2022年8月9日
【前橋育英】群馬県 私立高校学校情報【高校受験】
\前橋育英高等学校 受験予定の受験生必見/
—————————————–
「夢ありてこそ」建学の精神
「正直・純潔・無私・愛」に基づく
道徳理念を培う前橋育英高等学校。
文武両道、勉強でもスポーツでも名を残す
前橋育英高等学校の魅力に迫ります。
◆ 学校紹介 ◆
ココに注目!
(1)挑戦!50時間学習会(7/25(月)~29(金)
1年生から3年生までの合計125名が7月25日(月)から29日(金)の5日間、
1日10時間×5日間の50時間学習会を行いました。
塾などでは当たり前の光景となりましたが、学校でも行っているとは驚きですね!
(2)スポーツ実績が素晴らしい
群馬県高等学校総合体育大会 男子総合優勝24回、女子2019年度総合2位、第95回全国高校野球選手権大会(夏の甲子園)優勝、第96回全国高校サッカー選手権大会優勝、オリンピック選手7名、Jリーグ及び海外のプロサッカー選手輩出91名等、たくさんの全国トップレベルの実績があります。
部活動
硬式野球部、サッカー部(男子)、陸上競技部、バスケットボール部(男子)、柔道部(男子)、剣道部、等名を連ねて多くの部活動があります。
詳しくはこちら
学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
前橋育英・部活動図鑑 p18-19
前橋育英高等学校2022パンフレット_書き出し用.indd (maebashiikuei-h.ed.jp)
土曜日の授業有無
◆Ⅰ類特進選抜コース・Ⅱ類 特進コース
土曜特別講義(8:45~12:35)
1・2年次は土曜日に国語・数学・英語3教科の実力養成が行われています。
また、3年次には、平日にも実施日を設け、地歴・公民・理科を含めた徹底演習(大学受験特別講義)が行われています。授業以外の+αの学習を行ってくれる点は非常に入試に強いですね。
学部学科コース紹介
前橋育英高等学校は5つのコース制です。
①Ⅰ類:特進選抜コース
向学心を持って難関国公私立大学への扉を開く
志の高い、向上心のある生徒が集まり、日々切磋琢磨しながら真剣に学習に取り組み、希望進路実現に向け努力を重ねています。そして特進選抜コースには、その進路実現のための強力なサポート体制があります。授業時数は週33時間あり、さらに朝のホームルームにおけるSP(スキルアッププログラム)テスト、長期休業中の講義、夏期校外進学合宿、土曜や平日にも行われる大学受験特別講義など、万全の学習支援を行っています。また、学習支援だけではなく、より高い進路への動機付けとして、大学見学会、現役東大生とのシンポジウム、進路ガイダンス、進路講演会など、3年間を見通した進路マネジメントを行っています。
引用:学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
②Ⅱ類:特進コース
地元国公立・中堅私立大学への合格を見据えて
Ⅱ類特進コースでは特に英語力強化に重点を置いています。文系・理系とも重要科目である英語に力点を置きながらも、3年間のカリキュラムはⅠ類と同一で、授業時数は週33時間あり、それぞれの目標に向け努力できる学習環境があります。Ⅱ類の特徴として、朝のホームルームにおけるSP(スキルアッププログラム)テストでは英語の語彙力強化に特化し、土曜日は目標級別に英検対策等も行っています。2020年度より新入試制度が導入され、英語では英検等の英語外部試験を活用する大学が増えており、そうした流れにも対応します。中学3年生の皆さん、本校特進コースでの英語学習により、ワンランク上の進路実現を目指してみませんか。
引用:学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
③Ⅲ類:総合進学コース
多様な進路に対応し自己実現を目指す
生徒たちは大学、短大、専門学校、就職等、それぞれ自分の目標進路に向けて日々努力をしています。また、Ⅲ類総合進学コースでは特にキャリア教育に力を入れており、Ⅰ、Ⅱ類と共通の大学見学会などの他に、保護者による職業観育成のためのワークショップ、卒業生による講話、進路ガイダンス、育英短期大学との連携講義等を行っています。
進学に向けては多様な入試に対応するため、1年次からの小論文対策や、基礎学力向上のための校内学習会、英検対策等を行っています。また、リクルート社のスタディサプリ・到達度テストを活用し、基礎学力の定着も図っています。
前橋育英のⅢ類は、皆さんの多様な希望進路実現のために、最大限サポートする体制が整っています。また、Ⅲ類は週の授業時間数が31時間となっており、放課後の時間を有効に使い、部活動、生徒会活動、趣味の活動などに励んでいる生徒がたくさんいます。素晴らしい仲間たちとともにⅢ類総合進学コースで充実した高校生活を送ってみませんか。
引用:学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
④Ⅳ類:スポーツ科学コース
スポーツ科学コースには、強化指定クラブ6競技の男女の生徒が所属しています。卒業後は多くのOB・OGが、中学校や高等学校の教員として、あるいはプロの選手として全国で活躍しています。トップアスリートを志し、日々の練習の積み重ねにより人間的に成長し、スポーツを通じて社会に貢献できるよう、何事にも毎日真剣に取り組み、鍛錬しています。
引用:学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
⑤Ⅴ類:保育コース
未来を育む幼児教育者としての感性を磨く
幼児教育の基礎を学ぶ豊富な専門科目。
基礎技術と知識がしっかりと身につきます。
引用:学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
受験情報
以下、2022年度入学試験要項より引用(2023年度版は9月ごろの予定)
普通科 男女 510 名
Ⅰ類
特進選抜コース 男女 80名
Ⅱ類
特進コース 男女 120名
Ⅲ類
総合進学コース 男女 120名
Ⅳ類
スポーツ科学コース 男女 120名
Ⅴ類
保育コース 男女 70名
※スポーツ科学コース強化指定クラブ
男子:陸上競技部、柔道部、サッカー部、バスケットボール部、硬式野球部
女子:陸上競技部、ソフトボール部、サッカー部、柔道部
各コース別の偏差値と定期テストの目安を見てみると次のようになります。
コース名 | 偏差値 | 定期テストの目安 | |
Ⅰ類 特進選抜コース | 64 | 445点 | |
Ⅱ類 特進コース | 55 | 370点 | |
Ⅲ類 総合進学コース | 48 | 270点 | |
Ⅳ類スポーツ科学コース | 44 | 230点 | |
Ⅴ類 保育コース | ※旧保育科としての数値データ | 44 | 230点 |
※株式会社 GSC 発行 2022 年度受験用公立高校・私立高校 ランキング表・塾別説明会資料を参照に群馬県家庭教師のトライ独自分析より算出引用
定期テストは各学校により難易度が異なるため、あくまでも目安としてお考え下さい。
入試制度
学業特別奨学生試験(学特)Ⅰ期入試
区分:単願・併願(出願時選択)
合格区分:学特S合格、学特A合格、学特B合格、学特C合格、一般合格(※)
※一般合格が、一般試験Ⅲ類総合進学コース合格と同等の扱い
対象コース: Ⅰ類特進選抜コース・Ⅱ類特進コースのみ
選考方法:
【単願】調査書、学力試験(国語・数学・英語 各45分)、グループ面接の総合判断
【併願】調査書、学力試験(国語・数学・英語・理科・社会 各45分)の総合判断
***********
推薦入試
区分:単願
合格区分:
Ⅲ類/奨学生合格、合格
Ⅳ類/学特S合格、学特A合格、学特B合格、学特C合格、合格
Ⅴ類/奨学生合格、合格
対象コース: Ⅲ類総合進学コース、Ⅳ類スポーツ科学コース、Ⅴ類保育コース
選考方法:
【単願】調査書、基礎学力試験(国語・数学・英語 各45分)、個人面接の総合判断
※Ⅳ類スポーツ科学コース:実技調査書提出必須
***********
学業特別奨学生試験(学特)Ⅱ期入試
区分:単願・併願(出願時選択)
合格区分:学特S合格、学特A合格、学特B合格、学特C合格、一般合格(※)
※一般合格が、一般試験Ⅲ類総合進学コース合格と同等の扱い
対象コース: Ⅰ類特進選抜コース・Ⅱ類特進コースのみ
選考方法:
【単願】調査書、学力試験(国語・数学・英語 各45分)、グループ面接の総合判断
【併願】調査書、学力試験(国語・数学・英語・理科・社会 各45分)の総合判断
***********
一般入試
区分:単願・併願(出願時選択)
合格区分:一般合格
対象コース: Ⅲ類総合進学コース、Ⅳ類スポーツ科学コース、Ⅴ類保育コース
選考方法:
【単願】調査書、基礎学力試験(国語・数学・英語 各45分)、個人面接の総合判断
※Ⅳ類スポーツ科学コース:実技調査書提出必須
合格区分
≪学業奨学生≫および≪推薦入試(単願)において、Ⅳ類スポーツ科学コースを受験した者≫対象
・学特S合格 入学時の入学金13万、施設充実費11万免除、奨学金(年間)24万支給
・学特A合格 入学時の入学金13万、施設充実費11万免除、奨学金(年間)12万支給
・学特B合格 入学時の入学金13万、施設充実費11万免除
・学特C合格 入学時の入学金13万免除
≪推薦入試(単願)において、Ⅲ類・Ⅳ類を受験した者≫対象
奨学生合格 入学手続金の全額または一部免除
進学状況
2022年度は、東北大学や筑波大学・千葉大学・慶應義塾大学・東京理科大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学等国公立・難関私立への合格実績があります。
国公立大学60
私立大学446
専門学校・各種学校123
就職18
入試結果2022.4.11HP用.pdf (maebashiikuei-h.ed.jp)
学校説明会・オープンキャンパス情報
【夏の学校説明会】
日程
8月20日(土) 第5回 9:00~10:20 第6回 13:30~14:50
8月21日(日) 第7回 9:00~10:20 第8回 13:30~14:50
内容:学校・コース紹介・施設見学 等
申し込みは、学校HPよりmirai-compass イベントログイン | 前橋育英高等学校(群馬県)
【秋の学校説明会】
日程
10月 8日(土) 第1回 9:00~10:20 第2回 13:30~14:50
10月22日(土) 第3回 9:00~10:20 第4回 13:30~14:50
内容:学校・コース紹介・施設見学 等
【個別入試説明】
日程:11月1日(火)~18日(金)17:00~19:00 ※土・日・祝日除く
1組につき、説明時間20分以内
その他、詳しいオープンキャンパス情報はこちら
学校法人 群馬育英学園 前橋育英高等学校 (maebashiikuei-h.ed.jp)
学特入試 こんな問題が出る!
英語:基礎的な対話形式の問題が出題されます。会話文が出題されることも多く、基本的な≪会話表現≫はある程度覚えておくとよいでしょう。また、情報を読み取る力を問う問題も出題される傾向があります。学校の教科書以外でもテキストや類似問題で慣れておきましょう。
国語:現代文以外にも古文、国語知識も出題されています。教科書レベルの問題は確実に解けるようにしておきましょう。また、国語の知識問題では、日常生活上でも学べます。テレビのニュースや番組でも学べます。学習物のクイズ問題なども興味深く見ておくとよいでしょう。
数学:公立高校入試同様、小計算問題は必ず出題されています。ケアレスミスがとてももったいないです。ミスなくスピード良く解けるように過去問や公立高校入試対策でトレーニングをしておきましょう。教科書レベルは必須です。