教育プランナーブログ

各都道府県の経験豊富な教育プランナーが最新の教育情報や
お子さまの目標達成をサポートする情報を発信いたします。



こんにちは、家庭教師のトライ群馬校です。
 


11月も半ばを過ぎ、今年も残すところあと40日あまりとなりました。
高校受験を控えた皆さん、そろそろ自分の目標とする志望校が定まってきたのではないでしょうか。
今日は志望校が決まったらぜひ一度チェックしてほしい倍率についてお話します。

 

〇●〇 本日のテーマ 〇●〇

志望校と倍率

 

「倍率」ってなんだろう?

倍率とは「ある数が基準となる数の何倍になるかを表わす数」のこと。
とくに受験では「募集人数に対してどれだけの志願者がいるかを数値化したもの」を倍率(志願倍率)と言います。

 

志願倍率は(志願者数)÷(募集人員)で算出します。
たとえばある高校が来年度の新入生を100人募集していたとします。
それに対して志願者が「A:80人の場合」と「B:120人の場合」、それぞれの倍率は以下のようになります。

募集人数志願者数計算式倍率
A
B
100人
100人
80人
120人
80÷100=0.8
120÷100=1.2
0.8倍
1.2倍

 

 

倍率を見るときのポイント①

倍率=難易度ではない!

上で示したとおり、同じ高校でも志願者数が変われば倍率も変わります。
倍率が高い=難しい、倍率が低い=簡単と考えてしまう人もいるかも知れませんが、それは大きな間違い!
倍率が変わることで変動するとしたら、それは「難易度」ではなく「最低合格ライン(ボーダーライン)」です。

高倍率になるとボーダーラインが引き上がることがあります。

この場合、難易度が上がったと感じるのはボーダーライン付近の当落線上受験者です。

ボーダーラインを十分に越えられていれば、その影響は受けません。

逆に、倍率が1.0倍未満(志願者が募集人数に達していない)でも、高校が求める最低合格ラインに達していなければ不合格になる場合もあり、必ずしも最低合格ラインが下がるわけではありません。

倍率の高い低いに惑わされず、入試当日にしっかり最低合格ラインを越えられるだけの学力を身につけましょう!

 

倍率を見るときのポイント②

倍率は前年だけではなく過去3年分の推移をみる!

倍率には1年おきに上がったり下がったりする現象「隔年現象」が見られることがあります。
これは受験生心理によるもので、前年倍率が高かった学校は敬遠されやすく、
逆に倍率が低かった学校は志願者が集中しやすくなるためです。
現時点では実際に自分が受験するときの倍率はわかりませんが予想をすることはできます。
今年の倍率がどうなりそうか? 予想する時は前年だけではなく、過去3年分の推移から傾向を読み取りましょう!

 

志望校の「倍率」をチェックしよう!

 

 本ブログでは今日から4回に分けて群馬県内公立高校の過去3年分の倍率推移をご紹介します。


【第1弾

西毛エリア

~高崎・安中、藤岡・多野・富岡・甘楽~

 

【第2弾】

北毛・中毛エリア

~渋川・吾妻、沼田・利根~

 

【第3弾】

北毛・中毛エリア

~前橋、伊勢崎・玉村~

 

【第4弾】

東毛エリア

~太田・館林、桐生・みどり~

 

自分の志望校の倍率がどのように推移しているのか、ぜひチェックしてみてください!

 

現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
群馬県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!

 
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202

 
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。

 

 

受験情報盛りだくさん
見なきゃ損!

群馬県ブログトップページ

このページのトップに戻る

群馬県のブログトップページへ

全国のブログ一覧ページへ

授業料・資料請求など各種お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0120-555-202 受付時間:9:00~23:00(土日・祝日も受付しております)

ホームページからのお問い合わせ

資料請求はこちら