2019年5月10日
佐賀県 実践!私立中学受験問題!
こんにちは!
前回のブログで中学受験について説明しましたが・・・
突然ですが、今日は私立中学の入試問題を解いてみましょう!
(早稲田佐賀中学 平成28年度 算数過去問)
この問題はいろいろな中学でも頻出の問題です。
さあ、みなさん・・・解けますか?
この線分図はプロ教師の授業で生徒さんがとった実際のノートです。
中学受験はこういった線分図、面積図等々を使って解いていくことがセオリーとなります。
さて。上の線分図を参照しながら以下の解説をご覧ください。
ジュース6本とケーキ6個分の差は
6×70円(一個当たりの差)=420円(線分図の赤い部分)
もし、ジュース6個がケーキ6個だった場合は・・・
ケーキ18個=3180円+420円
よって3600÷18=200円
ケーキ1個の値段は200円となります。
こういった線分図以外に中学受験では
面積図を用いて解く問題や、中学生レベルの相似、比など
小学校の勉強だけではカバーできない問題が盛りだくさんです。
私立の中高一貫の受験を検討されているのであれば
いかに早くその分野をマスターし、過去問演習に切り替えることができるかが
本当に重要となります。
だからこそ中学受験にマンツーマン指導が向いているのです。
その子のためのオーダーメイドカリキュラムから苦手と頻出単元を分析し、合格最短距離の指導を行うことができます。
小5の子で
「やば!出遅れた!」と思った方でも安心してください。
トライであればしっかりと合格に導くことができます。
無料相談、無料学習診断を行っておりますので
ぜひコチラからお問い合わせください。