2019年9月2日
家庭教師のトライ 不登校サポート 進級・進学相談も
群馬県の皆さん、こんにちは。
群馬県各地でもすべての学校が2学期のスタートしました。
夏休み明けテストはいかがでしたか?
夏休み明けテストでは、「夏休みに出題された課題」を中心とした問題が多かったと感じる生徒さんがとても多いようです。
つまり、夏休みの課題をいかに集中して学習することができたか、またできた問題・できなかった問題それぞれをしっかりと分析をし、次回に生かせるように解きなおし・間違えなおしをすることが大切です。
今回は、「家庭教師のトライ 不登校サポート 進級・進学相談」についてお伝えします。
◆目次◆
(2)不登校の現状とは?
(1)家庭教師のトライ 不登校サポートとは?
家庭教師のトライでは、お子さまの状況に合わせて不登校を解決できるサポート体制があります。
家庭教師のトライを選ばれた生徒さんの傾向として
・対人コミュニケーションが苦手
・家族関係(父子家庭、母子家庭、祖父母と生活など)で悩みを抱えている
・ひきこもり あるいは ひきこもりがちな生活を送っている
・学校の学習に遅れがち
・週に数回、学校へ通うことができない日がある
・進級または進学が厳しいと言われている
・集団が苦手
・閉鎖空間が苦手
などさまざまな理由があり、自宅で学習ができる家庭教師を選択されています。
例えば、毎日同じリズムで同じ環境であるクラスならば平気だが、週1・2回のペースで毎回席が異なる環境である集団授業塾、個別教室ではどうも落ち着かない、集中ができない、集中力が切れてしまう、維持できない。
学習に集中できないとなると、学習の成果を見出す時間もかかり、また、本人のやる気さえも失ってしまう可能性があります。
志望校合格や目標達成をするためには、短期間で、いかに自分の実力を発揮できるようになるかが勝負のカギです。
そこで、家庭教師のトライでは多くの夢や目標を実現するために、不登校でお悩みのお子さまやご家族のサポートに力を入れています。
(2)不登校の現状とは?
現在、全国の中・高生 約15万人の不登校生がいると言われています。
(平成28年度 「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する資料」より)
特に中学生は30人に1人、約10万人の生徒が不登校になっています。
原因はなんでしょうか。
・体調不良
・人間関係の崩れ
・環境の不一致
人それぞれです。
クラスが変わったから通学できるようになったという生徒はごくわずかで、新しい環境に身を置いたからといって不登校が解決するわけではありません。
また、学校が変わったから毎日通学できる!ということでもなく、子供の気持ち、メンタル面のサポートが欠かせなくなっています。
お子さまに合わせた不登校問題の解決を考えていく必要があります。
(3)家庭教師のトライ 群馬の取り組み
トライグループ全体でも「家庭教師のトライ」としての授業以外にも、「トライ式高等学院」(通信制サポート校)と協力した体制を作り、トライグループとしてのサービスを提供してきました。
群馬県 家庭教師のトライとして、群馬県の1人でも多くの生徒さんが「楽しい」と思える学習環境で勉強に励むことができるようにサポートしています。
◆ 教育プランナーと家庭教師が心の拠り所に
教育プランナーは、みんなの味方です。
「学校へ行こう!」「いじめなんて大丈夫!」という声掛けは絶対にいけないと思っています。
お子さまの気持ちに寄り添い、まずは信頼関係を築き上げることが大切だと感じています。
また、お子さまにとっても相談したいと思える相手になれるように、お子さまの声に耳を傾けて、そしてご家族の意向にもしっかり対応できるように心がけています。
一人ひとりが抱えている不安や悩みは数回の訪問、授業で解決できるとは思っていません。粘り強く向き合い、お子さまとご家族に寄り添う指導を行っていきます。
◆家庭教師と教育プランナーは随時情報共有
トライの教育プランナーは、毎月会うとは限りません。(必要に応じて訪問いたします)
その為、毎週決まって合うのは「家庭教師」の講師です。
家庭教師からの毎月の指導報告や適度な連絡により、お子さまの通学状況や学習への取り組みをヒヤリングし、情報共有をこまめに行っていきます。
◆おすすめキャンペーン情報◆
(1)志望校別受験対策コース
いよいよ志望校入試まで残り数か月。
夏休みの学習に成功した人、そうでなかった人も、志望校合格という山を目指して、一歩一歩着実に進んでいきましょう。
トライでは、マンツーマン指導を取り入れている為、「それぞれの志望校」に向けたオリジナルカリキュラムで指導を行っています。
「志望校」別、なおかつお子さまの現状をしっかりと分析をし、苦手克服を重点的に指導して参ります。
全体的に苦手という方も、入試問題の出題傾向と照らし合わせて、「ここなら残り数か月で点が取れるようになる!」と集中的に押さえるべき問題を1つ1つ押さえて、確実に入試で点が取れるように対応していきます。
「志望校別」という魅力に合わせて、お子さまのペース、理解度、やる気などすべての面を考慮していきます。
(2)定期テスト対策コース
夏休み明けテストで失敗してしまった人も大丈夫。2学期中間試験に向けて、苦手とする教科や最も出題されやすい問題を中心的に、指導をしていきます。
通常授業では、週1回ないし2回の生徒さんが多いですが、通常授業以外にも、「定期テスト対策」として追加授業も行うことが可能です。
定期テスト対策として、学校の授業を行うほか入試の対策も並行して行うことが可能です。
お子さまの必要とする学力を短期間で補うことができます。
その他、進学塾併用コース、手苦手科目克服コース、塾切り替えコース、不登校サポートコース、小学校英語対策コース、プログラミングコースなどをご用意しています。
毎年たくさんの受験生をはじめとする生徒さんを応援してきました。群馬県 家庭教師のトライでは、中之条町、沼田、渋川、川場、片品、下仁田、桐生市、みどり市など塾や個別教室、家庭教師の教師数が少ない地域への授業(家庭教師の派遣)も行っています。
(一部、教師の人員を確保できず、派遣できない場合もございます。ご了承ください。)
これまでのトライのノウハウ・培ってきた経験を元に、家庭教師・担当スタッフ・社員が一丸となり、生徒さんの貴重な学習時間をサポートし続けています。
限られた時間をいかに有効的に活用できるか、志望校までの長いようで短い道のりを、群馬県 家庭教師のトライは全力で考え、提案していきます。
時には壁にぶつかるときもあると思います。そんな時に、そっと手を差し伸べられるように、ともに頑張らせていただきます。
進路の悩みや普段の学習スタイルの見直し、受験対策など、無料の学習相談を行っています。
家庭教師のトライでは、「トライ式性格診断」を取り入れ、お子さまの性格に合った学習を提案しています。
※詳しくは こちら をご覧ください。
お気軽にごご相談ください。
まずは、お電話にてお問い合わせください。
*専用ダイヤル 0120-555-202*
(通話料無料・全国対応)
プロ家庭教師の詳細はこちら
トライの受験情報の詳細は こちら