2016年10月18日
佐賀県 センター試験まで残り3ヶ月!
早いものでセンター試験まであと三ヶ月をきりましたいかがおすごしでしょうか?
ここからの勉強は国公立を受験する子は特に、センター試験特化型の勉強を始めましょう。
近年の傾向として、センター試験で転んでしまえば、まず間違いなく国公立に合格することはできません。
例えば、佐賀大学の経済学部がよい例です。
センター700点に対して、なんと二次が100点しかないのです。
もちろんこれは一例ですが、センターを今から最後の追い込みで
点数を上げておくことにこしたことはありません。
残された三ヶ月でしっかり対策していきましょう。
例年傾向が変わるセンター試験ではありますが、聞かれる範囲は一緒です。
過去問やセンター向け教材を使いながらであればこの短期間でも十分点数を伸ばすことが出来ます。
そして、一番のポイントは
受験科目に具体的に目標点数を掲げ、勉強することです。
「センターで7割目指すぞ!」といったざっくりした目標ではなく、
どの教科で何点とって、合計で7割。といった形の目標にしておきましょう。
そうすれば「捨てることができる問題」「必ず正解しなければならない問題」が明確にできて、
対策しやすくなります!
もちろんトライでもセンター試験を特化した二つの取り組みをしております。
①自立学習コース~センター試験編~
あなたが苦手な理科・社会教科をテスト形式で一から徹底復習!!
基礎から応用まで!苦手単元を得意化したい子にオススメ!
近隣の個別教室で受けられるスペシャルカリキュラムです。
②トライ式冬の勉強合宿
前回のブログでも紹介しましたが、福岡・長崎で勉強合宿開催!
約35時間の勉強時間でセンター試験の傾向にそった対策が受けられます!