2023年1月25日
【英語検定】英検5級と4級、共通点と違い【小学生・中学生】
英語検定を受験した皆さん、大変お疲れ様でした。
さて、来年度の英語検定を受験しようと考えている生徒さんも増えてきました。
そこで、今回は、特にご質問の多い「英検5級と4級の共通点や違い」についてお伝えします。
英検5級と4級の共通点
英語では、4技能(聞く・話す・読む・書く)がポイントですが、5・4級では、そのうちの2技能(読む・書く)を測定する試験です。
この2つの級はどちらも「中学生の英語レベル」と書かれています。パッと見た感じでは、さほど大きな違いがないように思えます。
しかし、実際に5級を合格した人が4級を受けてみると……残念な結果だった、ということがあります。では、英検5級と4級の違いを見てみましょう。
英語検定5級と4級 違いは?
試験内容は非常に似ているのですが、
それぞれの級を合格する目安の単語は、
英検5級 約600語
英検4級 約1300語
と単語数が倍以上違います。これは驚きですね。
合格点はそれぞれ
英検5級 850点満点中419点
英検4級 1000点満点中622点
英検5級では5割、4級では6割を目指す必要があります。
英語検定の学習をすることで、
●目標(英検合格!)を目指して、短期集中で学習に取り組める
●英語の学習にやる気が出る
●受験や就職活動に有利になる
などメリットはたくさんあります!
家庭教師のトライでは、英語指導の得意な先生がたくさんいます。
お子さまの性格に合わせて、先生をご紹介させていただきます。
英検合格を目指している方も、ぜひ、お気軽にご連絡ください。
現在、家庭教師のトライでは無料の学習相談を受付中!
経験豊富な教育プランナーが一人ひとりの課題を見つけ、学習アドバイスをさせていただきます!
学習にお悩みの方はぜひお気軽にフリーコールまでご相談ください。
ご連絡をお待ちしております。
群馬県 家庭教師のトライでは、学生皆さんの将来を全力でサポートしていきます!
授業料のお問い合わせ・資料請求はこちら
【お問い合わせ先】0120-555-202
通話料無料:全国対応
受付時間:9:00~23:00
土日・祝日も受付しております。
受験情報盛りだくさん
見なきゃ損!