2022年12月15日
お受験密着シリーズ第4弾 2月の合格発表まで完全密着 #12/7放送分

入試までいよいよ2ヶ月。今回は、中学受験を目指す英語教育に力を入れている中学校を目指す美羽さん。お父さんと一緒に算数の勉強を頑張る姿が印象的でしたね。親子で一緒に問題に取り組むことで、親子のコミュニケーションにもなりそうですね。
今回は、模試後のアドバイスについて取り上げてみました。点数UPにもつながる、受験生全員が共通する『試験の受け方』です。確認してみましょう。

01 時間配分を考えて試験を解く

02 試験での持ち物チェック!

03 本番同様の形式で過去問にチャレンジ

#群馬県統一テストを受験している皆さんへ
前回の統一テストの結果はどうでしたか?
『普段だったら解ける問題も解けなかった』
『単元別には理解できているのに試験では間違えてしまう』
『試験でのケアレスミスが多い理由を知りたい』
そんな人は、ぜひ本番をリアルに再現して過去問を解いてみましょう。
試験の受け方に課題が見つかるかもしれません。
家庭教師のトライ 群馬の担当プランナーはいつでも受験の悩みを受け付けています。
成績の伸び悩み、受験への不安、志望校選びなどお気軽にご連絡ください。
家庭教師のトライ 教育プランナーとは?
教育プランナーとは、各ご家庭につく選任の社員のことです。家庭教師とは別に、教育プランナーが成績アップや受験合格などのそれぞれの目標達成のために、日々の勉強をサポートしていきます。オーダーメイドの学習カリキュラムの作成も行います。群馬県では、群馬県の中学受験・高校受験・大学受験を始め、各県のプランナーとも連携をし、受験や学校事情にも精通している教育のプロフェッショナルの教育プランナーがいますのでご安心ください。
最短距離で志望校合格の仕組みとは?
現在の学力分析をし、その学力をどのようにして上げていくか計画、そして家庭教師と情報共有し学習を行っていただきます。
*・*・*・* 今日のまとめ *・*・*・*

*・*・*・**・*・*・**・*・

学習相談 お電話でのお問い合わせはこちらまで

*******************************
🏡家庭教師のトライブログTOPページはこちら
🏡家庭教師のトライ 群馬県受験情報はこちら