグビー・バレーボール・陸上・水泳・剣道・吹奏楽・野球(男)が指定部活動に指定されています。
推薦入試での試験には、適性検査や面接等を設けているようです。
さらに詳しい情報は、群馬県家庭教師のトライ 明和県央高等学校を志望校する生さんにどんどんお伝えしていきたいと思います。
トライさんから最後に一言。
本日は、明和県央高校の入試説明会に参加してまいりました。
全体を通してそれぞれの生徒さんに様々な体験をしてもらい、それぞれの個性を伸ばして行きたいという気持ちが伝わってきました。
また、今後AIの発達に伴い、新たな仕事ができてくるため、今までなかったことに挑戦していく力を養っていくことに力を入れているようです。
群馬県トライでは、2018年度も私立小学校や中学校、国立・公立・私立高校、大学の学校説明会やオープンセミナー等へ参加し、トライのブログをご覧いただいている皆さんにいち早く情報をお伝えしていきたいと考えています。
さらに、トライ生の皆さんからは、「〇〇高校の説明会へ参加したいが第一志望校の説明会とかぶってしまい参加ができないので、代わりに〇〇を聞いてきて欲しい」など要望もお受けしております。ぜひ、群馬県のトライまでご相談ください。
また、家庭教師のトライ・個別教室のトライでは、授業の体験や進路相談等を行っています。担当プランナーや教室長をはじめとし、教師との連携を密にとり、あなたにとって最適な学習環境・プランを提供しています。
お気軽にお問い合わせください。
2018年9月20日
群馬県 中学受験 適性検査で合格するためのポイント
******************************************************************
”今月のキャンペーン”
志望校合格を目指すなら完全マンツーマンのトライ!
トライには、結果を出せるプロがいます。 「プロの逆転合格コース」
定期テスト対策 「成績保証コース」
をご用意しております。
*******************************************************************
こんにちは、今回は、「適性検査」で合格するための3つのポイントをお伝えしていきたいと思います。
ニュースや身の回りの出来事に対して「興味関心」を持つ
「少子高齢化」「リサイクル」「地球温暖化」「アベノミクス」「金融緩和」「ヒートアイランド現象」等
ちょっと難しいワードだけれども、よくニュースで耳にする言葉ってありますよね?
適性検査では、このようなちょっと難しいワードもこっそりと問題の中に出てくることもまれにあります。
言葉ひとつひとつの意味をしっかりと覚えておくことは難しいかもしれませんが、
「これってどういう意味なんだろう?」
「その言葉の意味を知るにはどうしたらいいだろう?」
と興味を持ち、調べる方法や手段のパターンを知っておくとよいでしょう。
現代の子供たちにとって「IT」は欠かせない存在です。
調べる方法は、パソコンや携帯で検索。
その手段しか思い浮かばないお子さまも多いようです。
図書館で調べる、人に聞いてみる、辞書で調べてみる…
方法や手段のパターンをより多く知り、実際に体験しておくと良いでしょう。
また、親子の会話の中でも
「〇〇ってどういうことだったかな?」と
会話の一部でも取り入れることで「反復学習」として身につくことになります。
夕飯時、ニュースを見ながら、お風呂に入りながら、寝る前いつでも構いません。
ぜひ、会話でこっそりとお勉強を取り入れてみてくださいね。
「基本知識」に抜けが無いような学習をする
適性検査を受けるにあたり、基本となるもの(ベース)は、「学校の教育」です。
教科書の知識力は最低限暗記する必要があります。
適性検査では、「自分の考えや意見、反論」など「自分」について述べるものや、「〇〇の立場だったら」と客観的に意見を述べるものまで様々です。
まずは、問題文をしっかりと読めるようにすること、問われていることは何か理解することが基本となりますので、学校の学習が本当の基礎となります。
それらを踏まえて、意見を述べるといった文章能力を向上させていく必要があります。
「読み・書き・考える」の3つの柱の定着
日ごろから
・本を読む
・日記を書く
・パズルを組み立てる
といった簡単なもので、読み書き考える力を養うことが大切なポイントとなってきます。
本を読むことで、「知らない漢字を知ることができる」「知らない言い回しや言葉をしることができる」「文の成り立ちや構成を自然と知ることができる、学べる」などたくさんのメリットがあります。
また、さらに日記を書くことで実際に「文を書く実践」ができます。
パズルの組み立てでは、物事の順序だてを自然と学ぶことができます。
今、教育現場でよく言われている「思考力」というものです。
マニュアルに沿って組み立てるのもよし、マニュアルがない状態、つまり自分で考えて作るのも良し。
特に「ロボット作りは男の子っぽいから」と遠慮しがちな女の子が多いのが現状です。
男女にかかわらず、ぜひチャレンジしてみてください。
家庭教師のトライでは、そんな適性検査に強い講師を揃えています。
また、プログラミング教室も実施中!
詳しくは、家庭教師のトライ 群馬県へお問い合わせください。
2018年9月18日
群馬県 トライ式夏合宿2018② ~合宿場所や会場の様子を教えて~
群馬県の皆さん、こんにちは。
急に秋めいた季節がやってきて、朝夜の寒暖差に体調を崩されている方も多いようです。
寝冷えしないように「冷たい飲み物の飲みすぎ」にも注意しましょう。
さて、群馬県の家庭教師のトライ生は、毎年「高崎」で行われる「トライ式夏合宿」に参加しますが毎年会場となる「メトロポリタン高崎」。
こちらの様子をご紹介します。
教えて!トライさん!
Q、合宿はもちろん、勉強がメインですが、はやり部屋の様子が気になります。
2018年の夏合宿は8月14日から18日と4泊5日、私にしてはとても長い期間なので、きれいな部屋だったらいいな…なんて思っています。
教えてください!
A、ご安心ください!メトロポリタン高崎はとてもきれいで、生徒さんが4泊5日過ごすお部屋も大変清潔感あるきれいなところです。
なので、「ちょっと勉強のやる気もテンションも下がってしまって帰りたくなってしまう」という心配はございません。
部屋に戻っても「よし!今日もこのきれいなお部屋で夜、少し勉強しちゃおうかな!」なんて思ってしまう生徒さんも多かったみたいですよ!
それぞれの部屋にシャワー&バスルームも完備されていますので、お風呂もゆっくりと入ることができます。
1日の疲れを洗い流して、次の日へのパワーチャージを行ってくださいね。
教えて!トライさん!
Q、僕は食べることが大好きです!合宿中の食事を教えてください。
それによって、僕のやる気も変わってくるので…。
A、お部屋同様、ご安心ください。ホテルでの食事がたべることができます。
朝食はホテルでのバイキングを思う存分!食べることができます。
しかし、バイキングだけでは栄養面が心配、というお母さま。
昼・夜はお弁当がメインになりますので、好き嫌いなくしっかりと栄養を取ることができる環境となっています。
ちなみに、ココだけの話。
最終日の夕食については[お楽しみ夕食]ということで、 ホテルディナーのバイキング!そして、なんとビンゴ大会が開催されました!
どんな内容だったのか、
それは参加した方だけの秘密です!
トライでは、毎年春・夏・冬と年3回トライ式合宿を行っています。
集団授業から個別演習まで、そしてレベル別のクラス編成&少人数なので、お子さまのやる気をしっかりと上げながら、学習をすることができる合宿となっています。
志望校合格に必要な力でもある、「自立学習」。
ただ勉強を教わるだけでなく、ノートの取り方や学習の仕方、自分自身で時間割や計画を立てる力も養います。
その為、合宿終了後も学習をしっかりとすることができる、維持できることができます。
また、県内受験校の出題傾向に合わせた入試対策となっていますので、限られた時間の中を有効的に活用して受験対策ができるように工夫されています。
ぜひ、ご興味がある方いらっしゃいましたら、次回のトライ式合宿にご参加くださいね!
(※非トライ生も大歓迎!ぜひ、ご相談ください。)
2018年9月17日
群馬県 家庭教師のトライの人気の秘密
群馬県の皆さん、こんにちは。
今日は、群馬県 家庭教師のトライの人気の秘密をお伝えします。
☆【家庭教師のトライ 群馬県】が人気の理由をご紹介☆
● 生徒の学習環境やレベル・目標に合わせたオーダーメイドカリキュラム
集団塾では全生徒をベースとして「全体的に苦手とする部分」や「特に躓きやすい問題」を集中的に学習する傾向がありますが、家庭教師のトライでは、生徒一人ひとりをベースとして「苦手な問題」や「不得意としている教科」に専念して学習をすることが可能です。また、学力がなかなか上がらない生徒さんには、「基本問題や基礎問題」を集中的に、学力の向上している生徒さんには「類似問題や応用・発展問題」といったレベルに合わせた学習を提供することを心がけています。
● 学習科目や内容を自分で決められる
小学生は「国語・算数」、中学生は「数学・英語」、高校生は「数学や高校英語、物理・化学・生物といった専門教科」をメインに指導している生徒さんが多くいらっしゃいます。
しかし、これはあくまでも一例であり、お子さまの学びたい教科の指導が可能です。
例えば、中学生で理系科目(数学・理科)は得意だが、文系科目の暗記が苦手という場合は、「英語・国語メイン、社会の宿題管理や学校の授業フォロー」という形でもOKです。
メインで指導する科目以外に、定期テスト対策前だけ追加で授業を行うこともできます。
● 定期テスト対策から受験対策まで幅広いニーズに対応
家庭教師のトライでは、学校の定期テスト対策をメインとして指導し、小学6年生や中学・高校3年生の中学受験・高校受験・大学受験に向けた受験対策の指導まで幅広く対応しています。
また、家庭教師の先生も受験指導になった交代ということもなく、継続して指導することができます。(教師によっては、指導科目によって継続ができない場合がございます。ご了承ください。その場合は、他の教師を速やかに手配いたします。)
● 曜日や時間、学習場所も好きな時間で可能
集団授業では学力別にクラスが分かれていてもその時間に行けなければ授業が受けることができません。しかし、家庭教師のトライでは、「曜日・指導時間」をあなたのスケジュールに合わせて選ぶことが可能です。また、学習場所もあなたの学習できる環境(自室やリビング、祖父母の家 等)選ぶことが可能です。
● 地域密着型で受験ノウハウが盛りだくさん
家庭教師のトライ 群馬県では、中央中等教育学校や四ツ葉学園中学といった中学受験から高崎高校・前橋高校などの公立高校/私立高校、そして群馬大学医学部をはじめとする群馬県有数の大学まで志望する受験生をこれまで指導してきました。その中で「頻繁に出題されている分野」や「面接で聞かれる質問」など試験から面接までのノウハウをたくさん持っています。それらを教師へ伝達し、生徒さんが有益になる指導を心がけています。
興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
群馬県の皆さん、すっかり秋めいた季節がやってきました。
朝夜の寒暖差が激しくなり、さらに運動会練習や夏バテで体調を崩しやすくなりますので、お気を付けてくださいね。
さて、トライでは今、【プロの逆転合格コース】【定期テスト対策 成績保証コース】をご用意しています。
★プロの逆転合格コース★
プロの逆転合格コースでは、プロの家庭教師があなたの成績をUPさせる、結果を出すことができると評判です。
なぜ、プロジェクトなら結果を出すことができるのでしょうか?
ポイント①志望校や専門教科に特化した完全マンツーマンの指導が受けられる
家庭教師のトライ群馬県では、前橋地区、高崎地区、渋川地区をはじめとして各地域にプロ家庭教師が存在しています。
そのプロ家庭教師たちは、高崎高校や前橋高校などのTOP校などの高校や群馬大学医学部、教育学部など群馬県地域の大学などの大学に合格をさせたという合格実績や受験生を主とする指導経験が大変豊富です。
もちろん、群馬県有名中学(中央中等、四つ葉学園、樹徳等)中学受験の実績も豊富な教師もいらっしゃいます。
お子さまの志望校に合う、お子さまの特化したい対策科目に強い教師を選抜してお子さまにご紹介します。苦手教科の克服により、お子さまを合格へと導くことができます。
ポイント②最短距離で合格を目指すオーダーメイドの合格戦略
9月になり、受験本番までカウントダウンが始まった今、大切なことは「現状の学力をしっかりと見つめなおし、残された時間を有効活用すること」です。
そのために、トライでは、現状のあなたの学力と合格に必要な点数をしっかりと把握し、それらのギャップを埋めるためのあなた専用のカリキュラム「オーダーメイドカリキュラム」を作成いたします。
ポイント③教育プランナーによる万全のサポート体制
家庭教師のトライ 群馬県では、5名の担当プランナーが在籍しています。
群馬県 家庭教師のトライには、「ご家庭のサポート」を行うメンバー3名と「教師のサポート」を行うメンバー2名、計5名で活動していることが重要です。 「ご家庭サポート」の担当プランナーは、主にお子さまの成績管理、受験情報の提供、進路相談・志望校選びのサポート、不登校の生徒さんや学習障害をお持ちの生徒さんの学習アドバイス、「教師サポート」の担当プランナーは、指導法のアドバイス、生徒との相性や指導の様子の確認、生徒の学習への意欲確認およびアドバイス、教師の悩み相談 等に特化しています。 これらのサポートはほんの一部に過ぎません。 その時の状況に応じて、即時に対応できるよう日々努力をしています。
ポイント④受験生必見 「群馬県受験情報と対策」とトライ式「入試合格虎の巻」
群馬県の入試はとても独特で、今全国的にも話題になっている「記述問題」を早く取り入れています。 (センター試験廃止に伴い、新しく取り入れられる入試「大学入学共通テスト」ではマーク試験に加え、記述問題が取り入れられる予定です) その為、過去にどんな問題が出題されているのか、どのような対策を行っていく必要があるのか、しっかりと把握する必要があります。 最新の入試傾向や対策のポイントはトライが分析! 群馬県の受験担当がこれまで分析してきた内容を1つに集約した「群馬県受験情報と対策」を配布しています。 合わせて、100万人の指導実績をもとづく「トライ式学習法」で、受験本番までの時間を有効的に活用していきましょう!
★成績保証コース★
日頃の頑張りがテストの結果に結び付き、成長を実感できる経験を数多く積むことは、お子さまの自信と、学習に向かう前向きな姿勢を後押しすることに繋がります。一人ひとりに合わせたわかりやすい指導と、丁寧なサポートによる目標達成を保証いたします。
2018年実施の学年末テストの結果に応じて、定期テストの目標点を設定し、目標達成のための指導とサポートを行います。 設定された目標点に達しなかった場合、対象科目に関して通常授業の受講を前提として、実施した通常授業の時間数と同じ時間分の無料追加授業を付与させていただきます
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202 通話料無料:全国対応
2018年9月13日
群馬県 ケアレスミスを防ぐ努力をしよう
群馬県の皆さん、こんにちは。
今回は、テスト・試験・模試の時にぜひ、注意して欲しいこと3つをランキングにしてお伝えしていきます。
ランキング3位
★★【数学】途中式の省略によるケアレスミス★★
数学が苦手な人によくあることが「途中式を書かない・書き間違える・省略して計算ミス」です。
数学の途中式は、数学のどのジャンル・問題においてもつきものです。
頭の中ではわかっていても、書き間違えてしまう、写し間違えてしまうなんてことも多いのではないでしょうか。
数学において途中式は「必要不可欠なもの」です。
また、答案では「値のみ書きましょう」と途中式を書かない問題が多いですよね。
そうなると、問題用紙の隅っこや裏側に、「チョチョ」っと計算して解答に書き写すということが多いと思います。
しかし、見直すときにどこにどの問題を計算したのか、またどのように計算をしたのか(途中式)があると、見直す時間が短縮され、また間違えに気づきやすくなります。
途中式を書くことを心がける、また、途中式を書くときは「何番の問題の途中式なのかメモをしておく」ことが大切です。
ランキング2位
★★単位の付け忘れ・単位換算のミス★★
このような単位付け忘れ・単位換算のミスは「算数・数学・国語・理科」に多く見られます。
特に高校生の物理では、1問1問の配点が大きく、単位の付け忘れで0点となっていしまうとはとても痛いです。
また、数学で間違えが多いのは、単位が異なるもの同士で四則演算してしまうことです。
例えば、〇kg+◎g=▲kgのように単位が異なるもの同士で足し算をしてはいけません。
この場合は、kgまたはgのどちらかに単位変換してから足し算をする必要があります。
単純ではあるもの、急いでいたり、焦ってしまうと、つい忘れがちです。注意していきましょう。
ランキング1位
★★解答の書き間違えによるミス★★
実は、一番点を大量に落としてしまう原因となる大きなミスです。
分からない問題を飛ばして次の問題にいったとき、特に注意です!
必ず「問題番号」と「解答」が正しいところに書かれているのか、しっかりと確認をすることを心がけましょう。
群馬県 家庭教師のトライでは、生徒さんの要望がしっかりと家庭教師の授業で反映されているか、日ごろの授業が定着できているか、学校の成績は向上しているか、担当プランナーが確認しています。
もしも、成績が迷走または下がってしまった場合は、どのような対策をする必要があるか、訪問を通じてご提案させて頂いたり、家庭教師の方へ日ごろの授業の様子、内容をヒヤリングし、次回の成績が向上できるようにアドバイスをさせていただきます。
群馬県 家庭教師のトライ担当プランナーは、あなたにとっての「担任」です。
・三者面談で志望校を下げた方がよいと言われたがあきらめたくない、どうしたらよいか。
・毎日宿題に追われていて自主学習ができていません。
・内申点がなかなか取れず、推薦が厳しいと言われました、どうしたらよいでしょうか。
このように小学生、中学生、高校生それぞれの悩みは常に尽きないものです。
もし、お困りの際は、お気軽に家庭教師のトライ 担当プランナーに相談してください。
「新年度」を迎えたということで「気持ちを新たにリセット」できる良いチャンスです。
ぜひ、このチャンスに一度ご相談ください。
2018年9月10日
群馬県 学校説明会へ参加しよう
群馬県の皆さん、こんにちは。
受験生の皆さん、学校説明会やオープンキャンパスへは参加されましたか?
9月もまだまだ説明会を行っている学校があります。
まだ参加できていない人は学校内を見ることのできるせっかくのチャンス、ぜひ参加してみてくださいね!
【参加するためにこれだけはやっておこう】
(1)パンフレットやホームページを見た上で参加するベシ!
自分が将来「こうなりたい」「あのようになりたい」という夢や像がある人は、その夢を叶えるために必要な資格が取れるのか、行きたい企業や職場へ就職している先輩がいるのか(就職実績)、大学院への進学ができるのかを調べ、分からない部分を聞けるようにしておきましょう。
また、学校推奨の学生寮や一人暮らしへのサポートについても調べておくとよいでしょう。
実際に入寮している学生さんや、一人暮らしをしている先輩を見つけ、お金の面や生活面において質問したいことを書きだしておくとスムーズに聞くことができます。
(2)不明点を明確にしておくべし!
入試科目の選び方や入試方式はとても複雑です。
推薦入試や一般入試で大きく異なる点(採点方式や出題範囲など)を1つ1つ確認して、不明点は全てオープンキャンパスで質問できるようにしておくとよいです。
特に次の3点について注目しておこう。
①過去問は公開や配布しているのか。
※過去問題集として販売していなくても、オープンキャンパスや学校説明会で配布している場合もあります。
②面接内容はどんな問題が出題されてきたのか。
担当の方が説明してくださることもあれば、実際にその受験を受けた先輩から聞く方法もあります。
学校によっては、「学校で学んできたことや行ってきたことについて聞かれた」「実際に数学の問題を先生の前で黒板で解いた」というパータンもあります。
③推薦での対策はどのようなものがあるか。
大学推薦では、ボランティア活動の記録や高校での実績を提出したりとしたものが評価に反映されることもあります。学校によって、また学部学科によって異なりますので、しっかりと聞いておきましょう。
(3)目的をしっかりと持って参加しよう
この大学へ行きたい理由はなんですか?と聞かれて、答えることができますか。
【学びたい授業がある】
【教わりたい学習内容がある】
【行きたい研究室がある】
というように、学習面においての目的も大切です。
しかし、それ以外にも
【学食が美味しそう!】
【大きな図書館があり、そこで自主勉強したい!】
【素敵な屋上庭園があり、そこでランチをしたい】
など施設や生活面における目的を持っても良いでしょう。
オープンキャンパスや学校説明会では、普段見れない部分を見ることもできるので、ぜひ、このチャンスにその大学に通いたい目的を探してみてくださいね。
家庭教師のトライでは、進路相談や学校選びのアドバイスを行っています。
担当プランナーがあなたにとって最適な進路をいっしょに探し出していきます。
お気軽にご相談くださいね。
|